めろんがすきさんの青森県〜秋田県の旅行記

【長瀞温泉&大鰐温泉】秋田県北日帰り一人旅(ちょこっと青森も。
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- 女子旅
休みを利用して秋田県北地域へ日帰り一人旅。温泉や神社参拝など、行き当たりばったりでドライブしてきました。

青森ツウ めろんがすきさん 女性 / 40代
- 1771views
- 9参考になった!
- 0コメント
- 1日目2019年6月29日(土)
-
09:00-
国道7号を青森から秋田に入って割合すぐにあるスポットです。 道路沿いに駐車場があるので入りやすいです。 風穴を利用してリンゴなどを貯蔵していたそうで、中に入ることも出来ます。 2号倉庫は屋外にあるのですが、中の冷気が白く霞んで外にまで吹いてます。奥まで探索したかったのですが、「クマ出没注意」の看板が敷地内にあったので3号倉庫で引き返してきました。 真夏の暑い日は避暑にとっても良さげです!
-
10:00-
秋田犬が常駐している「秋田犬の里」の正面にハチ公像は移動しています。 ハチ公像を見た後は、秋田犬の里館内で実物の秋田犬を眺めて癒されましょう! 秋田犬の里は館内もとても綺麗で、お土産も豊富(えだまめモナカとバナナモナカが美味しかった!)、大館駅前という立地なのでお勧めですよ。
-
11:00-
大館市内では、ここ大館八幡神社、大館神明社、釈迦内神明社の3つの神社を参拝、御朱印をいただいてきました。中でも大館八幡神社は秋田犬の狛犬さんが鎮座していて可愛らしかったです。
-
12:00-
この道の駅では作りたてのお饅頭がいただけます。作りたてなのでホカホカ熱くてとても美味しい!1個からばら売りしてますので、立ち寄ったら是非食べましょう! 敷地内にはこのお饅頭を製造販売しているおみやげ売り場(食堂有り)と地場野菜などを販売している産直、大太鼓の展示館があります。
-
13:00-
リニューアルオープンしてから初めて行ってみました。館内はいろいろな特産品が所狭しと。SNS映えしそうなソフトクリームやコッペパン専門店もありました。 お昼ご飯をここで食べようと思っていたのですが、お昼時で併設のレストランが混雑していたので、外の出店でベーグルのフレンチトーストをオーダー。作りおきで冷たかったのが残念。 館内で販売していた手作りの笹餅やおこわ、バター餅など購入し、車内で少しつまみましたが、こちらはどれも美味しかった〜。
-
「北欧の杜」という言葉に惹かれて立ち寄ってみました。 北欧風の風景が楽しめるのと、公園の管理棟?がフィンランド産の木材で作られているそうです。私の中の北欧のイメージは、ムーミンやオーロラ、白夜なので、梅雨時期の公園はちょっと北欧のイメージはわきませんでしたが、それでも敷地内は広く、キャンプ場や公園などがあり、天気が良ければ楽しめるスポットかと思います。花壇も綺麗でした。
-
ここは空港が道の駅になっているのですが…なぜ道の駅に指定したのかとっても疑問。ただの空港なら特になんとも思わないのですが、道の駅と名乗ってしまっているので「どこが道の駅?」となってしまうスポットです。空港の売店とレストランなら不満はないのに、道の駅の売店となると全く物足りなく感じます。 紙で作った人形で、市町村のイベントを展示しているものは興味深く見れました。青いなまはげや木で作った秋田犬の模型は可愛かったです。
-
予定では阿仁にあるクマ牧場へ行きたかったのですが、昼過ぎあたりから雨が強くなってきたので観光の最後にしようと思っていた温泉へ行くことに。道中で看板を見かけた「長瀞温泉」に初めて行ってみました。 ここは「パノラマ風呂」と「超音波風呂」の2つの浴場があるらしく、どちらに入るかで金額が違うのですが、受付の方に初めて来たむね伝えると、選択する猶予も無くパノラマ風呂へ案内されました(笑)そして貸切!浴槽が全部で7つあり、そのうち一つはお湯を張っていない空の浴槽。中央に4つに仕切られた浴槽があり、ぬるめの適温(これが一番温度が熱いのですが40℃無い感じ)、ぬるい、もっとぬるい、かなりぬるいの4段階の温度のお湯でした。残りの2つは水風呂で、冷たいお風呂ともっと冷たいお風呂の2段階です。シャワーの出はバッチリです。源泉かけ流しの含食塩石膏泉との事ですが、私が入った時はかけ流しはしていない感じ。なんというか、全般的にクセのないぬるいお湯です。パノラマ風呂を出た後に超音波風呂も見せてもらいましたが、こっちのお湯はかけ流してました。 気になるのは分析表の「ヒドロ炭酸」。初めて見る成分ですが、入浴した感じだと炭酸成分はよくわかりませんでした。暑い日にはぬるくていい温泉だと思います。
-
長瀞温泉の後はそのまま帰宅する予定でしたが、雨にうたれたのと、長瀞温泉がぬるかった事で、とても寒い…。このまま帰ると風邪ひくなぁと思ったので、帰る道筋にある大鰐温泉の「大湯会館」へ寄ることに。最近リニューアルしたばかりの公衆浴場ですが、もちろん大鰐温泉のお湯ですよ〜。リニューアルして1ヶ月もたっていないので、館内は綺麗です。しかも入浴料金200円。浴場はあつめ(42℃)と適温(40℃)の2つの浴槽。シャワーは10席。塩化物・硫酸塩泉のさっぱりとしたお湯で、あつめの温泉にじっくり浸かって体を温めました。 天気に恵まれない日帰りドライブでしたが、趣味を満喫できた良い一日となりました。あらためて振り返ると、甘いものばかり食べてますね…。
【長瀞温泉&大鰐温泉】秋田県北日帰り一人旅(ちょこっと青森も。
1日目の旅ルート
めろんがすきさんの他の旅行記
-
2018/9/14(金) 〜 2018/9/16(日)
- 友人
- 2人
気の知れた友人と二人で、2泊3日の山形旅行。 温泉は勿論、出羽三山や日本の棚田百選の名所まで、時間...
4020 19 0 -
2015/5/15(金) 〜 2015/5/16(土)
- 家族(親と)
- 2人
1週間遅れの母の日で、奥入瀬森のホテル宿泊プレゼント。母娘で新緑の奥入瀬渓流と十和田湖を巡ってきま...
6692 22 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する