sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

梅雨入り前に 長湯温泉1人旅
- 1日目2019年6月23日(日)
-
06:00-
実は早くから予約していたにもかかわらず、夫に言い出せなくて、1週間前に、友喜美荘行ってきて良い?と恐る恐る切り出した私に、えっ!と一瞬固まった夫!どうせ誰にも止められはしないけど(笑)だって、ね、愛媛県ナンバーも他県で広めないとね! 行っても良いよと言ってくれてありがとー。 早起きして6:20発のあかつき丸に乗りました。
-
別府に着いたら忘れないうちに罪滅ぼし?のお土産買っときます。 しかも、宇和に卵買いに行っといてくれるという、私には過ぎた夫ですよ、本当に!
-
10:00-
甘味茶屋で宇治金時食べる気満々でしたが、半袖Tシャツではちょっと寒い位です。10時の開店まで待つのも時間が勿体無いし、結局別府港を早々に出発して湯布院に入りました。毎度毎度同じように移動しますが、この時期の別府から湯布院ルートは絶景です〜。
-
10:00-
定番の杉養蜂園で買い物しました。あら、この間娘さんと来ましたよね?と言われました(笑)はい、その通り!スタンプカードが一杯になってたから、4000円引きで買い物に来たんです〜。
-
ちょっと小腹が空いたので、駐車場の前のミルヒ?で、焼きたてトロトロチーズケーキ買って食べました。今日の湯の坪街道は日本だった気がする。早く来たからかな?
-
11:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
金曜日の昼休みに、すずかれんに予約の電話をかけてみたら、日曜日は法事の予約で満席です。と言われてがっかり!月曜日なら大丈夫ですよ〜、との事で、今日の昼御飯はどうしようかなあと思案しながら下道を走り。 2週間しか経ってないけど、又々やって来ました、ぴらみっと。 駐車場は半分位埋まってます。
-
口の中が肉!になってきたのでぴらみっとに来てみた訳ですが、今日は団体さんの用意がしてあるわ〜。個人用の席が残ってて良かったけど、座っても誰も相手してくれないなあ。 あ、あの文句垂れのお客が来たってブラックリストに載ってるのか(笑) すいません〜!と2回叫んでやっと注文取りに来て貰えました。
-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
もう飽きるまで突き進むしかない!サイコロステーキ食べました。隣の人が食べてるグラタンも美味しそう〜。 本当はソフトクリームも食べたかったけど、4人がけテーブルを1人で占有してる申し訳なさに耐えきれず、早々に出てしまいました、はああ、変なところで小心者な私〜。
-
瀬の本高原を抜けて長湯温泉方面に走ります。三愛レストハウスの奥に出来た珈琲店も覗いて見たかったけど、珈琲飲めないし(笑)今度珈琲好きな友達連れてこよう!
-
13:00-
立ち寄り湯に来ました。久住高原荘。白濁の温泉の写真見て楽しみにしてました。 駐車場なんだか一杯です。立ち寄り湯かと思ったら、お食事利用の方の車の様でした。
-
フロントで500円支払いして、いざ白濁の温泉へ〜。
-
あれ、あんまり白濁してないよ?
-
匂いも浴感も私にとってはもうひとつ…。勝手に期待してた分、500円が勿体無い感じがなんとも…。じゃらんの口コミは良い様なので、好きな人には良い処なんでしょう〜。
-
13:00-
温泉マニアなのに納得いかぬ〜。 赤川荘に入り直しに行く事にしました〜!
-
愛媛県県民だけど女将さんに覚えて頂いてて、あら、いつも有り難うございますと挨拶して頂きました〜。いえ、こちらこそ、素晴らしい温泉の管理、有り難うございます、お疲れ様です〜。 貴重品を預けるのに名乗ったら、側に居た通りすがりの立ち寄り客の人々にまで、まあ、珍しい名字ねえ〜とざわつかれました(笑) なので、じゃらんネットの予約は非常に重宝しています〜! 手前の湯槽は源泉の冷泉です。
-
沸かし湯に私以外に3人入っておられましたが、誰も露天風呂には来なかった。露天風呂を独占して気がついたら40分位寝てました(笑)そして、誰も居なくなってた…。 一番手前は内湯からの温かいお湯が流れ出てくるので、なんとかつかれる温度(奴留湯温泉位の温度)ですが、仕切りからむこうは、冷泉で、今日は暑くないので修行はしませんでした。
-
14:00-
温い温泉だったので、全然暑くないけど、喉渇いた〜。ぴらみっとでソフトクリーム食べなかったので、ガンジーファームにソフトクリーム食べに寄りました。
-
券売機に行列が!
-
忙しいのか、斜めって丁寧さが足りない! ガンジー牛のソフトクリームは、みためちょっとうっすら黄色っぽくて、バター寄りな感じ。ジャージー牛のソフトクリームは、真っ白で生クリーム寄りな感じ。どちらも甲乙付けがたし!でも私はぴらみっとのが好きかな?
-
15:00-
大好きな常宿、長湯温泉友喜美荘に到着〜。1月以来通算では27回目(!)になりました。 夫が釣った2s級のアオリイカお土産に持参しました。もっと早く来たかったけど、玄関前の石段に不安があったので、自信が付くまで待ってました!
-
ロビーには紫陽花。
-
大女将さんにも、女将さんの妹さんにも、膝どうですか?と心配して頂き、更に痩せた痩せたと言われましたが、痩せた分は元に戻ったかも〜。2週間おきにご馳走食べてるもんねえ〜。
-
16:00-
長湯温泉の名湯に浸かります。 今日はあんまり熱くなくて、水入れたりしなくて良かった〜。 露天風呂の左の辺りで又々ちょっと寝る!
-
18:00-
18:00から絶品晩御飯。お宿の心遣いにちょっとじーんとなりました。
-
写メ送りつける友達が、お昼もお肉食べたよね?と突っ込んで来る〜!
-
これ以降はギブアップ! 蕪の1個蒸しとタメをはる旨さの人参饅頭。
-
19:00-
黒米とデザートはお部屋に運んで頂きました。ご馳走様でした〜。廊下で料理長さんに遭遇したので、深々と頭下げてお礼言いました。膝どうですか?と心配して頂き恐縮!
- 2日目2019年6月24日(月)
-
06:00-
1人旅だと、さすがに部屋では話し相手も居ないので、早くから寝て、早くから目覚める〜。大浴場には他のお客様が入ってらしたので、1人だけど家族風呂に行きました。
-
見よ!この析出物〜。長湯温泉のお湯は生きてます!
-
07:00-
家族風呂を出ると、大浴場誰も居なくなったてたので、頭びしゃびしゃで今度は露天風呂でマッタリしました。
-
08:00-
8:00から朝御飯。 昨日は不在だった女将さんにもご挨拶して、膝の傷を見せたら、卒倒しそうな反応だった〜(笑)
-
これ程旨い卵焼き出す宿ってあるだろうか〜?友喜美荘でしか食べられない逸品。
-
09:00-
ちょっとヒンヤリしてるので、又々ささっとチェックアウト前に露天風呂に浸かりました。 本当に色々色々良くして頂きました、感謝! 大好きな友喜美荘、又来ます〜。 駐車場まで女将さんに荷物を運んで頂き、やっと私の愛媛県ナンバーに気がついて貰えました。
-
さて、此方方面に来た際のお約束!白水鉱泉に水汲みに来ましたよ〜。
-
何度来てもやはり不思議!なぜこんな、天然の炭酸水〜? あああ〜、じゃーじゃー流れ出て勿体無い〜!豊後水道にケーブル這わせて愛媛県迄流して欲しい〜!
-
10:00-
長湯温泉の国民宿舎が超綺麗に生まれ変わってました。逆光でちょっと見えにくくてすいません。
-
職場でも温泉マニアと知られていて(笑)何処が良い?と訊かれたら、まずは長湯温泉!って答えてますが、まだまだメジャーじゃないのか、どこそれ!って言われてます。メジャーにならなくて良いもんね!混むとイヤだから!
-
10:00-
又々来ました、ガンジーファーム。
-
観光地価格でちょっとお高いけど、美味しいから許せます。ハム買うよ〜。
-
職場にもナイショで来たので、お土産買わない予定ですが、新作があまりにも美味しそうに見えて、自分に買いました、チーズスフレ。
-
11:00-
快晴で気持ち良い〜! だがしかし!平日で道路工事があちこちであって、ちょくちょく止められて、時間配分が狂う〜。
-
11:00-
やっと訪れる事が出来ました!すずかれん! 今日もちょっと大谷翔平似のお兄さんが居ました(笑)
-
すずかれん、とは、希少な大豆の事らしいです。半年前から来てみたかったのに、タイミングが合わず〜。
-
ピカピカな綺麗な店内。真ん中に立派な木がどどーんと鎮座しています。
-
メニューも小国杉?
-
そして、全然お腹空いてないけど、赤牛どんぶりセットを頼むしかないでしょう〜! これでお腹空いてたらサラダバー付けたのになあ〜。
-
なんか色々付いてきた! はああ、2日間で3回肉食だ〜!
-
良い匂い!美味しいに決まってる!だがしかしお腹空いてなくて勿体無い〜!
-
トレイの右側は小鉢関連。プリンはサービスですって言われました、ラッキー!
-
トレイの左側は、出汁をかけてひつまぶし風に食べて下さいとの事。
-
美味しいに決まってるけど、お腹空いてなくて(何度もすみません)、出汁をかけても御飯半分位残りました。次回は御飯少な目にってお願いしても良いですか?とお訊きしたら、出来ますよ、と返事して頂きました〜。
-
レジで1300円お支払。愛媛県から来たんです〜!とアピールしときました。2週間後に又々来る予定なので、今度は友達の赤牛どんぶりセットを横目に、私は豆腐関連料理にしてみようかなあ〜! おからパウダーなるものを頂きました。ご馳走様でした〜。
-
12:00-
必ず寄ります、そらいろのたね。
-
クロワッサン4個は私が買い占めました〜(笑) あと色々買って満足満足!
-
14:00-
九重ICから臼杵ICまで延々と高速道路を走って臼杵港に着きました。今日はあけぼの丸で帰ります。
-
14:00-
友人が、良い旅だったねえって言ってくれて、しみじみしました。本当に、私は宿に恵まれてると思います〜!新規開拓するのも楽しいけど、我が家のようにのんびり出来る常宿があるのも幸せ〜! さらば、九州、又来るよ〜! 次は2週間後に、植木温泉と杖立温泉だ〜!
梅雨入り前に 長湯温泉1人旅
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)
- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
420 11 2 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)
- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
260 4 2 -
2025/2/27(木) 〜 2025/2/28(金)
- 夫婦
- 2人
昨年末、とある御方から河津桜観に行かれますか?とコメント頂きました。 キレイサッパリ頭の中から抜け...
381 7 4 -
2024/12/27(金) 〜 2024/12/28(土)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
40年以上年末年始やゴールデンウィークなどとは無縁な仕事をしてますが、初めて年末に5連休頂きました!...
427 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する