ともさやさんの山梨県の旅行記

GW山梨の旅

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ハイキング・登山
  • アクティビティ

平日は仕事が忙しく、子供と接する時間がほとんどないです。せめてGWくらい子供といっぱい接したいとの思いで旅行をしました。

ともさやさん 男性 / 40代

1日目2019年4月27日(土)
08:00-11:00

昇仙峡

甲府市

「昇仙峡」を   >

7:30頃につきました。朝早かったので、県営無料駐車に停めることができました。 少し休憩をしてから、覚円峰、石門、仙娥滝、滝上エリアまでいきました。9時前に滝上エリアについたので、お店が開くまでまっていました。9時頃お店が開き、あるお店で、子どもは楽しく、宝探し(500円)をしました。家族で楽しい会話をしながら、日頃運動不足を解消できました。

11:00-12:00

武田神社

甲府市

「武田神社」を   >

昇仙峡から近くでしたので、いきました。武田神社に駐車場がありましたので、運良く停めることができました。(GW初日で天気が悪く、そこまで混んでいなかったです。) 参拝をして、御朱印を頂き、宝物殿(300円)を見学しました。武田信玄・勝頼好きなら是非!!

12:00-13:00

奈良田本店

甲府市

「奈良田本店」を   >

山梨に来たら、ほうとうを食べたい!と思い奈良田本店にいきました。比較的空いていました。(駐車場あります。)店員さんが親切で、ほうとうができるまで30分程度かかることを事前に教えてくれました。家族でもりそばを食べ、郷土料理のとりもつ煮を美味しく食べました。食べ終わったことに、「かぼちゃほうとう」一つを家族三人で分けて食べました。お味噌が良い意味で独特で、お野菜とほうとうにマッチしており、美味しく頂きました。

14:00-15:00

山宮温泉

甲府市

「山宮温泉」を   >

一日目の宿泊がオートキャンプであったことから、事前のお風呂に入りたく温泉施設(山宮温泉)にいきました。駐車場は施設周辺にありました。 大人600円、子供300円を払って、また小さいタオルを100円で借りました。 施設は非常に綺麗で、子供と楽しく温泉に入りました。 2Fが休憩場(食事施設あり)となっており、妻が終わるまで休憩場でまっていました。 非常に綺麗な温泉施設でした。

15:00-23:00

ビッグホーンオートキャンプ場

甲斐市

「ビッグホーンオートキャンプ場」を   >

初日は、キャンプにしました。 オーナー夫妻が非常に親切で、超初心者の私に丁寧に概要を説明してくれました。 子どもは大はしゃぎで、キャンプ場内にある遊び場で楽しく遊んでいました。 食事は、BBQで、甲州牛が非常に美味しくて、子どもはバクバク食べていました。 行った日は、非常に寒く、家族それぞれシュラフで寝ましたが、朝起きたら、子どもが 私のシュラフに入っていました。とても幸せを感じました。 非常に良いオートキャンプ場でした。また利用したいです。

2日目2019年4月28日(日)
09:00-10:00

武田八幡宮

韮崎市

「武田八幡宮」を   >

オートキャンプ場から近かったこともあり、行ってみました。 神社の隣に駐車場がありましたので、停めることができました。 無人でいたが、厳かな雰囲気で家族でお参りをしました。

10:00-13:00

山梨県立科学館

甲府市

「山梨県立科学館」を   >

初日に武田神社を参拝した帰りに、山梨県立科学館を知りました。地元の人が多いいのかな?と思いました。10時頃行きましたが駐車場は満車でした。 行ってみると子どもは色々な装置に興味津々で何度も体験していました。(特に宇宙の装置は面白かったみたいです。)スペースシアター(別料金)も見て大満足でした。

14:00-15:00

ケーキハウス ミサワ

笛吹市

小腹がすいたので、行ってみました。駐車場はありましたが10台位で、混んでいました。 カフェを利用しましたが、ケーキは非常に美味しかったです。

15:00-16:00

桔梗信玄餅工場テーマパーク

笛吹市

「桔梗信玄餅工場テーマパーク」を   >

ホテルのチェックインまで時間があったので、寄ってみました。 非常に混んでいまししたが、近くの駐車場に車を停めることができました。 工場見学をし、信玄餅の包装する速さに子供はびっくりしてました。 工場見学後、お土産を買いました。(レジが非常に混んでいました。) 桔梗信玄万寿は非常に美味しかったです。

16:00-23:00

ホテル花京

「ホテル花京」を   >

あらかじめ予約していたホテルです。(桔梗信玄餅工場に近いです。)担当の女性がとても良い人で、子どもは直ぐ懐いて楽しそうでした。 お風呂は清潔で気持ちよく、夕方、夜、朝と3回も子供と一緒に入りました。 (入浴後の梅干が最高!!) あらかじめ子供の苦手な食材を連絡しておいたので、食事は配慮して頂きました。 夕飯・朝食共に美味しかったです! とても心地が良いホテルでした。

3日目2019年4月29日(月)
09:00-11:00

金川の森

笛吹市

「金川の森」を   >

ホテルから近かったこともあり寄ってみました。6つの公園があり、それぞれ駐車場があります。私たちはどんぐりの森にいきました。レンタリサイクル(1時間100円、子供用の自転車ヘルメットも貸してくれました。)があり、子供の自転車練習ができました。とても静かで良い公園でした。

11:00-12:00

フルーツパーク富士屋ホテル

「フルーツパーク富士屋ホテル」を   >

今回の旅行の締めくくりとして、フルーツパーク富士屋ホテルのパフェを食べにいきました。 家族三人で、フルーツパフェ、ブリュッセルワッフルを頼みました。非常に美味しかったのか子供一人でパフェを完食!一口もらいましたが、とても美味しかったです。私も自身のパフェを頼めばよかった・・・・ ブリュッセルワッフルもワッフルがサクサクで非常に美味しかったです。 次回、山梨に旅行の際には、パフェを一人で食べるぞ!!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ともさやさんの他の旅行記

  • 海水はどんな味??

    2017/8/10(木) 〜 2017/8/11(金)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    子供を海に連れて行ったことがなかったので、今回の旅行は、海水浴を中心にした旅行にしました。一日目...

    927 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.