のりたまさんの旅行記

GWに北九州空港から山口県下関、萩旅行
- 1日目2019年4月28日(日)
-
夕方、下関のホテルに到着。早速カモンワーフへ。夜7時過ぎのため飲食店しか空いてません 観光地なのでもっと混んでいるのかと思いましたがあいにくの天候だからか、駅から離れているからか静かな感じ。
-
名物のふぐの刺身、唐揚げ、瓦そばを頂きました。
- 2日目2019年4月29日(月)
-
朝 大勢の観光客で唐戸市場は賑わっていました。 朝食は食べましたが握り寿司をいただきました。ウニやノドグロかま美味しい!
-
赤間神宮。唐戸市場のすぐお隣。朱色の建物で作りが中華な感じで印象的です。源平の戦いで敗戦し若くして入水した安徳天皇を祀った神社で 耳なし芳一のお堂や平家の墓もあります。
-
鍾乳洞でこんな大きいのは初めて入りました、百枚皿は神秘的です
-
別府弁天池。あいにくの天気でしたが青く綺麗でした
-
角島大橋。天気が良ければGWは超混雑でしょうが 、こちらも悪天候の為 人は少なかったです 。でも 海はとても綺麗でした。 また青空の時 訪れたいです。
-
角島大橋に続き 元乃隅神社へ参拝。駐車場に入るまで混雑してました。鳥居の上の賽銭箱にお金を投げ入れ 見事入ったら願い事が叶うそうでしす。鳥居も見事です
- 3日目2019年4月30日(火)
-
昨夜は長門湯本温泉で一泊。朝イチで萩に移動。萩城跡へ。こちらに車を駐車させていただき歩いて城下町散策。
-
萩博物館。萩の歴史などについて学ぶ。意外と面白い。
-
高杉晋作や伊藤博文にゆかりの円政寺。御朱印をいただきながら長州出身や萩出身の話が楽しかった。
-
高杉晋作の生家。そのあと萩焼きのお店など見学し 記念に湯飲み茶碗と夏ミカンの羊羹を買った。
-
車で移動して 松下村塾へ。ここで学んだ多くの人達が日本の歴史を作ったと言っても過言ではない。
-
松陰神社。平成最後、なかなかの混雑ぶりに驚く。
-
初代総理大臣 伊藤博文の家。 そのあと 道の駅萩しーまーとに立ち寄り、ホテルへ。
GWに北九州空港から山口県下関、萩旅行
1日目の旅ルート
のりたまさんの他の旅行記
-
2019/11/16(土) 〜 2019/11/17(日)
紅葉の時期は初長野県。善光寺参りと戸隠神社、行ってみたかった渋温泉。お土産に美味しいリンゴ、栗の...
868 1 0 -
2019/9/15(日)
- 夫婦
- 2人
だいぶいい歳になりますが人生初のぶどう狩りに、山梨県へお出掛けしました。朝7時30分頃家を出発。新...
243 0 0 -
2019/8/10(土)
- 家族(親と)
- 2人
前日は東京ディズニーリゾートでめいいっぱい楽しみ 翌日 築地や一度お参りしたいと思っていた明治神...
549 0 0 -
2019/5/1(水) 〜 2019/5/2(木)
- 夫婦
- 2人
メインの萩旅行から、せっかくだから一度行ってみたかった大分別府へ温泉や観光に楽しみました。途中予...
1310 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する