マヤバーさんの旅行記

能登半島の旅
- 1日目2019年4月12日(金)
-
右は新潟・左は富山、長野からは必ず通るJCTです 上信越自動車道の一部は長野道です
-
この宿は昔和倉への道沿いの丘の上の一軒家みたいな宿でした 今では氷見いわいと温泉郷なんて名前になってました 周りにも何軒か建ってました
- 2日目2019年4月13日(土)
-
ここは海から遊覧船で観光した方が良いです それにしても九十九湾って全国に散在してますね 確か長崎にも有名なのが有った様な・・
-
能登半島の最先端、目の前に日本海が広がってます 灯台は海から臨むのが一番だとか・・今度機会が有ったら 海から灯台巡りでもするか
- 3日目2019年4月14日(日)
-
キリコ(奉燈)は能登の祭礼に欠かせないんだとか 京都の逆鉾を彷彿とさせる巨大さ、祭りのエネルギーって凄い
- 4日目2019年4月15日(月)
-
何処かに(東尋坊だったかな)弁慶の舟隠しってのが遭った様な・・ いずれしても荒波の打ち寄せる断崖絶壁に多い異様な気がします
-
波の浸食で穴が開いたそうな、だとすると波の力って凄いな〜 長い年月がかかってこんなになったのだろうが自然って怖い こうやって見てくると能登半島って歴史があるな〜
能登半島の旅
1日目の旅ルート
マヤバーさんの他の旅行記
-
2019/4/13(土) 〜 2019/4/15(月)
- 夫婦
- 2人
黒たまごは地獄谷のブランドです、他の温泉卵とは一味違います 地獄谷は2015年に火山の活性化で一時閉鎖...
932 7 0 -
2019/4/12(金) 〜 2019/4/15(月)
- 夫婦
- 2人
夫婦でシュノーケリングに嵌ってまして佐渡の海はダイビングのメッカらしいので きっとビューポイントと...
276 5 0 -
2019/3/29(金) 〜 2019/3/31(日)
- 夫婦
- 2人
金沢にも何回か来てます、来る度に街は少しずつ変わってますよ 兼六公園も、寺町も年々新しくなってます...
248 3 0 -
2016/9/15(木) 〜 2016/9/18(日)
- 夫婦
- 2人
伊勢へ行くとここに宿泊します、伊勢神宮の裏を走って磯部に出てスペイン村への橋を横ぎり 的矢湾の名も...
308 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する