大将さんの青森県〜岩手県の旅行記
八戸線制覇 日帰り旅
- 1日目2019年2月16日(土)
-
10:00-11:00
八戸駅
1Fにはドトール、2Fはコンビニ&駅弁なども売っております。暖房が効いているとこが少なく、寒い駅という感じですね。
-
10:00-11:00
駅から見ると小高いところにある公園ですが、小さい公園です。冬で雪が積もっていたのでよくわかりませんが、きれいに整備されている感じはしました。
-
10:00-11:00
三八城公園を散策していたら「八戸城」本丸跡という石碑を発見。三八城?八戸城?案内板を読んで少しは納得してきました。
-
10:00-11:00
駅カフェ CoCo
電車まで少し時間があったので、本八戸駅構内の喫茶店で休憩です。ボリューミーなセットメニューがたくさんありましたが、午前中でもあるので静かに終わらせました。
-
11:00-12:00
遠くに牛島が見えてます。感動しました。公園自体は狭いのですが、冬なのに子供連れや犬の散歩の方などがおり、愛されている場所なんだと思いました。
-
12:00-13:00
三船十段の碑
巽山公園の中にあります。よく聞く柔道の空気投げの大先生の記念碑なんですが、字が全く読めませんでした。
-
12:00-13:00
巽山稲荷神社
巽山公園の横にありました。賽銭となみなみさせていただきました。今年が良い年になりますようにっと。
-
12:00-13:00
横にちょー長い道の駅でした。産直やスーパー的なところ、山車を飾っているスペースなど、いろいろな情報を入手できる空間でした。
-
13:00-14:00
道の駅くじで見かけたラーメンや情報からここにたどり着きました。ちじれ麺の鶏出汁がなかなか絡んでおいしかったなー。
-
13:00-14:00
あまちゃんハウス
予想外に…混んでました。まだまだ人気があるんですね。ちなみに私は小泉今日子がアイドルだった年代でして、そういう方も何人かいてくれて安心して入れました。
-
14:00-15:00
なつかしい雰囲気でした、お店の中。昭和を思い出させてくれます。ゲーム機も1台電源は入りませんが置いてました。
-
16:00-17:00
種市歴史民俗資料館
中での写真撮影はNGでした。図書館の2階が資料館になっているという感じです。南部潜りのことが中心でした。
-
16:00-17:00
冬ですもんね、お土産コーナー以外は終わってました。お目当てはお土産コーナーのウニ!でしたが、やはり高い!!ということで、ふのりとわかめと岩ノリを買ってきました。
-
マリンサイドスパたねいち
お風呂は、内湯3そのうち2は漢方湯でぬるめ、サウナあり、洗い場約10個ということで中規模の温泉でした。朝日を浴びてはいるのが最高なのかもしれませんね。
八戸線制覇 日帰り旅
1日目の旅ルート
大将さんの他の旅行記
-
2020/12/4(金) 〜 2020/12/5(土)
- 一人
- 1人
秋田新幹線は東京〜秋田ですが、東京〜盛岡は東北新幹線と一緒になっているので省略。盛岡〜秋田と内陸...
1079 1 0 -
2019/11/24(日)
- 一人
- 1人
この津軽線は、通称「ガニセン」と言われていて、冬の強風にはよくストップしちゃうローカル線です。運...
2031 0 0 -
2019/4/30(火) 〜 2019/5/1(水)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
子連れでゴールデンウィークの穴場をチョイスして観光地を巡りました。1日目は盛岡から始まったので県北...
1228 1 0 -
2018/12/7(金) 〜 2018/12/9(日)
- 一人
- 1人
納沙布岬を目指して旅をしてきました、一人で。雪などの影響で違う動きになり、一人でなかったらグダグ...
1144 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する