よし@兵庫さんの兵庫県の旅行記

明石 神社お寺巡り
- 1日目2018年4月25日(水)
-
赤羽神社(神戸市西区)
「赤羽神社」の場所がわからなく、コンビニで 場所を 尋ねました。外に出るとこの看板が・・
-
圓隆寺
明石に用事があり行き、そのついでに 神社お寺を参拝しました。 グーグルマップ(地図)を頼りに いくつかの お寺に行きました。 私のお寺のイメージは、寺内に お墓がある・・です。 でも このお寺には、お墓があまりなく、近代的な建物がどかーーんと立っていました。 旦那と行っていたので、「ここには、御朱印あるの??」と二人で悩んでいました。 そこへ お住職さんが 建物の中から 出て来られました。 私は、思い切って、「御朱印お願いしたいのですが・・」とお願いしました。 書かれたものは、今までの 御朱印のイメージと違います。 「本門佛立宗」です。 「これは何なの??」と思い、帰宅後調べました。 お住職さんが 書かれている間 奥様とお話ししました。 隣の「赤羽神社」の話になり、「本社は 海神社」だと わかりました。
-
伊川谷神明神社(神戸市西区)
さつき(かなぁ?)、藤がお見事でした♪♪
-
妙徳寺(神戸市西区)
玄関のチャイムを鳴らしたところ、奥様が出て来られました。 御首題(御朱印)をお願いしたところ ご住職さまは 留守と言うことでした。 また 次回 お願いしようと思います。
-
素盞嗚神社(明石市太寺天王町)
「素盞嗚神社」の説明書きです。
-
高家寺(明石市太寺)
「高家寺」の御朱印です。
-
大聖寺(明石市上ノ丸)
「大聖寺」の御首題です。
-
「鎮守 妙見宮」の拝殿です。
-
本松寺(明石市上ノ丸)
「本松寺」の御首題です。 この後、先日 写真UPした「月照寺」を訪ねました。
-
柿本神社の御朱印です。
-
雲晴寺(明石市人丸町)
「雲晴寺」の御朱印です。 「宮本武蔵作庭」「柴任重矩の墓」「里見忠義公供養塔」があります。
明石 神社お寺巡り
1日目の旅ルート
よし@兵庫さんの他の旅行記
-
2025/1/26(日)
- 一人
- 1人
スタート 長田駅 コース 長田駅ー福寿院ー山麓リボンの道(五宮神社ー諏訪山公園ー北野異人館)ート...
15 0 0 -
山麓リボンの道をたどるハイク「高取山のふもと」コース(山陽ハイク)
2024/12/14(土)- 一人
- 1人
神戸は、山と海という恵まれた自然をいかして街が築かれてきました。 中でも六甲山のやますそや、垂水の...
65 0 0 -
2024/5/11(土)
- 一人
- 1人
去年と同じく1年遅れの記事です。今年も5月に あります。今回参加したのは、5月11日「びわこ南10キロ」...
28 0 0 -
明石魚の棚商店街・明石城散策ウオーキング(山陽ウォーキング)
2024/4/29(月)- 一人
- 1人
4月29日に 「明石魚の棚商店街・明石城散策ウオーキング(山陽ウォーキング)」に参加してきました。 7...
138 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する