英坊さんの京都府の旅行記

京都嵐山と嵯峨野の紅葉の旅
- 1日目2018年11月26日(月)
-
08:00-09:00
天龍寺の塔頭 宝厳院です。春と秋に特別拝観できる寺院です。院内の庭園にある紅葉が素晴らしいです。朝早かったので参拝者はまだ少なかったです。実は、嵯峨野に行くためにバスの待ち時間を潰すために拝観したのですが、ここはとてもおススメの場所でした。写真の撮影スポットも沢山ありました。
-
私は苔フェチですが、苔の上に落ちたモミジのバランスが絶妙です。ライトアップもあるようですが今度、行ってみたいです。
-
10:00-11:00
初夏にも来たのですが、私は京都の中でもここは好きな場所です。千二百羅漢で有名な寺院です。嵐山からかなり離れているので、天龍寺前からバスでここまで来て下って行けば楽に観光出来ます。
-
羅漢と紅葉が映えてとても好きです。
-
羅漢の間に入って写真撮影すると楽しいですよ
-
11:00-12:00
愛宕念仏寺からは徒歩10分程度で到着します。下りなので楽に来れますよ!!本来であれば嵐山で一番整備されているという竹林があるのですが、工事中という事で行けませんでした。早く工事が終われば良いのですが、何だか参拝料を払うのは損した見たいな気分になります。
-
紅葉の色が色々あってとてもきれいでした。
-
11:00-12:00
苔の庭園として有名な祇王寺ですが、紅葉の時期もきれいに整備されてとてもおススメです。庭園自体はとても狭いのですが、撮影場所は沢山ありそれでも十分満足出来ます。
-
1周回る間に撮影スポットは沢山あります。初夏からの青もみじの季節も良いですよ。
-
中は撮影禁止なのですが、外から撮影させて頂きました。
-
11:00-12:00
本尊(如来様)が2体祀られているため二尊院というそうです。紅葉の名所でもあり参道の紅葉は見事です。ここまで来れば参拝者(観光客)も沢山になります。
-
参道の紅葉です。参拝者も沢山いました。嵐山や嵯峨野の紅葉は奥のほうに行くと静かで素晴らしい場所が沢山あります。まだ常寂光寺や大覚寺などありますので、嵐山で紅葉を見に行きたい方はこのコースをおススメします。
京都嵐山と嵯峨野の紅葉の旅
1日目の旅ルート
英坊さんの他の旅行記
-
2019/4/6(土)
- 友人
- 3人〜5人
昨年行った京都東寺のライトアップが見たくて友人を誘って平成最後、京都の花見に行って来ました。ライ...
679 1 0 -
2018/12/2(日)
- 友人
- 3人〜5人
12月に入り京都の紅葉も今週が最後と思い、会社の友人を誘って日帰りで行くことにしました。銀閣寺〜南...
1450 3 0 -
2018/11/25(日)
- 夫婦
- 2人
京都の紅葉を見たくて夫婦水入らずの旅をしてきました。三千院の紅葉や醍醐寺のライトアップはとてもき...
1894 4 0 -
2018/7/14(土)
- 友人
- 3人〜5人
週末は3連休、梅雨も明けて天気予報は快晴、しかも最高気温の予報は38度、そこで涼を求め友人を誘っ...
1409 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する