ポコさんの岐阜県〜愛知県の旅行記

岐阜、名古屋一人旅
- 1日目2019年5月15日(水)
-
08:00-09:00
名古屋出発し、「半分青い」ふくろう町商店街のロケで有名になった岩村駅へ。明知鉄道に乗り換えるため、恵那駅下車。ちょっとトイレに寄ったら、あらら…、乗り遅れちゃった。次の出発はなんと1時間15分後?。仕方なく駅前をブラブラ。この辺りは昔、立派な宿場町だったようで、雰囲気ある古い建物が街道沿いに。いい暇つぶし、もとい、駅から徒歩数分で素晴らしい観光ができました。朝早かったので、建物内まで見られなかったのは、少し残念です。
-
09:00-10:00
いよいよ岩村へ出発。令和のこの時代、昭和世代もビックリ、まさかの硬券切符なんですね。単線を気動車で山林を走っていきます。恵那駅出てすぐから上り勾配をエンジンうならせて、まさに頑張っているって人間味ある鉄道です。ようやく走っているなぁと思ったら、途中の飯沼駅は日本一の急勾配、33/1000だそうです。
-
10:00-11:00
いよいよ、念願のふくろう町商店街へ。実は主人公と同じく、自分も片耳難聴なので、すごく気になる話だったんですね。もうドラマのセットは無く、古い建物が並ぶ城下町ですが、ロケしていたころの写真が各店に張ってあり、テンション上がりました。五平餅もいただきました。なるほど、「秋風羽織」絶賛の美味しさ。ただドラマで見たのと違い、団子状だったのが残念でした。
-
13:00-15:00
県営名古屋空港に隣接しているので、屋上の展望台から民間機だけでなく、小牧基地の自衛隊機の離発着が見られます。格納庫状の建物、入口の2階には様々な飛行機の精巧な模型が、1階は実機が展示されています。お膝元なので、三菱の飛行機が多いですが、その中に、工業高校生が作った、エンジン付きの飛行機が。簡単な作りとはいえ、高校生でこれほどの物が作られるとは、感動いたしました。
-
17:00-18:00
県営名古屋空港の離発着があまりにも少なくて、ちょっとストレス。そこでセントレアにも足を延ばしました。海上空港なので良く見渡せるのは良いですが、風が強く、飛行機にとっては好都合ですが、見学には不向き。そして普段成田慣れしている身には、期待したほど離発着もなく、モヤモヤが残りました。
-
17:00-18:00
セントレアで飛行機眺めていたら、小腹も空いたので、名古屋名物食べたいなと、4階のレストラン街に。ひつまぶしはちょっと金額的に合わないし、きしめんはビールには合わなそうだし?。ここは味噌カツかなと決心し、こちらのお店に。正直、とんかつでしょ、って軽く見てましたが、味噌だれ、マジ旨い。空港だったためか1000円越えは痛いけど、良い食事が出来ました。
-
19:00-20:00
名古屋市内に戻って、ちょっと一杯。学生さんくらいの若い人が多く、ワイワイ賑わっておりました。19時少し前に入店できたので、なんとか『ハッピータイム』には間に合い、ファーストドリンクのジントニックは半額でいただきました。定番のフィッシュ&チップスつまみに、スコッチのロックでまったりと今日の一人旅を締めることができました。
岐阜、名古屋一人旅
1日目の旅ルート
ポコさんの他の旅行記
-
2024/7/5(金)
- 一人
- 1人
東日本旅客鉄道の『どこかにビュー―ン』企画に申し込み、数ある候補から、先方都合の決定で、米沢に行...
161 0 0 -
2024/6/5(水)
- 一人
- 1人
仙台に長年住んでいる、母方の叔父に会うという建前で、今回もバースデー記念の旅行に出かけました。本...
183 0 0 -
2023/7/6(木)
- 一人
- 1人
年に一度のお愉しみ、バースデー記念旅。今回は北陸行って、兼六園、海のグルメ。はあ〜?。そんなもの...
295 0 0 -
2022/6/9(木)
- 一人
- 1人
日本で生まれ育った人間として、過去の反省、そしてさらなる平和への道を歩むため、広島は行かなくては...
405 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する