1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  新潟日帰りプラン。。長岡国営越後丘陵公園の薔薇を楽しむ中越グルリ旅。。

kenさんの新潟県の旅行記

新潟日帰りプラン。。長岡国営越後丘陵公園の薔薇を楽しむ中越グルリ旅。。

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング
  • 乗り物

丘陵公園の薔薇を見に行く途中であれこれと名所やグルメに立ち寄る一日。。蕎麦にパンに団子に・・食べ物半分楽しい周遊です。。

新潟ツウ kenさん 男性 / 60代

1日目2019年6月3日(月)
10:00-11:00

出雲崎回遊広場

海に架かる橋や波打ち際からは、小さな魚たちが見れました。海を渡ってくる風が心地よく、砂浜では渚の音に癒されます。長い時間立ち寄れませんでしたが、トイレもありますのでドライブの休憩に利用してはいかがでしょうか?

ゆったりできる海が香るスポットですね。ご家族でランチ休憩もいいですね。。

10:00-11:00

椎谷鼻灯台

旧道を登ると行き止まりになっていました。灯台脇のお宅に入らないよう、ドコモ電波塔の左側を回って灯台の側に行ってみました。天気が良かったので引き立った灯台は、小さいながらも凛とした出で立ちで存在感を露わにしていました。

10:00-11:00

椎谷観音堂

初めて訪れた仏閣で良く分かりませんでしたが、長く続く石段に樹齢千年以上の大きな欅の木、変わった造りの蔵のような建物がありました。地元のご夫婦が二組お越しになり、経を唱えてお祈りされていました。まだまだ地元を支えている新興の礎になっている所だと感じました。

本堂。。みなさん扉を開けて御参りしていました。。

大けやきが見事です。奥には不思議な形の蔵のような天守閣のような・・

高台からの街並みが見れるビュースポットです。

12:00-13:00

手打ちそば 一休庵

二八の手打ちということで、他に種類も田舎蕎麦に更科や変わり蕎麦があり遠路やって来ました。店内は落ち着いた清潔感ある佇まいで、座敷も広くゆったりと利用できます。今日はかつ丼セットの蕎麦を田舎に変えてもらい、他に三色蕎麦を頂きました、田舎蕎麦はしっかりとした腰のある噛んで風味を味わうタイプで、ツユも少し濃いめですので、ちょいと半分くぐらせ一口一口楽しめます。三色蕎麦は更科・田舎・しそ切りの取り合わせで、更科は糸のように細く蕎麦の甘みを感じます。しそ切りは風味と更科よりか若干の縒れで口当たりが楽しい一品でした。季節によって変わり蕎麦を替えて提供しているようで、またちがう蕎麦も味わってみたいと思います。。

シンプルで美味しい。。

12:00-13:00

広田温泉 奥の湯・湯元館

日帰り立ち寄り湯にやって来ましたが。。本日休業の看板・・山奥まで折角来たのに残念です。。

13:00-14:00

江口だんご本店

長岡市

「江口だんご本店」を   >

串団子の滑らかで粉っぽさのない口当たりに、新潟の団子屋さんの中で一番かもと・・感じました。あれこれ食べてはいませんが、昔ながらの伝統を守り、ちょっぴり新たなものに目を向ける落ち着きのある営業姿勢に老舗たる風格を感じました。

笹だんご作りがガラス越しに見学できました。。

売店の吹き抜けです。二階は和風のかふぇです。。

かき氷が人気のようです。。

13:00-15:00

国営越後丘陵公園

長岡市

「国営越後丘陵公園」を   >

このところの暖気の影響でバラが見頃とばかり今年もやって来ました。園内を涼しく吹き上げる風に心地よく、また日差し強さに圧倒され、20分ほど回って初めて無料周遊バスで、山頂の展望台を目指しました。途中運転手さんのユーモア溢れるお話も、冷房の音で少しまばらな・・程度に聞き流し、展望台から見る越後の景色にしばらく魅了されました。展望台に向かうエレベーターは斜めに動き、半ケーブルカーの面持ち。。センターハウスに戻り噂の青いバラソフトクリームで体の熱を開放し、体力を回復したところで薔薇ともお別れです。帰りに園外で鉢植えを買うのにグルグルと・・目を惹かれあう時もまた楽しきひと時になりました。。

キレイ

キレイ

キレイ

こんなのも

こんなのも

展望台からの眺め。。

青バラソフトクリーム。。

15:00-16:00

タカナベーカリー

洗練された完成品がショーケースの中で大切そうに並んでいました。大好きなハード系のパンは買って即座に車の中で摘まんでみました。噛めば噛むほど小麦の香ばしさと、計算されたように焦げた香ばしさが一気に広がり、合間見合って幸せな余韻が長く続きました。愛情を混めて丁寧に作り上げられているなーって、すぐに分かります。。価格は賛否両論ですが、スィーツとパンは同じくらいの手間ですので、このくらいはスペシャリティの代償に値すると思います。正直もう少し大きいと嬉しいものもありますが・・小さな分かりずらいお店ですが、奥のオーブンからは幸せの空気がお店中に充満している心地良さを感じ味わえるお店だなーって感じました。。

目移りを誘うパンの誘惑。。

16:00-17:00

越後七浦海岸

新潟市西蒲区

「越後七浦海岸」を   >

日本でも珍しい海底火山から流失したマグマが水中で固まり隆起した地形のようです。。暗黒の植物を寄せ付けない断崖に高原のような風景が隣り合わせに大きなパノラマの風景に驚愕します。。かつてここにトンネルが出来るまで、この難所を通過する歩道が海岸線の岩場に刻み込まれています、また手彫りのトンネルも残っています。駐車場はありませんが、道の脇に入り込めるスペースがありますので、駐車可能です。探検散策が好きな方にはおすすめのスポットです。

灯台からの遊歩道から。。 さて、陽もかなり斜めになってきましたので、新潟に向けてかえります。。 最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。。

屏風のように黒く周囲を覆う岩の下には、ぽっかりと空いた空間があります。エメラルド色に輝いて奇麗です。近場までは足元が不安定のためお気を付けください。 陽も傾いて来ましたので新潟に戻ります。。 最後までご覧いただきましてありがとうございました。

新潟日帰りプラン。。長岡国営越後丘陵公園の薔薇を楽しむ中越グルリ旅。。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

kenさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.