sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

同級生で避暑!折戸温泉・満願寺温泉の旅
- 1日目2019年8月3日(土)
-
06:00-
又々九州に行くべく八幡浜フェリー乗り場にやって来ました。出港40分前に着いたのに、車沢山並んでてビックリ。夏休み恐るべし! 今日は別府行きのあかつき丸に乗船します。 親子連れでかなり混んでますが、良い子達が多くて良かったー。
-
09:00-
別府湾に入りました、快晴です。
-
09:00-
別府海浜砂湯
別府市
砂湯に入って、暑い暑いと言いながらかき氷食べに行く気満々だったのに、受け付けで支払いした後に、1時間待ちです、って言われましたよ!えっ?先に言ってくださいよ! そんな無駄な時間は過ごせません。 結局砂湯は断念しました。残念!
-
09:00-
10時開店の甘味茶屋までどこかで時間を潰さねば、という事で、お気に入りの温泉コスメを買いに来ました、明礬湯の里。 いつもなら団体バスが来てますが、昨今の諸事情の為かがらがらです。
-
時間がたっぷり有るので、久しぶりに湯の花小屋を見学してみる事にしました。
-
もう既に暑いよ〜!湯の花採るのも大変だ。
-
10:00-
早めに行って待っとこう、って事で、甘味茶屋の駐車場に入りました。同じように待ちの車が1台。かき氷の為に窓をあけて、敢えて暑い中待つことにしました。10時開店と同時に突入〜。
-
今迄どうにもタイミングがあわず残念な思いをしていた彼女。何年越しかの憧れの甘味茶屋のかき氷(笑)に感激です。10:30にはほぼ満席になってました、砂湯に入ってたら大変だったかもね!でも、やはり暑い暑いと言いながら食べたかったよ〜。
-
12:00-
別府ICから九重ICを走り、熊本県に入ります。山の中なのに、国道沿いの温度表示は既に30℃。昼御飯食べようと、又々最近お気に入りになったすずかれんまでやって来ました〜!
-
何かお祭りがあるとかで、店内のテーブル席は満杯です。カウンターでも良いですか?ときかれました、勿論ばっちこい! 6月7月8月と3ヶ月連続で来る愛媛県県民は私しか居るまい!
-
勿論二人ともあか牛丼セットにサラダバー付けます!
-
やはり激安サラダバー。初めての彼女もオカラサラダ美味しいとビックリ。
-
最初は普通。2回目は御飯少なめ。3回目の今日は御飯半分でとお願いしてみましたが、まだ多い〜。次からは御飯1/4でとお願いしようかな〜!残してすいません、ご馳走様でした。
-
14:00-
杖立温泉を抜けて、木の花ガルテンに来てみました。
-
初めて来ましたが、ここは我々おばちゃんにはドストライク〜!地元の食材やパンや梅の産地らしい製品が山盛りあって見るだけでも楽しい〜。凄く美味しそうな梅干し買いました。
-
14:00-
日田市は激暑です。車外の温度表示は38℃! 発熱やん、溶けるやん、干からびて灰になるやん〜と言いながらやって来ました、原次郎左衛門醤油蔵。 車から出た瞬間から良い匂い!駐車場は裏手にあって、従業員さんに駐車場所お聞きしましたが、皆様こんな酷暑で働いて大変だ!
-
14:00-
おおっ、お店の裏から入ったからわからなかったけど、なんと由緒ある素敵な佇まい〜。だがしかし、冷房は無くて店内も激暑です。そしてやはり良い匂い〜!
-
二人で良い匂い良い匂いと言ってたら、お店の方に味見勧めて頂きました。ほほう、お醤油の味見が有るとは、なかなかやるではないか(笑)味見コーナー有るのに全く気がついてませんでした。
-
杖立温泉の常宿で出てくる刺身醤油がここの製品で、いつか来てみたいと思ってました。 ポン酢が激旨かった。
-
ので、賞味期限11月だったけど、ポン酢買いました。旅先だと5割り増し位に美味しく感じる気がしないでもないんだけど、まあ良いや。
-
どうやらラムネも有名らしいです。店内に居る間に汗だくになったので、これは飲んでみるしかありません〜。
-
ラムネなんて何年ぶり?机にタオルあるなあ、と思ってたら、なるほど、我々みたいなそこつ者がラムネ開けたとき噴き出すからだな! 彼女はグレープ、私はピーチでしたが、味は普通でした〜。
-
15:00-
日田IC〜天ヶ瀬ICで降りて、慈恩の滝に来てみました。彼女を連れて来るのは初めてです。先にちょっと道の駅で涼んで。
-
もっと涼しいかと思ってましたが、やはり暑いよ〜!
-
滝の裏側に回ってる人もまあまあ居られますが、我々おばちゃんは滑り落ちたら大変! 赤トンボも沢山飛んでます。いつ見ても綺麗な滝です。
-
16:00-
本日の宿、折戸温泉 つきのほたるさんに到着しました。私は去年の2月以来2回目、彼女は初めてです。
-
今回も光の間で予約しておきました。綺麗な御部屋で彼女も大満足な様子です〜。
-
17:00-
酷暑で1日汗だくです。さて、折戸温泉の名湯に入りに行きましょう〜! 受け付けのおじいさん、だらだらと暑そう!暑い中受け付けお疲れ様ですね。 折戸温泉、モール泉の名湯です。 彼女と立ち寄り湯で去年12月に来て以来でした。おばちゃん、いつ来たか全然覚えてないから、やはり、旅行記にしとくのって大切(笑)
-
18:30から晩御飯開始です。失礼ながら、こんな田舎のこんな小さな宿で!って前回泊まった時もビックリした、素晴らしい晩御飯。 ごま豆腐。
-
肉厚で美味しい馬刺し。
-
名物?ドジョウの唐揚げ。彼女が、えっ、ドジョウ?ってびっくりしてましたが、上品な白身魚みたいな味ですよ。
-
熱々餡掛け茶碗蒸し。猫舌で舌焼いた〜。
-
籠盛り。
-
トマトの中身はオクラとアサリとエビ。 全て料理人のてまひまかけた絶品料理で素晴らしいです。
-
原木椎茸のオイル漬けパスタ。
-
鮎のひつまぶし。もうお腹パンパンですが、食べるしかない〜!一杯めは普通。二杯めは薬味。三杯めは出汁をかけてお茶漬け。この晩御飯の為だけに愛媛県から来る価値が有ります!
-
お腹一杯ですが、食後に別注で彼女は豆岳コーヒー。
-
私は季節のジェラート。ご馳走様でした。 予約しておけば鮎のひつまぶしのランチ休憩と温泉が1人3000円らしいから、写メ送る友人に11月に4人で来るつもりで予約しとこうか?と食事中にお行儀悪く協議。
-
21:00-
連日私より激務な彼女は食後直ぐ行き倒れ。お疲れ!お休みなさい〜。
- 2日目2019年8月4日(日)
-
07:00-
今朝も快晴です。向かいの折戸温泉は8時からしか入れないので 写真は部屋の窓からの景色です。
-
とりあえず、部屋のお風呂でシャワー浴びました。全4室のうち、トイレとお風呂が有るのは、この光の間だけです。あとは共同のトイレを使用するようです。
-
08:00-
8時から朝御飯。晩御飯に比べたら見劣りしますが、まずまずです。友人は良かったよ〜と満足していた様子。
-
予約制のひつまぶしランチ、11月に4人で予約しました〜。 12時から15時に、部屋食休憩で、向かいの折戸温泉にも入って税込1人2800円!(3000円かも)ここの鮎のひつまぶしも皆に食べさせてあげたいし、杖立温泉にも泊まりたいしで、良いプラン発見したわ〜!
-
09:00-
朝9時から、下のカフェでコーヒーサービスが有るとの事で、階段を降りて移動しました。
-
私はコーヒー飲めないので、彼女に私の分も飲んで貰います。 月のほたる、晩御飯が絶品の良いところでした。女将さんが、あんまり笑わない感じでちょっと残念!スマイル0円ですよ〜(笑) お世話になりました、11月にランチで又お邪魔します。
-
12:00-
時間配分に失敗して(段取り女なのに申し訳ない)、高森田楽保存会に昼前に辿り着きました。耶馬溪から阿蘇高森、思ったより遠かった〜!
-
ここの囲炉裏は高さが有るので座りやすくて楽だった。予約してなかったけど、窓際で更に涼しげでラッキー。
-
田楽セットに、若鳥も追加しました。 ここは混んでなくて、お店の人が味噌塗ってくれたし、色々焼き加減も見に来てくれたし、先月とは大違い(笑) 暑かったけど、イライラせずに、楽しめました、ご馳走様でした〜。
-
13:00-
酷暑で涼しい所に行かねば!又々やって来ました、高森湧水トンネル公園〜。
-
前回投票した七夕飾り。
-
ウォーターパール迄辿り着きました。彼女は足元びしゃびしゃになりながら水も飲んだ模様。涼んで満足満足〜!
-
14:00-
来た道を逆戻りして、大好きな道の駅阿蘇に寄りました。ここも激混みです。
-
そして、今日こそじゃらんのクーポン使いました、阿部牧場のソフトクリーム、1人50円引き。金額じゃないんです、使ったという達成感(笑)
-
15:00-
素晴らしい風景のやまなみハィウエイから瀬の本高原を抜けて
-
三愛レストハウスの敷地内に出来た、クシタニカフェに来てみました。私はコーヒー飲めないけど、彼女はコーヒーがないと生きていけない程のコーヒー好き。
-
ライダーの聖地みたいになってます(笑)
-
展示してあるバイクはカワサキ〜。夫はヤマハ一筋だから、写メ送ったら残念がってました。でも、ライダーの血は騒ぐらしい。今度秋のツーリングの時に寄ってもらったら良いね!
-
メニューは壁に提示してあるだけかな?分かりにくいよ?
-
彼女はコーヒー370円、私はストロベリースムージー650円。はっきり言って高過ぎる〜!
-
16:00-
黒川温泉を抜けて、本日の宿、満願寺温泉の志津の宿に到着しました。だいぶ前に、前身の瑞雲荘の頃一度宿泊してますが、野菜オンリーの宿です、超楽しみ〜!
-
館内ピカピカです。 お宿の女将さんも、笑顔が素敵で好感度高し〜。
-
山の斜面に建ってる感じで、離れの内湯つきの、馬酔木(あせび)という部屋をお願いしておきました。3階ですが、エレベーターが有るので大丈夫です。だがしかし、3階に上がってから部屋の入り口までが石段ありで、ちょっと大変。膝の手術してなかったらかなりきびしかったかも。
-
二人なら十分な広い綺麗な御部屋です。
-
テラスに出る感じで部屋のお風呂があります。
-
広い綺麗な内湯。ちょっと私には熱め。
-
17:00-
先ずは大きいお風呂に入りましょうかな〜。 女湯の手前に男湯があるんですけど、通路歩いてたら露天風呂に入ってるおじさんと目があっちゃったよ、びっくり、すいません。決して覗きではありません。私が大女なのが悪いんです!
-
女湯の内湯。 マニアにはちと物足りない無難なお湯。 低い椅子しかないから、立ったまま洗った(泣)シャワーヘッドもかえた方が良い代物だった〜。
-
内湯から続きの露天風呂。 雰囲気は良いんだけどなあ〜。
-
そして、今どきリンスインシャンプーって!びっくり!メイク落とし買うより、シャンプーとトリートメント置いとかな! じゃらんで評価つけるなら、お風呂は2だよ〜!
-
エレベーターで1階の食事処に移動します。
-
案内される時に違う名字で呼ばれたので、誰かわからなくて返事しなかったら、私の事らしい。はい、間違っちゃいけませんよ、変わった名字でもね!
-
野菜料理の晩御飯、机に既にある程度並んでます。見た目も鮮やか、凄く綺麗です。
-
勿論素晴らしいできばえ!身体の中から浄化されそう〜!11月に杖立温泉の常宿を4人で予約してたけど、食べ進めるうちに、この志津の宿に変更すべきか、悩みはじめました…。
-
何故なら、平日女子会四人プランなら離れで1人10000円!だから。 写真は、焼きナスの御寿司。
-
もう、お風呂が今一でも眼をつぶって、シャンプートリートメント持参するしかない!食事の最中に女子会プランで11月の予約をお願いしてしまいました! 杖立温泉の常宿はキャンセルします。 ごめんなさい、又行くから今回は勘弁してね! 写真は満願寺唐辛子のトマトソース煮。
-
常に有るとは限らないらしい、鹿肉や猪肉のジビエ料理も有りました。
-
デザート迄一切外れなし〜。何かお汁が有れば完璧だったかな?ご馳走様でした、満腹満足。
-
あとは、明日帰るので、台風の心配だけ(これが一番こわい)。お休みなさい〜。
- 3日目2019年8月5日(月)
-
07:00-
台風が気になって、夜中何度も目が覚める〜。 山の中たがらか、朝は酷暑でも少しひんやりしています。リンスインシャンプーで、髪の毛ごわごわになるかと思ってましたが、大丈夫でした。 部屋のお風呂に入ります。
-
08:00-
基本的には、朝御飯は8:30かららしいのですが、フェリーが早まったら困るので、8:00からにお願いしておきました、昨日と同じように、和室の食事処で頂きます。
-
この朝御飯を晩御飯にしても良い位です。 11月の離れの部屋を、石段のない所にお願いしていましたが、やはり、石段上った一番広い部屋への変更をお願いしときました。
-
宿のホームページを見て、ゴールデンの仔犬に会うのを楽しみにしてたので、女将さんにお願いして、対面させて頂きました。おりこうか〜!と話し掛けながらわしゃわしゃ触ってやりましたよ、可愛い〜! 可愛すぎて写メ撮るの忘れた!痛恨! 11月にはもっとおっきくなってるね、楽しみ〜!
-
09:00-
志津の宿、ここでしか食べられない素晴らしいお料理のお宿でした。シャンプートリートメント持参で(笑)秋のお料理も楽しみにしておきます。
-
10:00-
宇和島運輸フェリーに電話したら、とりあえず16:45別府発までは運航するとのお返事。 よしきた!じゃあ、段取り通りに行きますよ〜! まずは、デュッセルまで車を走らせて〜。
-
彼女は初めてだったので、冷やかすだけの予定だったんだけど、試食させていただいたから、小心者の我々が何も買わずに出られるはずもなく、ハム買った〜。まあ、美味しかったから良いけどね。この後ガンジーファームでもハム買う予定だけども。
-
本命は、同じ敷地内にあるドイツパンのお店のダンケ。先月お土産にあげたパンが気に入ったらしく、彼女はやる気満々です。
-
だがしかし、開店直後で、欲しいパンはあと30分はかかるそう。残念! でも、色々買いました〜。 愛媛県県民と覚えて頂いてました、そして又々色々試食させて頂きました。
-
又来ます、愛媛県から! 丁寧な対応で、非常に好感が持てる良いご夫婦でした。
-
11:00-
更にパンを求めてやって来ました、そらいろのたね。
-
クロワッサン4個しか残ってなくて、又々買い占めても良いですか?とお聞きして、どうぞどうぞと返事して頂きました(笑) 今日は台風が来るからあんまり数を焼いてないんですよ、との事でした。 いつも程大量に買わなかったからちょっと不思議そうにされましたが、ダンケで浮気してるんです、悪しからず!と、心の中で御断りしときました。
-
11:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
お腹空いてないけど、行程の段取りが有るので、お昼御飯とヨーグルトのお土産の為にやって来ました、ぴらみっと。
-
今日はがらがらで、お客様我々だけです。
-
この間の1人旅の際見かけたグラタンが美味しそうだったので 彼女がグラタンを頼み
-
私はやはりサイコロステーキ! お互いにわけっこしました。やはり脂っこくなくて、このサイコロステーキ美味しいわ〜! グラタンは、普通〜!
-
12:00-
お土産にヨーグルトを買って保冷剤を詰め込んだ発泡の入れ物にしまいました。 さあ、ガンジーファームに行ってハム買って、白水鉱泉に行って炭酸水汲むぞ〜!と車に乗ったら、スマホに宇和島運輸フェリーからの着信履歴が!かけ直してみたら16:45別府発フェリーが欠航になりました、との事! ええっ!14:00別府発も一杯でキャンセル待ちって言われて焦る〜。 14:40臼杵発は、予約は受け付けません、来てみて乗れたら乗せてあげます、と言われて、しぶしぶ九重ICから高速道路に乗りました。 フランシスコ(台風の名前)許さん!
-
14:00-
もし一杯で乗れなかったら、もう、今日は長湯温泉の友喜美荘に泊めてもらおうや、と言いながら13:30頃臼杵港に到着したら、トラックは沢山でしたが一般客の車は我々が2番目 で拍子抜けしました。全然混んでなくて、臼杵便穴場です〜。最終日は予定こなせず残念だったんだけど、彼女が初めてあけぼの丸に乗ったから不幸中の幸いって事で? 色々心残りな事は、又行ったら良いしね! さらば、九州、又来るよ〜!
同級生で避暑!折戸温泉・満願寺温泉の旅
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)
- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
342 10 1 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)
- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
244 4 2 -
2025/2/27(木) 〜 2025/2/28(金)
- 夫婦
- 2人
昨年末、とある御方から河津桜観に行かれますか?とコメント頂きました。 キレイサッパリ頭の中から抜け...
374 7 4 -
2024/12/27(金) 〜 2024/12/28(土)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
40年以上年末年始やゴールデンウィークなどとは無縁な仕事をしてますが、初めて年末に5連休頂きました!...
420 5 0
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する