1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【西国三十三ヶ所巡礼】中先達への旅E

勝手ジジイさんの大阪府〜奈良県の旅行記

【西国三十三ヶ所巡礼】中先達への旅E

  • 一人
  • 1人

昨年、西国三十三ヶ所巡礼を終えて、一度の巡礼で御利益を得ようなんて分不相応との思いから、再度巡礼の旅にでる。今回は天気は最悪のキツイ風雨でしたが、奈良から藤井寺の葛井寺をお参りし中山寺に向かう。勝尾寺もと考えたのですが、時間に余裕がないので、あらためて別の日に茨木市の総持寺と一緒に参拝することにしました。

神社ツウ 勝手ジジイさん 男性 / 60代

1日目2019年4月10日(水)
09:00-10:00

興福寺南円堂

奈良市

「興福寺南円堂」を   >

興福寺境内の南西に位置し、八角形の屋根が印象的で朱塗りが鮮やかな建物です。毎年10月17日に開扉されます。駐車場は平日無料の奈良県庁の駐車場を利用しました。

11:00-12:00

葛井寺

藤井寺市

「葛井寺」を   >

近鉄藤井寺駅から徒歩約5分の距離にあります。本尊は国宝指定です。西門、南大門から見えるそれぞれの本堂は、静けさのなか当然違う重厚感がありました。開扉日に参拝する日程の調整ができなかったので、次回には是非ともと…思いを馳せています。駐車場は有料の市営駐車場を利用しました。

14:00-15:00

中山寺

宝塚市

「中山寺」を   >

安産祈願の寺院としても有名です。訪ねた日も深くお詣りする若夫婦がいました。山門の「わらじ」は昔、交通手段のないころ厳しいきびしい西国巡礼に足腰が耐えられるように祈願奉納されたことが始まりと言われてます。駐車場はダイエー宝塚中山店の2時間無料を上手く利用しました。

【9番南円堂】

【5番葛井寺】

【24番中山寺】

【西国三十三ヶ所巡礼】中先達への旅E

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

勝手ジジイさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.