1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  東北旅行3日目 蔵王連峰の登山

マイBOOさんの宮城県〜山形県の旅行記

東北旅行3日目 蔵王連峰の登山

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山
  • アクティビティ

東北旅行に来たは良いけど、連日暑くてグロッキーです。 避暑を求めて、東北に来たんですけど、あてが外れました。 今日の蔵王連峰の登山も、暑かったら途中で引き返して、適当に観光をしようと思いましたが、 意外と蔵王連峰の稜線は、風が通っていて、大丈夫でした。 また、天の助けか、途中から直射日光が雲で遮られて、楽になりました。 無事に縦走を往復達成です。

神社ツウ マイBOOさん 男性 / 40代

1日目2019年8月5日(月)
08:00-09:00

蔵王ロープウェイ

山形市

「蔵王ロープウェイ」を   >

蔵王には2つロープウェイがありますが、蔵王連峰の登山は、 中央がついていない方を利用します。 8時半から営業が始まりますので、朝一の便に乗るために、向かいます。

08:00-09:00

蔵王ロープウェイ

山形市

「蔵王ロープウェイ」を   >

蔵王連峰の稜線まで、楽々行くことができます。 使うと、本当に楽なのが分かりますよ。 使わないと、スキー場のゲレンデで、直射日光を遮るもののないところを 登ることになるので、まったくオススメしません。

09:00-10:00

樹氷

上山市

「樹氷」を   >

当たり前ですが、夏の時期なので、樹氷と言っても氷はありません。 ただ、驚いたのが、ロープウェイに乗っているときから思ったのですが、 標高が高くなるごとに、写真のように立ち枯れしている木が増えていくのです。 冬になると、立ち枯れの木に樹氷ができるんですね。 自然の厳しさを感じた瞬間でした。

09:00-10:00

蔵王地蔵尊

蔵王ロープウェイを利用して、地蔵山山頂駅に着くと、 すぐ近くに蔵王地蔵尊が祀られています。 冬場に樹氷を見に訪れた人は、樹氷を見て、この像を参拝して、 帰路につく人が多いと聞きます。

09:00-10:00

蔵王連峰

山形市

「蔵王連峰」を   >

蔵王連峰の稜線を登山します。 蔵王連峰は、主に、地蔵山、熊野岳、刈田岳の3つでできています。 蔵王ロープウェイを利用すると、まず地蔵山山頂駅からスタートして、 写真の地蔵山を目指すか、地蔵山の巻き道を通って、熊野岳を目指します。

09:00-10:00

姥神

蔵王連峰の途中にある姥神さまです。 ここから、地蔵山、巻き道、様々な松を見る道の3つに分かれています。 また、ここは風の通りが良いので、休憩するには、 とても良い場所です。

10:00-11:00

蔵王山神社

蔵王連峰の主峰、熊野岳にある神社が蔵王山神社です。 刈田岳のほうとは、神社の起こりが違うらしく 酢川温泉神社などの蔵王温泉の流れらしいです。 御朱印などはありませんが、熊野岳登頂の実感がわきました。

10:00-11:00

蔵王連峰

山形市

「蔵王連峰」を   >

蔵王連峰の主峰、熊野岳に到着しました。 まわりは、植物もなく、広々とした感じですね。 ここまでは、刈田岳からにしろ、ロープウェイからにしろ、 ある程度、歩かないといけないためか、登山者も少なく、静かな雰囲気が味わえます。

10:00-11:00

蔵王国定公園

川崎町(柴田郡)

「蔵王国定公園」を   >

お釜などの蔵王一帯の自然の景観は、 すべて蔵王国定公園の場所です。熊野岳から蔵王の稜線を眺めました。 もう『お釜』は、目と鼻の先ですが、逆側は、こんなに緑が広がっています。

10:00-11:00

駒草平

蔵王町(刈田郡)

「駒草平」を   >

かろうじて、コマクサがありました。 時期外れもいいところらしいです。 もっと早い時期に来ると一面、コマクサが広がっているらしいです。 また、その時期に訪れる機会があれば、訪れたいですね。

10:00-11:00

こまくさ平のこまくさ

川崎町(柴田郡)

「こまくさ平のこまくさ」を   >

少しの株しかないですが、コマクサを見ることができました。 コマクサを見れるところは、少ないので、 前日、まだコマクサがあると別の登山者から聞いたときは嬉しかったです。 やはり、一面に広がっているところを見たかったなぁ。

10:00-11:00

五色岳

川崎町(柴田郡)

「五色岳」を   >

お釜のある山々を五色岳と言います。 雄大な自然を見ることができて、感激です。 やはり山頂の景色を見たいと思うのであれば、早朝ですね。

10:00-11:00

賽ノ磧

川崎町(柴田郡)

「賽ノ磧」を   >

蔵王連峰の刈田岳が見えてきました。 蔵王エコーラインを使えば、刈田岳まで車で行くこともできます。 ただ、すごい数の車でしたね。歩いてきて正解でした。 人混みが、そんなに得意ではありませんので。

10:00-11:00

御釜

川崎町(柴田郡)

「御釜」を   >

熊野岳を過ぎたところから、刈田岳まで、お釜は、様々な景色を見せてくれます。 少し歩くごとに、多くの色合いも変わっていく気持ちがします。 実際には、登った日ごとに、色合いが違うらしいです。 ぜひ、再訪したいものですね。

10:00-11:00

刈田岳

蔵王町(刈田郡)

「刈田岳」を   >

刈田嶺神社の奥宮が、刈田岳の山頂にはあります。 ここまで、歩いてくると達成感がありますね。 ここは、地蔵山、熊野岳から来た登山者と、エコーラインを車で来た人とが、 混在しています。お互い、譲り合いの精神で。

11:00-12:00

お釜(噴火口)

蔵王町(刈田郡)

「お釜(噴火口)」を   >

11時頃には、すでにガスってきました。 やはり早朝登山は、良いものだなと実感しました。 不思議と、山というものは、正午を過ぎることには、景観が悪くなるものです。 1日で様々なお釜の景色が楽しめて得した気分です。

11:00-12:00

蔵王山頂レストハウス

川崎町(柴田郡)

「蔵王山頂レストハウス」を   >

蔵王エコーラインにある休憩施設です。 食事ができるだけでなく、お釜の見学、刈田嶺神社の奥宮の参拝ができます。 また、蔵王ロープウェイからの登山者にとっても、お手洗いが利用でき、 非常に便利な施設です。

11:00-12:00

レストラン 山頂

山形市

「レストラン 山頂」を   >

無事に登山終了したので、こちらで冷やし甘酒をいただきました。 メニューを見ると、片っ端から色々のっけたドカ盛りメニューがありました。 もしも、大食いに興味があったら挑戦しては。 わざわざ、山頂まで食べに来るとは、なかなか思いませんが。

東北旅行3日目 蔵王連峰の登山

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

マイBOOさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.