1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  名古屋を拠点にリニモと古戦場とリニア

すみっこさんの愛知県の旅行記

名古屋を拠点にリニモと古戦場とリニア

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • 乗り物

桜満開の名古屋に二泊三日。リニモに初乗車し,愛・地球博記念公園や長久手合戦史跡を少し巡り,リニア・鉄道館にも初めて行きました。

高知ツウ すみっこさん 女性 / 60代

1日目2019年3月30日(土)

中部国際空港 セントレア

常滑市

「中部国際空港 セントレア」を   >

中部国際空港に降り立ち,充実したカードラウンジでひと休み。名鉄名古屋本線で名古屋へ。

JRゲートタワー

名古屋市中村区

「JRゲートタワー」を   >

JRゲートタワーのホテルにチェックインし,8階の三省堂へ行くと,素敵なサンドピクチャーを見つけました。たえず動き続け,いつも新しく生まれ変わるアートです。

やさい家めい JRゲートタワー名古屋店

名古屋市中村区

「やさい家めい JRゲートタワー名古屋店」を   >

夕食はホットペッパーグルメで予約。土曜日夜でも長い行列に並ばずにすぐ来店できてよかったです。全国の指定の生産者から取り寄せた新鮮な野菜をふんだんに使った料理の中から,バラエティー豊かな一品料理をいろいろいただきました。アロエのお刺身は珍しかったです。

名古屋JRゲートタワーホテル

「名古屋JRゲートタワーホテル」を   >

名古屋駅直結で便利がよく,高層階で眺めもよいホテルに宿泊。部屋の照明や空調などすべてタブレットで操作。飾られた絵も爽やかです。

2日目2019年3月31日(日)

THE GATEHOUSE

名古屋市中村区

「THE GATEHOUSE」を   >

朝食はブッフェスタイル。店内は広く,15階の大きな窓からの眺めを楽しみながら,豊富な料理を味わいました。サラダの生野菜がいろいろあって嬉しかったです。

Linimoは初乗車です。ゆっくり進むので景色を眺めながら,まずは終点の八草駅まで行ってみました。

愛・地球博記念公園

長久手市

「愛・地球博記念公園」を   >

再びLinimoに乗り,愛・地球博記念公園駅で下車。公園は日曜日と春休みが重なり,多くの親子連れで賑わっていました。日本庭園をはじめ散策して一回りしました。

愛・地球博記念公園

長久手市

「愛・地球博記念公園」を   >

かえで池のそばに面白いものを見つけました。渦巻状に水が流れ落ちていてきれいです。愛・地球博記念公園内は,森の中も通路を整備してあるのでウォーキングしやすかったです。

古戦場公園

長久手市

「古戦場公園」を   >

Linimoで長久手古戦場駅下車。長久手古戦場跡にある古戦場公園は桜満開でした。古戦場の地形が広場に形造られています。

長久手古戦場

長久手市

「長久手古戦場」を   >

古戦場公園内の長久手市郷土資料室でいただいた資料をもとに,徒歩圏内の長久手合戦史跡巡りをしました。長久手古戦場は国指定史跡です。勝入塚,庄九郎塚,武蔵塚,鎧掛けの松,血の池公園,長久手城趾が,静かな住宅地の中にありました。

長久手古戦場

長久手市

「長久手古戦場」を   >

古戦場公園内にある「勝入塚」です。豊臣秀吉方の池田恒興(勝入)の戦死地をしるす塚です。子孫が明治24年に建立した大きな尖った「明治の碑」と,その横に尾張藩士人見弥右衛門と赤林孫七郎が古戦場を訪れて建立した「明和の碑」があります。

長久手古戦場

長久手市

「長久手古戦場」を   >

「庄九郎塚」も古戦場公園内にあります。池田恒興の長男の元助(幼名庄九郎)の戦死地と伝えられ,父同様に「明治の碑」と「明和の碑」があります。

長久手古戦場

長久手市

「長久手古戦場」を   >

秀吉方の森長可の戦死地の「武蔵塚」です。森長可は,本能寺の変で落命した蘭丸の長兄で,鬼武蔵の異名をもつことから,武蔵塚と呼ばれているそうです。ここにも「明治の碑」と「明和の碑」があります。

長久手古戦場

長久手市

「長久手古戦場」を   >

合戦後,武将たちが鎧を松にかけた場所の「鎧掛けの松」です。当初の松は虫食いのため,現在は三代目の松だそうです。

長久手古戦場

長久手市

「長久手古戦場」を   >

徳川家康方の渡辺半蔵の一隊が合戦後,血のついた槍や刀を洗った池があった場所で,毎月4月9日に池の水が血の色のように赤く染まると伝えられていたそうです。今はその池の跡が「血の池公園」となっています。

長久手古戦場

長久手市

「長久手古戦場」を   >

徳川家康方の丹波氏についていた加藤太郎右衛門忠景の居城跡の「長久手城趾」です。忠景は,義弟岩崎城主丹波氏次の留守を預かり籠城しましたが,岩崎城は落城し戦死しました。その後,長久手城も兵火に焼かれ廃城となったそうです。そばに観音堂があります。

三井ガーデンホテル名古屋プレミア

「三井ガーデンホテル名古屋プレミア」を   >

宿泊した三井ガーデンホテル名古屋プレミアの25階のステーションサイドの部屋からの眺めです。高層ビル群の眺めが素晴らしい。

The Living Room with SKY BAR 三井ガーデンホテル名古屋プレミア18F

名古屋市中村区

「The Living Room with SKY BAR 三井ガーデンホテル名古屋プレミア18F」を   >

夕食はホットペッパーグルメで予約したこのお店で,桜の季節限定シャロンドンロゼ&旬食材のお料理8品などをいただきました。宿泊ホテル18階にあり,夜景も素敵でした。

3日目2019年4月1日(月)

The Living Room with SKY BAR 三井ガーデンホテル名古屋プレミア18F

名古屋市中村区

「The Living Room with SKY BAR 三井ガーデンホテル名古屋プレミア18F」を   >

朝食は昨夜と同じお店。夜景も素敵でしたが,朝の広範囲の眺望もとてもよく,食事のひとときを楽しく演出してくれました。

リニア・鉄道館

名古屋市港区

「リニア・鉄道館」を   >

あおなみ線に乗り金城ふ頭駅から徒歩2分のリニア・鉄道館へ行きました。たくさんの実物車両に乗車したり,鉄道の歴史や,点検など裏で働く方々の苦労も知りました。超電導リニア展示室では,乗車模擬体験ができワクワクしました。鉄道ジオラマもとても素晴らしい作りで,一日の流れがよくわかり,夜中の点検の様子も再現されています。時々走るリニアも見逃せません。

ミッドランドスクエア

名古屋市中村区

「ミッドランドスクエア」を   >

名古屋駅に戻り,ミッドランドスクエアの42階へエレベーターで上り,展望を楽しみ,地下1階の総合食材専門店トミーズで,普通のお店では手に入りにくい食材をお買い物。地下1階アトリウムでのコンサート風景は前日に寄った時のものです。心和みました。

名古屋を拠点にリニモと古戦場とリニア

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

すみっこさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.