1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  たんばらスキー2019

ともさんの群馬県〜埼玉県の旅行記

たんばらスキー2019

  • 夫婦
  • 2人
  • リゾート
  • グルメ
  • アクティビティ

かつては時代と共にウインターレジャーを謳歌した我妻もすっかりゲレンデから遠ざかり、長きブランクを経て復活した昨シーズン。 この流れを継続するべく今シーズンも誘いたい。 せっかくだから少しハードに? イヤイヤ、安心して出かけていただくコトが継続への道。 技術的に不安無く、金銭的に不安無く、となると、ココしか無い! 近くて、リーズナブルなペンションがゲレンデ至近に多数在って、平日なら混雑の心配無用! 昨年大好評だったたんばらスキーパークへ今年もGOです。 作成後追記。。。 スキー以外は食べ物の話ばかりになってしまいました。

お宿ツウ ともさん 男性 / 50代

1日目2019年2月21日(木)
20:00-21:00

高坂SA下り レストラン

東松山市

「高坂SA下り レストラン」を   >

仕事を終えてからの出発〜千葉から群馬への移動では夕刻の渋滞遭遇は避けられない。そこは耐えて近郊の混雑区間を抜け〜ほっとしたところで夕食です。フードコートでなくテーブルサービスのレストランを利用しました。入り口横のサンプル見てメニュー検討。一番人気と表示された「五目あんかけ焼きそば」と、そのハーフサイズ&ラーメンハーフの「めんめんセット」をオーダー。唐揚げとライスまで付いて。。。食べ過ぎて苦しむ羽目に。

22:00-23:00

ペンション バン・デ・ルージュ

「ペンション バン・デ・ルージュ」を   >

おトクな前泊オプションを利用してお世話になります。 スキーパーク手前の山道、夜間なので不安でしたが、しばらく降雪が無かった様で路面状況は上々。 無事到着。お風呂で温まって就寝。

2日目2019年2月22日(金)
09:00-16:00

たんばらスキーパーク

沼田市

「たんばらスキーパーク」を   >

積雪はたっぷりありましたが、数日前の暖かさで緩んでしまった様で、朝はカリカリ午後はシャキシャキの少し残念なコンディション。 それでも、一部を除き夜間に完璧に圧雪整備されるゲレンデなので安心して楽しめます。 天候に恵まれたので、上部からは近隣の山々の白さ。下部からは木々と青空のコントラストを堪能です。 平日だったので、コースを独占できた時も多々あり。 昼食はリゾートセンターのレストランで取りましたが、たんばランドに団体で来ていたチビっ子達が賑やか。元気を分けて貰った気分です。 リフト運行終了時間まであっという間に過ぎました。

16:00-

ペンション バン・デ・ルージュ

「ペンション バン・デ・ルージュ」を   >

ゲレンデに隣接していてアクセス抜群のペンションビレッジ。 今回こちらに魅かれたのはズバリ、食事です! 魚料理も肉料理もありのフルコース〜この夜の魚料理はホタテ貝のソテーでした。 大満足。

3日目2019年2月23日(土)
10:00-10:00

川場物産センター

川場村(利根郡)

「川場物産センター」を   >

チェックアウトしてノンビリ帰途に就きます。 せっかくだから、地元の何かを買ってから帰りたい。 川場田園プラザに寄りましょう。 ファーマーズマーケットで生鮮品を購入。 お隣のこちらはお土産やアルコール関係が充実。 買い過ぎない様、節制するのが大変。。。

10:00-11:00

ミート工房

川場村(利根郡)

「ミート工房」を   >

ファーマーズマーケットと川場物産センターで購入した品々をいったん車に戻って収容し、改めて田園プラザ内を散策。 ミート工房? 山賊焼?? ナニナニ〜な感じで店内に吸い込まれ(笑) ライブでハム・ソーセージを焼き上げているのね。香りにヤラれます。 もちろん冷蔵のハム・ソーセージも販売してます。 そしてデリカコーナー。どれも魅力的。ボリュームも満点。 ヤラれっ放しです。降参です。 何も食べずに買わずに店を出るなんて…出来ません!

11:00-11:00

田園プラザかわば・パン工房

川場村(利根郡)

「田園プラザかわば・パン工房」を   >

田園プラザ内の散策はまだまだ続く。 ミート工房で購入した惣菜を抱えながら 「帰る途中で明日の朝食用のパンも何処かで買わないと〜」なんて話をしていたら、目の前にパン工房が出現するではありませんか! 川場田園プラザ…道の駅…食のテーマパーク? ベーカリーでアレコレ迷いながら美味しそうなパンを買う。至福のひととき。

11:00-12:00

そば処 虚空蔵

川場村(利根郡)

「そば処 虚空蔵」を   >

昼食は前橋辺りまで下りてから取るつもりでしたが。 素敵な構えの蕎麦屋がココに在る。 入り口前に椅子が置いてあるってことは、入店待ちも発生する人気店? 今は空いてる。チャンスかも。 ココで食べて行こう! と、なりました。 メニュー豊富。セットに出来るミニ丼各種も美味しそう。 オーダーを済ませ、セルフのお茶と漬物を頂きつつ待ちます。漬物は白菜浅漬でしたが、美味しくて思わずお代わりしちゃいました。 蕎麦を大盛りにしたり、ミニたれカツ丼を付けたりしたので。。。またしても満腹。 旅に出ると体重増加は避けられない。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ともさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.