1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  四万十方面へ道の駅巡りに〜!

sakkyさんの愛媛県〜高知県の旅行記

四万十方面へ道の駅巡りに〜!

  • その他
  • 3人〜5人

ゴールデンウィークには激混みになること間違いなしな高知県四万十方面の道の駅。せっかく平日に家に居るので、快晴な日に道の駅巡りにお出かけしてみる事にしました。

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2019年4月19日(金)
09:00-

宇和津彦神社

宇和島市

「宇和津彦神社」を   >

とりあえず今朝もリハビリに、ふうふう言いながらいっく様まで早足で歩いて、夫に車で拾って貰います。そして、仲良しの元上司を拾って、高知方面に出発進行!

10:00-

約1時間で到着しました、比較的新しく出来た道の駅、よって!西土佐。

店舗内には、軽トラも鎮座してますよ。

この、よって!西土佐の良い所は、焼きたての、天然鮎が食べられる事です。他には無い売りだと思います。

一番小さいので1匹200円。天然鮎だから、風味があって、ふっくらして美味しかった!頭から丸かじりしました。夫婦の分も奢って貰いました、てへ、ご馳走様でした〜。

11:00-

道の駅 あぐり窪川

四万十町(高岡郡)

「道の駅 あぐり窪川」を   >

四万十川を横目に見ながら、とりあえず窪川まで直行して、徐々に引き返す作戦を取りました。じゃらん観光ガイドの口コミが良いので、結構楽しみにしてたけど、思ってたより規模が小さいので、やや拍子抜け?

そして、高知と言えば芋けんぴ!お得なの発見して買いました。だがしかし!

12:00-

水車亭

四万十町(高岡郡)

「水車亭」を   >

そして、更に芋けんぴの専門店にも寄ってみたところ〜!

がび〜ん!

水車亭

四万十町(高岡郡)

「水車亭」を   >

店内も綺麗で色々試食もありました。芋けんぴ好きな人は是非行ってみて下さい!

道の駅 四万十大正

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十大正」を   >

ひやかしに寄りました、道の駅四万十大正。 私としては、あんまり見るものない所だといつも思ってますが、何故だかいつも車が多いんだな!

こいのぼり公園

四万十町(高岡郡)

「こいのぼり公園」を   >

結構な山の上から飾られてある鯉のぼり発見〜!凄く大変だったのでは? ここ数年ほぼ杖立温泉の鯉のぼり観に行ってたのに、今年は行けなかったから、ちょっとラッキー。

駐車場に隣接してあるカフェも良さそうでした。今日は、他に行きたいとこがあるから、いつか入ってみようかな?

道の駅 四万十とおわ

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十とおわ」を   >

今日の一番の目的地、道の駅四万十とおわに到着しました。

道の駅 四万十とおわ

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十とおわ」を   >

施設自体も木をふんだんに使用した綺麗な所です。でも、今日は〜。

道の駅 四万十とおわ

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十とおわ」を   >

ここでお昼御飯食べます。休日は激混みになる、とおわ食堂。

窓からは四万十川が眺められます。今からは新緑がもっと綺麗になるのでは〜!

初めて来たので、メニュー見て暫し悩む。

でも、実は四万十ポークがお目当てだったので。

女子二人は、四万十ポーク生姜焼き定食。

美味しかったけど、お肉がバラバラだから、普通の生姜焼き用一枚肉が希望かな!

夫は、3700円!に腰が引けてたけど(笑) 運転手だし、注文してからきちんと焼き上げるから、と、大胆に四万十川産の鰻重。 ドキドキ。

果たして、過去2番目贅沢昼御飯、3700円分の価値があるか分かりませんが(笑)美味しかったらしいので、良しとしました〜。 娘に写メ送ったら、豪華か!豪遊か!と、的確な切り返しが(笑)

道の駅 四万十とおわ

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十とおわ」を   >

お腹一杯になりましたが、この、お茶くりカフェにも一度はいってみたかったので。

ここは、四万十の栗とお茶を使ったスイーツがメインの小さなカフェです。四万十川を望むカウンター席だけでした。

カウンターからの眺め。

レジ横で栗のスイーツが選べる様になってます。

どれも美味しそう!

四万十モンブランとホットコーヒー。 これは元上司。

モンブラン抹茶シフォンケーキとアイスコーヒーは夫。

タルトモンブランと抹茶ミルクは私。どれも激旨でした。小さめで、ケーキ500円だから、ちょっとお高いっちゃお高いですが、景色よし、激旨だし、許せます! しかも、ケーキとドリンクはバラバラに頼んだのに、店員さん、勘です!って、組み合わせ全て正解でした、素晴らしい(笑)

あんまりスイーツが美味しかったので、冷凍してあるモンブランをお土産に購入することにしました。

しかも、3箱買ったら、結構しっかりした保冷袋サービスに付けてくれた。今日一番嬉しかったかもしれない(笑) 一箱3個入りで1200円。

中身はこれです。

道の駅とうわ周辺にも沈下橋がいくつかあります。愛媛県県民には、ちょっと車で通るのは勇気が要る気がしますねえ。高知では見慣れた光景なんでしょうね!生活道路の一部の所も有るようですし! 快晴で高知方面の道の駅巡りを満喫出来ました〜!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(2件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.