1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  岡山県(岡山市、倉敷市)と島根県(松江市、出雲市)の三泊四日の旅!!Part3

空っ風くんさんの東京都〜島根県の旅行記

岡山県(岡山市、倉敷市)と島根県(松江市、出雲市)の三泊四日の旅!!Part3

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史

二つの新幹線を乗り継ぎ午前11時2分、岡山駅に到着。ここから今回の旅が始まります。初日は生憎の天候に悩まされ、雨の後楽園と岡山城を、倉敷に移動するも降りやまぬ雨のなか美観地区の散策・・・と、心もやもやな一日でした。二日目は打って変わっての好天に恵まれ、予定通り伯備線で島根県の松江市に。松江駅を起点に、レイクラインバスと川舟による堀川めぐりで満足のいく一日が終了。三日目は待望の出雲大社を参拝。神話の世界に足を踏み入れ、神様に出会えたような幸せな気分に・・・。記念に御朱印帳も購入して参りました。四日目は帰宅日、出雲縁結び空港午後12時20分発の羽田行に搭乗し東京に到着。浅草で浅草寺をお参りして帰宅の途につきました。今回は、観光箇所も多く記事も多くなるため3回に分けての旅行記作成にしたいと思います。Part3は、島根県の出雲編となります。

神社ツウ 空っ風くんさん 男性 / 70代

1日目2019年4月14日(日)
2日目2019年4月15日(月)
3日目2019年4月16日(火)

一畑電車 松江しんじ湖温泉駅

松江市

「一畑電車 松江しんじ湖温泉駅」を   >

午前9時10分、松江しんじ湖温泉駅。今日の旅はここから始まります。宿泊旅館、松平閣さんから徒歩約5分のところにあり、いよいよ出雲に向けて出発するところです。

駅前の足湯です。旅のちょっとした疲れなどを癒すには良いでしょうね。靴下を脱ぐのが面倒なので写真撮影だけにします。...(((;^^)

お湯かけ地蔵足湯(一畑電車松江しんじ湖温泉駅)

松江市

「お湯かけ地蔵足湯(一畑電車松江しんじ湖温泉駅)」を   >

足湯の隣にある地蔵さん。足湯お湯かけ地蔵さんというらしいです。

この電車に乗って出発。途中、川跡駅というところで乗り換えて出雲大社前駅に向かいます。所要時間はおよそ1時間。午前9時20分発なので、そろそろ乗り込みますか!!

お〜洒落た車内ですネ〜。観光客の皆さんでしょうか?!皆さん、盛んに写真撮影です。私も2〜3枚撮っていきます。

車窓から見えるしんじ湖。今日も天気に恵まれて良い一日になりそうです。電車はしばらくこの湖岸沿いを走ります。

そろそろ乗換駅の川跡駅に着く頃です。乗り換え時間は2分・・・と言っても隣のホームの電車に移動するだけです。この一畑電車は、JR出雲市駅方面行と出雲大社方面行に川跡駅で分かれるため、出雲大社方面に行かれる方は乗り換えが必要です。

川跡駅で乗り換えを済ませて出雲大社前駅行の電車の中に・・・いましたヨ!!。島根県観光キャラクターの“しまねっこ”です。(^_^)V。。「年齢:不明、性別:不明、出身地:島根県のどこか、性格:とにかく明るい!」ですって。

一畑電車 出雲大社前駅

出雲市

「一畑電車 出雲大社前駅」を   >

10時21分、出雲大社前駅に到着しました。

この電車、川跡駅から乗り換えてきたのですね〜。ずいぶん可愛らしいピンク色でした。ここで、観光キャラクター“しまねっこ”ともお別れします。お元気で!!(^_^)/~~~

出雲大社前駅。駅舎も可愛らしい佇まいです。さて今日も、手荷物を宿泊旅館に預けてから散策に出たいと思います。宿泊旅館は、この駅から徒歩約5分ほどの近いところを予約してあります。

こちらは駅舎を出て、一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)方向です。白い大きな鳥居が見えています。出雲大社は参拝の心得として、「四つの鳥居をくぐる」と言われています。四つの鳥居とは、石、鋼、鉄、銅とそれぞれに違う素材を使った鳥居です。

こちらは、出雲大社の方向です。遠くに二の鳥居(勢溜の大鳥居)が見えています。宿泊旅館もこちらの方向ですので歩を進めたいと思います。この通りは神門通りです。

出雲大社

出雲市

「出雲大社」を   >

荷物を預けて二の鳥居(勢溜の大鳥居)前まできました。これが出雲大社です・・・。黒く大きな鳥居が私たちを招き入れてくれているようです。それでは、一礼をしてくぐらせて頂きます。これより、下り参道です・・・下り参道って珍しくないですか?

祓社(はらえのやしろ)。ここは、知らぬ間に犯してしまった汚れを祓い清めてくれる場所とのことです。心の中で、「祓いたまえ。清めたまえ。」と三度繰り返すようにと聞きました。これで、心身ともに清らかで大国主大神に参拝できます。

ここは、三の鳥居(松の参道の鳥居)前。ここから松の参道になります。以前は殿様や貴族だけが真中を通ることが許されていたようです。

松の参道を歩いて間もなく「ムスビの御神像」前に来ました。「大国主大神が、日本海の荒波の向こうに現れた“幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)”を授けられ、結びの神様となられた」という神話の一場面を再現しているとのことです。尚、これは崇敬者の寄進により設置されたものだそうです。すごい人がいるものですネ。

こちらが、“幸魂奇魂”授けられる大国主大神です。

こちらが、日本海の荒波の向こうに現れた“幸魂奇魂”です。

ムスビの御神像の向かい側にある「御慈愛の御神像」。神話でお馴染みの“イナバの白うさぎ”でしょうか。ということは、大黒様は大国主大神になりますか!?・・・。子供の頃に聞いた、イナバの白うさぎが助けられた話が懐かしく思い出されました。ご慈愛溢れる神様なのですね。

手水舎です。これより参拝させて頂くこととします。神前に向かうにあたり両手、口を清める必要があります。丁寧に・・・清めて・・・。

四の鳥居(銅鳥居)をくぐります。この鳥居は銅製でわが国で最も古い鳥居とのこと。一礼をしてくぐらせて頂きます。

拝殿です。ついにやってきました。何とも言えない雰囲気です。テレビなどでよく目にする太く大きなしめ縄・・・その「大しめ縄」が、いま目の前にあります。このしめ縄、出雲大社へ悪い物が入らないよう役割を持っているようです。

参拝させて頂きます。あっ、出雲大社の参拝の仕方は他の神社とは違います。二礼四拍手一礼です。心を込めて、“二礼・・・四拍手・・・一礼・・・”自分の住まいや名前をお伝えし、お参りできた感謝の言葉をお伝えしました。気分爽快です。

こちらは八足門。奥には楼門、本殿があります。これ以上先に進むことができませんので、ここから本殿に向かって参拝させて頂きました。

出雲大社で購入した御朱印帳。今まで使用していた御朱印帳が、昨日の松江神社で終わってしまったため購入。早速こちらの最初のページに御朱印を頂きました。

出雲大社本殿で頂いた御朱印です。

西側にあたる場所から撮った本殿。拝殿、本殿への参拝を済ませ神楽殿に行く途中に写したものです。すごく神々しいですね。

出雲大社神楽殿にやってきました。神楽殿の場所は本殿から左手に進み、歩いて4〜5分程の場所にあります。拝殿(本殿)と同じく、これまた太くて大きい「大しめ縄」があります!?。こちらにも大しめ縄のある理由は、出雲大社の主祭神である大国主命は、本殿だけではなく神楽殿にも祀られているとのこと・・・。ですから、神楽殿にも「大しめ縄」は設置されていて不思議ではないとのことでした。さて、比べてみますと・・・神楽殿のしめ縄の方が大きく見えますが?。これって気のせいでしょうか?。

近づいてみますと、本当に大きいですね〜!!。長さ13.5m、直径5m、重さ5トン。製作にも1年半〜2年はかかるそうで、しかも手作り。自然素材で経年劣化があるため、7年〜8年に付け替える必要があるそうです。管理も大変なものです。

神楽殿でも御朱印が頂けました。有難うございます。

こちらの店「八雲」さんで昼食をとることにしました。私はカツ丼を家内はたぬき蕎麦を注文。午後の散策に備えます。

午後最初の訪問地「稲佐の浜」に来ました。昼食をとった八雲さんから徒歩で約20分。腹ごなしにはちょうど良い距離かも!?。ここは、旧暦10月10日に全国の神々をお迎えする神聖な浜です。何か、強力なパワーを頂けたような気がします!!。気のせい???

稲佐の浜

出雲市

「稲佐の浜」を   >

弁天島。地元では「べんてんさん」と呼ばれて親しまれている島とのことです。かつては稲佐湾のかなり遠い沖にあったため、沖ノ御前、或いは、沖ノ島と呼ばれていたとか・・・。この浜ではひときわ目立つ島なので、ここが“稲佐の浜”ということが直ぐ分ります。

弁財天が祀られていましたので、参拝することに・・・二礼二拍手一礼なのか?二礼四拍手一礼なのか???迷いました。迷った挙句、出雲大社と同じ出雲路なので二礼四拍手一礼でお参りしました。合っているでしょうか?

参拝者のお賽銭が岩の間に挟まっています。私たちも・・・上手く岩の上に乗ったようです。これで、一層パワーが頂けたら幸いですネ。さて、これからバスで日御碕へ行きたいと思います。ただ、便があまり良くないので計画を密に練る必要があります。

日御碕神社

出雲市

「日御碕神社」を   >

稲佐の浜からバスで30分ほど日御碕神社に到着。ここでの滞在時間も約30分です。これを逃すと更に1時間半以上こちらに残らなければなりません。早々に参拝してきます。

門をくぐり境内に入って振り返ると、朱色の社殿が一際目立ち、思わずシャッターを切っていました。この神社は、天照大神と神素戔嗚尊(カムスサノオノミコト)をお祀りしているそうです。

この社殿は、日沈宮(下の宮)といい「天照大神」をお祀りしている社殿です。立派な神社で、参拝客も結構見受けられます。早速、参拝させて頂きました。二礼四拍手一礼です。無事に参拝できたことの御礼を申し上げました。

階段上にも社がありました。こちらは、神の宮(上の宮)といい神素戔嗚尊をお祀りしておりました。同じく参拝させて頂きました。

階段上の神の宮から撮影した日沈宮(下の宮)の横手になります。前(左)に見られるのが拝殿、奥(右)に見られるのが本殿です。

拝殿横の庭。中央部分に石があり、そこに句碑が収まっています。“秋の果の碕の浜の みやしろに をろがみ祈る 世のたひらぎを”と書かれているようです。さて、そろそろ時刻になりますのでバス停に向かうこととします。本当は、灯台も見たいのですが、事情もあり・・・今日中に買い物を済ませなくてはなりませんので。

日御碕神社で頂いた御朱印です。

出雲大社前まで戻ってきました。正門(二の鳥居)前から一の鳥居方向を見ています。この坂を下りながら買い物をしようと思います。良い土産があればいいのですが。

神門通りの店。蕎麦屋さん、ぜんざい店、雑貨店などなどが軒を連ねています。

同じく神門通りの店です。団子屋さん、乾物店、お煎餅屋さん、カフェなど沢山の店が並んでいます。(^o^)V

お醤油が焦げるようないい匂いがしてきました。おせんべい屋さんです。美味しそうな串刺し煎餅を一本づつ買いました。

これがその串刺しの煎餅です(ヤキトリではありません)。唐辛子を沢山掛けてもらい、家内はマヨネーズを・・・焼き立てで美味しく頂くことができました。

だいぶ歩き喉も乾いてきたので、ドリンクタイムでカフェに入りました。大好きなコーヒーを頂くことに!!(-o-)y-~~~

ホットコーヒー。喉の渇きを癒すように優しい味で美味しく頂けました。お土産も揃い、適度な疲労感も漂いはじめたので、本日の宿泊旅館に行きたいと思います。午前中に手荷物を預けているので場所は分かります。

竹野屋旅館

「竹野屋旅館」を   >

本日の宿泊旅館「竹野屋」さんに到着です。この竹野屋さんは、歌手の竹内まりあさんの実家だそうで、館内に響いている音楽も竹内まりあさんの曲でした。

フロントも和風で落ち着きがあり良い感じです。

ここでチェックインの手続きを済ませ、部屋に案内をして頂きました。畳の上にソファーとテーブル・・・日本人好みしそうな雰囲気がいいですネ!!

案内された、スタンダード【和室】18平米(約10畳)の部屋。手入れの行き届いた綺麗な部屋です。ここも畳の上に、ソファーとテーブル・・・落ち着きます。日本人は畳が良いですネ。・・・早速、お風呂に行ってきます。

風呂からあがり、しばらくして夕食の時間になりました。今日はレストラン食で、3大食材付≪ズワイガニ×のどぐろ×しまね和牛≫「竹野屋」スタンダードというコース内容です。

先ずは、【膳菜】季節の珍味盛合せ【前肴】ずわい蟹 錨防風 レモン 土佐酢、の料理が出されました。

【焼物】のどぐろ塩焼 はじかみ すだち。

【凌ぎ】蕎麦サラダ 紅卸し 岩海苔 蕎麦出汁ドレッシング。他に、御椀、造里、温物、食事、留椀、香物、 強肴、季節の果物が次々と出され、も〜満腹です。明日は帰宅日です。部屋に戻って荷物の整理をすることに・・・。

4日目2019年4月17日(水)

今日は帰宅日。フロントの前に売店があります。買い忘れがないか見ていると、気に入ったストラップを発見しました。更に、出雲の記念土産を見つけました。

気に入ったストラップ。手にとって見ていたら、その様子に気付いたようで、家内が気を利かせてプレゼントしてくれました。有難う〜(^o^)/!!

ストラップストーンについての説明書です。見ますと、「めのうの赤」は夫婦円満・家庭円滑・子宝・健康・長寿のお守り、石の形やその他の意味、「勾玉」魔除けと幸福を招く石で二つ合わせることで“円”になり、縁結びのシンボルとされている・・・ということです。良い事尽くめですネ!!

自宅への出雲土産として買った“こづち”。自宅への出雲の記念土産がなかったので購入。これを毎日振って“福”をどんどん招き入れたいです。

旧大社駅

出雲市

「旧大社駅」を   >

時間を調整し、折角ですのでJR旧大社駅に寄りました。平成2年のJR大社駅廃線まで出雲大社の玄関口として利用されていたようです。大正ロマン溢れる佇まいを見せている駅舎です。

駅舎中の切符売り場や観光案内所。当時は結構な賑わいを見せていたのでしょうね。

観光案内所に人がいます・・・\(◎o◎)/。。。人形でした!!。リアルに何体もの人形が訪問客を待っているのでしょう。ご苦労様です。

昔懐かしい電車の発車時刻板です。

これが運賃表。当時はこれらが全て活躍していたのですね。

ホームに出てみました。今にも列車が入線してきそうです。向かい側にD51が止まっていました。ここまで状態よく保存されているとは・・・!!大変なご苦労をされていることでしょう。感服します。

JR出雲市駅

旧大社駅を見学後一畑バスでJR出雲市駅に来ました。ここから出雲縁結び空港行のバスが2分後に出ます。慌てて乗り込み駅を出発しました。この駅も綺麗な駅なので観光したかったのですが・・・残念です!!

出雲縁結び空港

バスはほぼ定刻通りに出雲縁結び空港に到着。これから久しぶりに飛行機に乗ることになります。ちょっと不安です(^^;)...搭乗方法はタッチアンドゴーなので、保安検査場へ直行すればいいのですが・・・!!

二階のロビーにいます。一応、昼食用の弁当を買いました。奥が保安検査場なので時間を見計らって向かいたいと思います。

無事に搭乗。12時20分発、これから羽田空港まで約1時間半のフライトです。「上空は風が強いので飲み物は簡単なものを・・・」などという不安な?( ̄□ ̄;)?アナウンスが聞こえてきました。

そうこうしているうちに羽田空港が見えてきたようです。安心しました。これで無事に帰れます。

羽田空港(東京国際空港)

大田区

「羽田空港(東京国際空港)」を   >

羽田空港の南ウイングに到着。あとは自宅に帰るだけですが、浅草の浅草寺に寄りたいと思います。調べたところ、都営浅草線で直行できるとのこと。これから乗り場に向かいます。

浅草寺

台東区

「浅草寺」を   >

浅草浅草寺前。大変ごった返しています。外国観光客でいっぱいです。うまく歩くこともままなりません・・・(-’’-)。出雲での、あのゆったり感が懐かしいです。

御本堂。お参りを済ませたところです。ず〜と、神社を参拝していたので間違えて手を打つところでした(あぶな〜い!!)...(((;^^)。

御朱印処の影向堂がありましたので御朱印を頂いてきます。

浅草寺で頂いた御朱印です。右が御本尊、左が浅草七福神の大黒天の御朱印です。大黒天ということは・・・大国主命でしょうか???

隣の浅草神社にもお参りさせて頂きました。お寺をお参りしたり、神社をお参りしたり・・・きっと御利益がたくさんあることでしょう!!

こちらは、神社ですから“二礼二拍手一礼”です。無事に三泊四日の旅が終了できます。有難うございました。

浅草神社で頂いた御朱印です。

東武線浅草駅。これから我が家に帰ります。三泊四日の岡山、島根の旅も無事終了致します。今回は、自家用車もレンタカーも使用しない公共機関だけの旅でした。計画通りには観光できず、断念せざるを得ない場所も多々ありました。それでも、思い出に残る良い旅行であったと思います。機会があればまた・・・。

岡山県(岡山市、倉敷市)と島根県(松江市、出雲市)の三泊四日の旅!!Part3

1日目の旅ルート

みんなのコメント(1件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!8

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

空っ風くんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.