1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  冬の金沢、一人旅。徒歩で金沢を観光しました。

こりんごさんの石川県の旅行記

冬の金沢、一人旅。徒歩で金沢を観光しました。

  • 一人
  • 1人

8:50金澤神社(滞在10分)→9:00兼六園(滞在35分)→9:40金沢城公園(滞在50分)→10:45ひがし茶屋街(滞在15分)→11:15近江町市場(ランチ込、滞在80分)→12:50尾山神社(滞在10分)と徒歩でまわって、所要時間は4時間10分でした。 この日の天気は晴のち曇、最高気温10度。観光日和だったので、徒歩でも苦になりませんでした。

神奈川ツウ こりんごさん 女性 / 40代

1日目2018年12月25日(火)

片町のホテルに宿泊した翌朝、兼六園へ徒歩で向かいました。 兼六園西側の真弓坂口から入るのがスムーズなのでしょうが、観光マップを見ていた私は、県立図書館や中村記念美術館あたりから本多の森公園に入り、緑の小路や美術の小路を通って県立歴史博物館や県立美術館側に出られるのではと考え、石浦神社から南に歩きました。 ところが、本多の森公園へ行けそうな道がなく、鈴木大拙館方面をぐるっと遠回りし、 道に迷い、通りかかった男性に兼六園への道を尋ね、やっと石川県立歴史博物館付近へ到着しました。 この時点で30分歩いてしまいました。

こちらの方面まで来たので、金澤神社(金沢神社)へ寄ります。

何気なく入りましたが、鳥居のトンネルがありました。きれい!

鳥居のトンネルを上から見下ろしたところです。 人も少ないし、穴場な観光スポットではないでしょうか。 道に迷わなければ寄ることはなかったと思うと、ご縁を感じます。

拝殿もきれいです。 しかし、道に迷ってロスした時間を取り戻そうと少し焦っていた私はお参りをしそびれました。 せっかくご縁を感じた神社だったのに〜。

金城霊澤

金沢市

「金城霊澤」を   >

金城霊沢です。ここに書かれた説明だとよくわからなかったのですが、金澤神社のホームページを見ると、藤五郎という農夫が芋を洗うと沢山の砂金が出てきて、これを貧しい人々に分け与え、「金」を洗う「沢」、「金沢」ができた、と書かれていました。

放生池。水はそれほどきれいに感じませんでした。 金澤神社の観光所要時間は10分程でした。

兼六園(石川県金沢市)

金沢市

「兼六園(石川県金沢市)」を   >

9:00、兼六園随身坂口へ到着です。入園料310円を払い入館します。

多くの樹木に「雪吊り」が施されています。

人が少なそうな朝を狙って来たのですが、それなりに人がいました。

霞ヶ池(兼六園)

金沢市

「霞ヶ池(兼六園)」を   >

霞ヶ池です。随身坂口から10分程でした。池に雪吊りが映っています。

徽軫灯籠(兼六園)

金沢市

「徽軫灯籠(兼六園)」を   >

写真スポット、ことじ灯籠です。 写真の右側は、お決まりの角度で写真を撮る人でいっぱいだったので、違った角度から撮影してみました。

眺望台(兼六園)

金沢市

「眺望台(兼六園)」を   >

眺望台です。ことじ灯籠のすぐ近くにあるため、皆ことじ灯籠に夢中で眺望台で足を止める人はあまりいません。

眺望台からことじ灯籠撮影スポットを見たところです。順番待ちの列ができています。

噴水(兼六園)

金沢市

「噴水(兼六園)」を   >

噴水です。霞ヶ池を水源として水面との落差で吹き上がっていると説明書きがありました。

瓢池(兼六園)

金沢市

「瓢池(兼六園)」を   >

真弓坂口近くにある、瓢池です。 兼六園内には案内図がないため、受付でもらえる兼六園案内図を見ないと、自分がどこにいるかわからなくなります。

兼六園をじっくり観光する予定だったのですが、同じような景色ばかりで少々飽きてしまいました。桂坂口から出て、金沢城公園へ向かうことにします。 兼六園の観光所要時間は35分でした。

兼六園桂坂口の目の前が、金沢城公園石川門口でした。

金沢城石川門

金沢市

「金沢城石川門」を   >

石川門に、石垣の積み方が左右で違うという説明がありました。

石垣を見ると、一目でわかる違いでした。 説明がなければ通り過ぎるところでした。

金沢城公園

金沢市

「金沢城公園」を   >

金沢城公園案内図です。

橋爪門です。

二の丸です。

金沢城 五十間長屋

金沢市

「金沢城 五十間長屋」を   >

五十間長屋です。有料で内部も見られるようですが、今回は外観だけにします。

金沢城三十間長屋

金沢市

「金沢城三十間長屋」を   >

三十間長屋です。金沢城では倉庫と防壁を兼ねた建物を長屋と呼ぶ、という説明がありました。

三十間長屋の裏に歩道がありました。玉泉院丸庭園に行けそうなので、下りてみます。

4〜5分で、玉泉院丸庭園に到着しました。

人が少なくて、きれいな庭園でした。 池の中の島へは入れませんが、そのかわり他人が写らない写真が撮れました。

玉泉院丸庭園から二の丸方面を通り、鶴の丸休憩館まで7分くらいでした。 歩き疲れたので休憩します。

中はかなり空いていました。

クイズで遊べるコーナーです。

ちょっとした展示もありました。 少し休憩して、出発です。

河北門です。

河北門から新丸広場へはゆるやかな下り坂です。

新丸広場、大手門口付近から振り返ったところです。 石川門口から入り、五十間長屋、三十間長屋、玉泉院丸庭園とまわり、鶴の丸休憩館での休憩(10分くらいでしょうか)も含めて大手門口から出るまで、金沢城公園の観光所要時間は50分でした。

浅野川大橋

金沢市

「浅野川大橋」を   >

ひがし茶屋街へ向かう途中にある、浅野川大橋からの眺め。

ひがし茶屋街

金沢市

「ひがし茶屋街」を   >

ひがし茶屋街です。観光客がいっぱいです。 店に出入りする人は少なく、散策するだけの人が多い様子でした。

菅原神社まで来ました。菅原神社は東茶屋街の鎮守社とのことです。ひがし茶屋街の入口から4〜5分です。

すぐそばに宇多須神社もあります。

このあたりは歩いている人が少ないです。

ひがし茶屋休憩館。 江戸時代末期の町家を復元し、無料で入館できる施設です。

休憩館ということだったので座って休憩したかったのですが、休憩するスポットではなさそうでした。

浅野川沿いに、東山河岸緑地がありました。

見てみると、ちょっとした公園のようでした。休憩するベンチはなさそうです。

浅野川大橋

金沢市

「浅野川大橋」を   >

浅野川大橋です。橋からの眺めもきれいでしたが、橋を横から見たところもなかなかです。

この時点で11時。混む前にランチをすませようと思い、ひがし茶屋街近くの澤ノ屋へ。 ここは、丼物が手軽なお値段でおいしく食べられると評判のようでした。 しかし、店頭に「本日は予約のみ」の看板が出ていました。 前日の食事が海鮮系だったので、能登和牛丼を狙っていたのに…残念です。

近江町市場

金沢市

「近江町市場」を   >

仕方がないので近江町市場へ行くことにしました。15分歩いて到着しました。 近江町市場で「海鮮丼いちば」という店を発見。こちらのお店も気になっていたお店です。

海鮮丼いちば店頭メニューその2。1つ目のメニューにあったのど黒入り贅沢握り2570円に決めて、食券機へ行きます。

食券機に、握り7貫(のど黒入り)1810円という文字を発見。 量は少なくてよいので、こちらにしよう!と、贅沢握りではなく7貫の食券を購入。

食券購入後、席へ案内されます。平日11:20頃で、席に余裕がありました。(12時近くになると混んできました。)

握り7貫(のど黒入り)1810円。見た目は地味な感じですが、のど黒(左上の2貫)が生と炙りの2貫ついていて、どのネタもおいしかったです。 海鮮丼いちばにしてよかったと思いました。

ランチ後は、近江町市場をブラブラしました。海産物だけでなくお土産も売っていました。

海産物を買うつもりがないから近江町市場を見ても意味ないし…と来る前は思っていたのですが、美しいカニなど、見ているだけで楽しめました。

近江町市場内には頭上に方向を示す案内が出ていましたが、初めて来た私には、この案内ではどちらの方角かわかりませんでした。

近江町市場内で、「能登牛の串焼き」という文字が見えました。「たくみ」という店名のようです。10人程並んでいます。 澤ノ屋でお肉を食べ損ねたところだったので、列に並びました。

串焼きと炙り握りがダントツの人気でした。(というか、炙り軍艦と鉄火巻きを注文している人は見かけませんでした。) 「等級A-5」と書かれた能登牛証明書も店頭に出ていました。

串焼き1本900円を注文。行列は10人程だったのですが、20分程待ちました。注文を受けてから作っているので時間がかかるようです。串焼きは銀のトレーに乗せてもらえるので、落とす心配をせず食べられました。 皆、黄金の牛の前で記念撮影をしていたので、私も真似します。 肉には塩がかかっていて、柔らかくておいしかったです。 近江町市場で、ランチ&ブラブラ&能登牛串焼き、と時間を過ごし、1時間20分滞在してしまいました。この時点で12:35です。

尾山神社

金沢市

「尾山神社」を   >

近江町市場から尾山神社までは徒歩13分程でした。

尾山神社神門

金沢市

「尾山神社神門」を   >

尾山神社神門を通ります。

神門の彫刻がきれいでした。

平日だったせいか、参拝者はそれほど多くはありません。

尾山神社庭園

金沢市

「尾山神社庭園」を   >

尾山神社には庭園もあります。

池を散策できるようになっていました。尾山神社の滞在時間は10分でした。 金澤神社→兼六園→金沢城公園→ひがし茶屋街→近江町市場→尾山神社と徒歩でまわって4時間10分。金沢は、車がなくても楽しめる観光地でした。

ちなみに、金沢21世紀美術館にも行きたかったのですが、金沢観光をした日は祝日明けの火曜日だったため休館日でした。 交流ゾーンは22時まで開館しているとのことだったので、前日夜7時頃に金沢21世紀美術館へ行ってみましたが、屋外は暗く、建物内もレストランが開いているくらいで、無料で見られるプールを見ることもできず、ショップも閉まっていました。【写真は12月24日夜撮影】

金沢21世紀美術館でウサギのイスが見られたからよかったと思うことにします。 でも、金沢21世紀美術館へは、明るい時間の開館時間に行くことをお勧めします。【写真は12月24日夜撮影】

冬の金沢、一人旅。徒歩で金沢を観光しました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!9

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

こりんごさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.