marorin088さんの旅行記

◆約30年ぶりの再訪。日本一の庭園【足立美術館】/ ■山陰・山陽1泊2日ツアー(2)
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
〜もうかれこれ30年ほど前の一人旅のこと。大分から四国へ船で渡り、瀬戸内海をこれまた船で渡り山陰・山陽へと。・・・・・・・その時の目的地のひとつが【足立美術館】でした。まだそんなに有名な場所ではなくて無料シャトルバスなど走ってもいません。最寄りの場所からタクシーで訪れました。日本一の庭園はむかしも今も変わりなく、美しくすばらしい景観でした。
marorin088さん 女性 / 60代
- 219views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年11月3日(金)
-
・閉館約2時間ほど前に到着。約30年前の再訪。すごい数の観光客!。
-
・絵画のような庭園の景色。
-
・むかしも今も変わらずに美しい、5万坪の日本庭園。
-
■創設者:足立全康(あだちぜんこう)/1899年(明治32年)2月8日 〜1990年(平成2年)12月19日)日本の実業家。
-
■枯山水庭/観光客がびっしり!!!。/6〜7人の庭師さん達が毎朝手入れをされている日本一の庭園。
-
・〈生の額絵〉
-
・<白砂青松庭>横山大観の名作≪白沙青松≫をモチーフに造られた庭園。
-
■茶室 寿楽庵/招福・延命に功ありとされる純金の茶釜で沸かしたお湯で、お抹茶をお出ししております。 双幅の「生の掛軸」を眺めながら、安らぎのひとときをお過ごしください。 見学料・抹茶料 1,000円(税込)
-
●日の出前/(出雲国・松江御菓子老舗・三英堂)陶芸家・河井寛次郎氏の命名による三英堂独自の伝統銘菓。松江独特の「皮むき餡」を「しののめづくり」という手間をかけた製造方法。
-
・抹茶/美味しくいただきました。
-
・〈生の掛軸〉
-
・それぞれに違う抹茶碗。/椅子席で気軽に抹茶が楽しめますね。/横山大観ほか絵画コレクションがすごいです。ここでも見学時間が短いのが、やはり残念でした。
-
■隣接する土産物店・海老せんべい処【EBINOYA】(えびのや)にて。ちょっとお高いですが、種類も多くパッケージがお洒落過ぎでついついパケ買い(?)しちゃいますよ!。。。。。。:::> ▼ <;;;!。(えびせん美味しかったです)
◆約30年ぶりの再訪。日本一の庭園【足立美術館】/ ■山陰・山陽1泊2日ツアー(2)
1日目の旅ルート
marorin088さんの他の旅行記
-
◆住吉神社のパワースポット(?)・【のぞき稲荷】にて / 福岡市博多区住吉
2018/7/19(木)- 一人
- 1人
〜ちょっと博多へ行く用事があり、ひさしぶりにこちらの【住吉神社】へと参りました。神社近くの保育園...
6151 10 0 -
◆壮大で美しきかな白鷺城。(姫路城)/ ■山陰・山陽1泊2日ツアー(6)
2017/11/4(土)- 夫婦
- 2人
〜今回のメインイベントとも云うべき場所へ。平成の大修理を終えた【姫路城】へとまいりました。綺麗に...
681 1 0 -
◆ちらし寿司三昧の旅。ラストちらしは?。 / ■山陰・山陽1泊2日ツアー(7)
2017/11/4(土)- 夫婦
- 2人
〜今回の山陰・山陽1泊2日ツアー は間もなく終わりです。観光バスを降り岡山県の新幹線のりばに到着。...
504 1 0 -
◆雨にも負けず!。日本のマチュピチュ・天空の城【竹田城跡】を巡る。 ■山陰・山陽1泊2日ツアー(5)
2017/11/4(土)- 夫婦
- 2人
〜今回のツアー・イベント第3弾!の【竹田城跡】を訪ねます。日本のマチュピチュなどとうたわれ、超人...
887 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する