1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  昨年新設日本平夢テラス〜富士山眺望ロープエイ〜久能山東照宮〜大江戸温泉物語天下泰平湯まで約8,5Kmをハイキング

鶴亀松竹梅扇さんの静岡県の旅行記

昨年新設日本平夢テラス〜富士山眺望ロープエイ〜久能山東照宮〜大江戸温泉物語天下泰平湯まで約8,5Kmをハイキング

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山

清水船越堤公園を横切り少しのアップダウンの山中を1時間20分程東海自然游歩道を日本平山頂目指し歩き、新設日本平山頂の夢テラスで富士山眺望後日本平ロープエイ駅から久能山東照宮へロープエイで降り、大江戸温泉物語天下泰平湯まで海岸線の町なかを約8,5Kmをハイキング

愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性 / 70代

1日目2019年2月16日(土)

清水船越堤公園

静岡市清水区

「清水船越堤公園」を   >

山を利用した公園で駐車場が狭い様な気がした、正面にいきなり二つの上り階段があり、二つ目の先に広場があり、アスレチックや巨大な滑り台等もあり子供が喜びそうな子供遊具などがあった、

清水船越堤公園

静岡市清水区

「清水船越堤公園」を   >

最初の階段を上がった所の小広場の大きなオブジェの向こうに富士山が見えた

清水船越堤公園

静岡市清水区

「清水船越堤公園」を   >

どこからでも富士山の見える公園

清水船越堤公園

静岡市清水区

「清水船越堤公園」を   >

公園出口近く通りすぎそうなところにひっそりあった、毎月一回解放されるらしく、子供でも観測しやすいように接眼部が低くなるよう設置、展望台無料で公開されている天文台のなかで、県下最大口径の望遠鏡だという、静岡県天文研究会が静岡市から委託を受け、管理運営しているとあった

日本平への途中の茶畑越しの富士山

清水船越堤公園から日本平へは東海自然歩道の一部の山の中を行く

日本平夢テラス

静岡市清水区

「日本平夢テラス」を   >

360度大パノラマの夢テラスの建物と外にある木製の回廊、勿論一帯どこからも富士山が見える

日本平夢テラス

静岡市清水区

「日本平夢テラス」を   >

日本平夢テラスの建物、高くそびえるのは、後ろの電波塔?標高300m程の山にあり駿河湾越しの富士山の絶景の場所で、眼下の清水港、伊豆半島、アルプスの山々見るものすべてが素晴らしい、館内パネルなどで日本平の歴史や文化を知ることが出来る、2階は景色を楽しみながらの喫茶、ラウンジスペース

日本平夢テラス

静岡市清水区

「日本平夢テラス」を   >

夢テラス以外のもう一つある展望台からの富士山

日本平夢テラス

静岡市清水区

「日本平夢テラス」を   >

日本平夢テラス内レストラン、ここは静岡、お茶の産地、従ってコーヒーはなし

日本平夢テラス

静岡市清水区

「日本平夢テラス」を   >

夢テラス近くにある、童謡赤い靴の歌詞がきざまれた銅像

日本平ロープウェイ

静岡市清水区

「日本平ロープウェイ」を   >

日本平ロープエイ乗り場、ここから久能山へ5分程で着く

日本平ロープウェイ

静岡市清水区

「日本平ロープウェイ」を   >

ロープエイ切符と日本平のロープエイ駅

日本平ロープウェイ

静岡市清水区

「日本平ロープウェイ」を   >

久能山へと下るゴンドラ

久能山東照宮

静岡市駿河区

「久能山東照宮」を   >

豪華絢爛の彫刻と金の装飾の本殿

久能山東照宮

静岡市駿河区

「久能山東照宮」を   >

本殿前の門、本殿同様彫刻と金の装飾が豪華で白と紅の梅が一層きれいに色を添えていた

久能山東照宮

静岡市駿河区

「久能山東照宮」を   >

梅は勿論桜(河津さくら?)も咲いていた

久能山東照宮

静岡市駿河区

「久能山東照宮」を   >

久能山東照宮のロープウェイ乗り場付近、大勢の人がいた

久能山東照宮

静岡市駿河区

「久能山東照宮」を   >

上り(我らは下り)の1100段程の石の階段と眼下海岸線と蒼い海、眺望がすばらしい

久能山東照宮

静岡市駿河区

「久能山東照宮」を   >

1100段程の階段と古木を見上げる(振り返り上を見る)

久能山東照宮

静岡市駿河区

「久能山東照宮」を   >

下から(海沿い)一の鳥居をくぐり石畳みを行き、山斜面の石の階段1100段程と一の門の先に本殿がある

大江戸温泉物語すんぷ夢ひろば天下泰平の湯

静岡市駿河区

宿泊施設もある温泉、日帰り入浴もできる所で、広い庭園の様な露天に風呂がいくつか点在、内湯、サウナ、ジャグジー各種の風呂は広くゆったりできる

大江戸温泉物語すんぷ夢ひろば天下泰平の湯

静岡市駿河区

天下泰平の湯温泉入り口、玄関、土、日、休日900円は、地元各方面の入浴施設と比べると少々高く感じた、変わった所では、夏に水着で入れる露天が解放されるとあった

大江戸温泉物語すんぷ夢ひろば天下泰平の湯

静岡市駿河区

すんぷ夢広場、この一角に日帰り入浴の温泉がある、

昨年新設日本平夢テラス〜富士山眺望ロープエイ〜久能山東照宮〜大江戸温泉物語天下泰平湯まで約8,5Kmをハイキング

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!14

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.