maekiyoさんの福岡県の旅行記

秋月「杉の馬場」の桜と「のおがたチューリップフェア」で花見を楽しむ
- 1日目2019年4月6日(土)
-
09:00-10:00
秋月は、福岡の花見スポット人気第2位だそうす。前回の訪問は車の渋滞がすごかったので、今年はそれを避けるため、7時に自宅を出発。大好きな道の駅もよらず、ひたすら秋月を目指します。自宅から2時間、9時には杉の馬場の入り口にある町営の駐車場に入ることができました。ねらいどおり、まだガラガラでした。この時期は、駐車料金が400円必要です。誘導員さんは、すでにたくさんスタンバっていました。
-
道の両脇に桜が植えられ、まさに桜のトンネル。手の届くところで両脇に桜を見られるのがすばらしいです。
-
「すごい・・・」とまわりから、たくさんの歓声があがっていました。まだ、観光客も少なく、ゆっくり歩くことができました。始めてきた主人も「一見の価値があるね」と喜んでいました。
-
秋月は秋月城の城下町ですが、城は残っていません。
-
現存する長屋門から、城跡に入ってみます。
-
長屋門から杉の馬場を見たところ。お店が並んでいます。「草木染」のお店や「葛」のお店が人気かな。
-
門をくぐって、城内に入ると静かです。敷地はきれいに整備され、鳥の鳴き声が響きます。
-
城内に中学校があります。
-
主人がびっくりしていました。木造2階建て校舎です。昭和のテレビドラマの世界ですね。
-
お抹茶がいただける茶店もありました。主人がいるので、もちろんパス。杉の馬場に戻ります。
-
秋月のシンボル 黒門
-
ここは、秋の紅葉がすごく綺麗です。この後、桜を楽しみながら、もと来た道を駐車場まで、引き返しました。
-
杉の馬場入り口に小川が流れています。車で少し走ると、可愛い眼鏡橋が見られます。秋月はどこを見ても絵になる、とてもフォトジェニックな町です。でも、道がとても狭い。車でないと行きにくい町ですが、花見に行かれる方は覚悟が必要です。
-
11:00-12:00
秋月散策が終了したのは、10時ちょっとすぎ。お天気もよく、このまま、帰宅するのも、もったいないということになり、直方の「チューリップフェア」をのぞいて帰ることにしました。ナビッたら、フェスタ会場の対岸にある駐車場に誘導されました。フェスタ会場と同じ側にも駐車場があります。ここの駐車料金は300円でした。
-
11:00-12:00
会場側に行く橋があったので、一安心。
-
11:00-12:00
さすが、フェア!出店がたくさん出ていました。写真奥に写っている小高い丘の桜が気になって、まずそこの丘に登ってみました。
-
11:00-12:00
行ってびっくり!両脇に桜が植えられ、まさに絶好のお花見スポット!!杉の馬場でお弁当は広げられませんが、ここは、お弁当を広げた家族連れがいっぱいでした。
-
11:00-12:00
見事な桜並木が続きます。
-
11:00-12:00
ライトアップされて、夜桜見物もできそうですね。小高い丘の上なので、展望もよいです。川岸の菜の花も満開。
-
11:00-12:00
満開の桜です。満足しました。さあ、会場に戻ります。
-
11:00-12:00
丘を降りる階段から、会場をパチリ。テントは出店で買った食品が食べられるようにテーブルが並べられています。
-
12:00-13:00
小腹を満たすために出店で「天むす」を買いました。250円なり。主人は、肉うどんを500円で買っていました。もちろん、美味しかったです。
-
12:00-13:00
さあ、いよいよチューリップを楽しみます。両脇にチューリップが整然と植栽された長い道を歩くことができます。道は2本あるので、行きと帰り、違う道を歩くことができます。
-
12:00-13:00
チューリップは地域の企業やボランティアグループの方々が植栽されたようです。
-
12:00-13:00
鮮やかなチューリップに思わず歓声が出ます。チューリップを見ながら、ゆっくり道を歩きます。
-
12:00-13:00
チューリップはまさに、見ごろ
-
12:00-13:00
いろいろな品種のチューリップを見ることができました。
-
12:00-13:00
間違って、黄色のチューリップが咲いているのもご愛敬。
-
12:00-13:00
予想以上に楽しめた「のおがたチューリップフェスタ」でした。1時ごろ、会場を後にしましたが、駐車場はすでに満車でした。人気が出るのもうなずけます。
秋月「杉の馬場」の桜と「のおがたチューリップフェア」で花見を楽しむ
1日目の旅ルート
maekiyoさんの他の旅行記
-
福岡県南「太原のイチョウ」「清水寺本坊庭園」の紅葉狩り 植木温泉「大月苑A」泊
2022/11/19(土) 〜 2022/11/20(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
月一回の恒例行事。母、主人、私のオールド3人組による温泉旅行です。 母は86歳と高齢なので、観光はほ...
415 1 2 -
日田・菊池でコスモス・秋バラを楽しむ 菊池渓谷温泉「岩蔵」泊
2022/10/22(土) 〜 2022/10/23(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
母を連れての恒例の温泉ステイ旅に行ってきました。主人、母、私のオールド3人組旅行です。 今回は、熊...
674 3 2 -
晩夏のくじゅう高原でヒゴタイの花を楽しむ 小田温泉「四季の里はなむら」泊
2022/8/27(土) 〜 2022/8/28(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
お盆を過ぎて、朝・夕ようやく涼しくなってきました。今年の夏は厳しかった!夏の疲れをとるべく、母を...
668 1 0 -
2022/7/30(土) 〜 2022/7/31(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
ツアーメイトの母から「最近は、自分ばかり遊んでるね〜」とやんわりクレームが入りました。5月のゴール...
411 1 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する