1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  男池へ納涼ドライブ

maekiyoさんの大分県の旅行記

男池へ納涼ドライブ

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • ハイキング・登山

お盆休み期間は、「暑いし、道は混むし・・」で家でのんびり予定でした。でも、今年の盆休みは夫婦ともに例年よりも長いので「一日ぐらい、ドライブに出かけようか?」という話になりました。暑いので、涼しいところ・・・と考えると、いつものように九重になってしまいます。これで3週間連続、九重に出かけることになりました。今回は、男池まで足を伸ばし、軽トレッキングを楽しむことにしました。

温泉ツウ maekiyoさん 女性 / 60代

1日目2019年8月12日(月)
09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

6時30分に自宅を出て高速をとばします。湯布院ICから山なみハイウェイで飯田高原まで行き、そこから県道に入って男池まで行きます。県道に入ると、道が狭くなり、対向車とゆずりあいながら進み男池駐車場まで来ました。男池入り口で100円の掃除協力金を払います。

09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

入ってすぐ、「キツネノカミソリ」の群落に出会います。

09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

まだ、まだ、見ごろで遊歩道沿いにたくさん、咲いていました。

09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

男池まで、清流沿いの遊歩道を歩いていきます。

09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

原生林の中の遊歩道です。大きな木が多くて圧倒されます。

09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

まるで「もののけ姫」の世界ですね。

09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

遊歩道を10分ぐらい歩いて男池に到着しました。写真は、うまく色が出ていませんが、水はきれいな青色です。1日に約2万トンの湧出量を誇るそうです。ひしゃくが置かれ、湧水のほとりまで下りて、水を飲むことができます。

09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

ここで引き返す人も多いですが、私たちは先へ進んで「名水の滝」まで行きます。ともかく水がきれい。

09:00-10:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

狐のカミソリが咲き誇り、涼しい今の時期もいいですが、新緑や紅葉の時期もきれいだだろうと思います。

10:00-11:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

かなり長い階段を下りて、「名水の滝」に到着しました。飛び石を渡って「名水の滝」目前まで行くことができます。

10:00-11:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

飛沫が飛び散り、マイナスイオンをたっぷりと浴びることができました。

10:00-11:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

ひんやりして、気持ちがいい。まさに納涼スポットでした。

10:00-11:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

滝を見た後、長い階段を上って、県道621号に出ます。

10:00-11:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

帰りは県道を通って駐車場まで歩きます。

10:00-11:00

男池湧水群

由布市

「男池湧水群」を   >

駐車場まで戻りました、約1時間の軽ハイキングでした。今日は、飯田高原の道路沿いの温度計を見ると22度。とても、涼しくて快適なハイキングでした。

10:00-11:00

千町田無田水田公園

男池に向かう途中みかけた、公園に寄ってみます。道路沿いから、綺麗な蓮の花が見えました。400円払って入場。受付のおじいさんが、「蓮も睡蓮もきれいですよ」と話してくれました。睡蓮、開花してます。

10:00-11:00

白い睡蓮。

10:00-11:00

ピンクの睡蓮

10:00-11:00

ウォーター・ポピー。休耕田を利用して、いろいろな水性植物が栽培されていました。

10:00-11:00

でも、圧巻は蓮畑。蓮の花は大きいので抜群の存在感です。背が高いので道路沿いからもよく目立ちます。

10:00-11:00

濃ピンクの蓮がきれいでした。先日の台風でかなり花が持っていかれたと受付のおじいちゃんが話していました。

10:00-11:00

もうちょっと、整備してほしいなと思いますが。花好きの方にはいいところです。

11:00-12:00

やまなみ牧場

九重町(玖珠郡)

「やまなみ牧場」を   >

評判のよい「新清館」に立ち寄り湯に行く予定でしたが、小雨が降っていたので、近くのやまなみ牧場にある温泉館で立ち寄り湯をしました。思ったよりも狭く施設はやや老朽化していましたが、茶褐色のお湯は気持ちよかったです。トレッキングの汗をさっぱり流しました。

11:00-12:00

町田バーネット牧場

九重町(玖珠郡)

「町田バーネット牧場」を   >

さっぱりしたら次は食事。主人の希望で、「町田バーネット牧場」に来ました。ここは、ソフトを食べによく寄るんですが、食事タイムに来るのは初めてでした。広い駐車場はいつもガラガラで、やや寂れた印象だったのですが、さすがに食事タイムは繁盛しています。売店の精肉コーナーも人が並んでいました。

11:00-12:00

町田バーネット牧場

九重町(玖珠郡)

「町田バーネット牧場」を   >

ちょっと、待って席に案内されました。「大分県畜産公社直営ならではの町田品質のお肉を、町田ブランドをかけてリーズナブルにご提供」とうたっています。

12:00-13:00

町田バーネット牧場

九重町(玖珠郡)

「町田バーネット牧場」を   >

2700円の上ロースセットと、2300円のカルビーセットをチョイス。リーズナブルなのでしょうか?お肉はもちろん旨し。

12:00-13:00

町田バーネット牧場

九重町(玖珠郡)

「町田バーネット牧場」を   >

ご飯と味噌汁がつきます。主人は、なんと3杯もごはんをおかわりしました。トレッキングでカロリー消費した意味がまったくありません。

12:00-13:00

町田バーネット牧場

九重町(玖珠郡)

「町田バーネット牧場」を   >

ここにきたら、やっぱりソフトクリーム。ミルク味とカスタード味が選べます。初めてカスタード味にチャレンジしました。美味しいですが、私はミルク味の方が好きかな。これにて本日の納涼ドライブは終了。九重ICから高速にのり、帰宅しました。季節がよくなったら、太鼓腹の主人を連れだして今回のような軽トレッキングツアーを計画しようと思います。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

maekiyoさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.