1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【西国三十三ヶ所巡礼】中先達への道A & 高野山

勝手ジジイさんの大阪府〜和歌山県の旅行記

【西国三十三ヶ所巡礼】中先達への道A & 高野山

  • 一人
  • 1人

昨年西国三十三か所巡礼を終えて、まだまだ御利益を受けるには一巡では分不相応と思い、先達委員会に申請し、送付された授与品をみながら再度巡礼の旅に出かける決心をする。今回は第4番施福寺、第3番粉河寺、第2番紀三井寺を巡礼した後、高野山を訪ね写経のできる宿坊で雑念をはらい、翌日に第6番壷阪寺、第7番岡寺を巡礼し最後に飛鳥寺を訪ねる。

神社ツウ 勝手ジジイさん 男性 / 60代

1日目2019年3月5日(火)
08:00-09:00

槙尾山施福寺

和泉市

「槙尾山施福寺」を   >

早朝自宅を出発し、8時過ぎに施福寺麓の駐車場に到着。気合いを入れ約30分山道&急な石段を登る。3月とはいえ汗を拭いながら本堂に着く。公開されていた本尊を拝み、ご朱印、八角形納経紙を有り難くいただく。

09:00-10:00

粉河寺

紀の川市

「粉河寺」を   >

現在の本堂は1720年に再建されていルとのこと。本堂の広場と前庭の高低差を繋ぐ石組にはさつきやソテツが配置され他の寺院にはない独創性を感じさせられます。参拝し、納経帳にご朱印、八角形の納経紙をいただく。

11:00-12:00

紀三井寺

和歌山市

「紀三井寺」を   >

山門をくぐり抜け、目の前には「結縁坂」の呼び名で知られる急な石段が…231段を登り本堂まで歩を進める。本尊は秘仏とのこと。2008年に落慶した仏殿には大千手十一面観世音菩薩が。深々と参拝し、納経帳にご朱印、八角形納経紙をいただく。

14:00-16:00

奥之院

高野町(伊都郡)

「奥之院」を   >

高野山には、社会人なりたてにお邪魔して以来の訪問。深い深い杉木立の中を歩き弘法大師空海の御廟があります。深呼吸をし、ひとり静寂の中祈りを捧げる。

14:00-16:00

高野山 金剛峯寺

高野町(伊都郡)

「高野山 金剛峯寺」を   >

静寂につつまれたなかに、広大さ、優雅さを備えた建物があります。高野山は一山境内地ともいわれ山内には塔頭寺院が約100寺院以上があるとのことです。

納経帖の御朱印 【施福寺、粉河寺、紀伊三井寺】

【4番 施福寺】八角形納経紙、御詠歌、散華 

【3番 粉河寺】八角形納経紙、御詠歌、散華 

【2番 紀伊三井寺】八角形納経紙、御詠歌、散華 

2日目2019年3月6日(水)
08:00-08:00

大門

高野町(伊都郡)

「大門」を   >

標高約1,000mに位置する山門からは深々とした連なる山並みを見渡せます。山門の左右の金剛力士立像の眼力は迫力あります。

09:00-10:00

壷阪寺(南法華寺)

高取町(高市郡)

「壷阪寺(南法華寺)」を   >

歌舞伎や文楽のお題「壷坂霊験記」の舞台として知られる古刹です。「眼病封じ」の寺院としても有名。晴れていたので金剛の山並みがうっすらと見えました。インドとの交流もある寺院です。

10:00-11:00

岡寺

明日香村(高市郡)

「岡寺」を   >

境内には龍を閉じ込めたという龍蓋池があり、正式名称は龍蓋寺。回遊式の庭園も手入れが行き届いています。現存する日本最大の塑像、如意輪観音坐像が本尊。深く手を合わせお参りの後御朱印をいただく。

12:00-13:00

安居院(飛鳥寺)

明日香村(高市郡)

「安居院(飛鳥寺)」を   >

現存する最古の仏像といわれています。ふくよかで柔和な顔立ちに癒されました。

納経帖のご朱印 【6番壷阪寺、7番岡寺】

【6番 壷阪寺】八角形納経紙、御詠歌、散華

【7番 岡寺】納経帖、御詠歌、散華

【西国三十三ヶ所巡礼】中先達への道A & 高野山

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!13

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

勝手ジジイさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.