よし@兵庫さんの兵庫県の旅行記
「赤穂義士ゆかりの地」&「夏の千燈会」
- 1日目2019年7月26日(金)
-
以前から リアル友から 「お勧めだから」と、情報得ていましたので、最初に 尋ねました。
-
「多聞寺」ののぼりです。
-
「多聞寺」の看板です。
-
多聞寺で頂いた「しおり」
-
多聞寺で頂いた団扇です。
-
多聞寺のはさみ紙
-
多聞寺の御朱印帳です。 ネット情報によると、「なかなか 本堂が見られない」「御朱印の直書きを頂けない」と得ていました。 9時ごろに到着しました。 丁度 本堂を 掃除されていました。 なので、直書きを頂けました。
-
多聞寺の御朱印です。 4種類の御朱印を頂きました。
-
小野寺十内、小野寺幸右衛門 親子の碑
「赤穂義士ゆかりの地」の看板がありました。まさか 看板があるなんて思っていませんでしたので、ビックリしました。&有名なんだーー!! と思いましたが、この後 尋ねたところは、ほとんどありませんでした。がっかり・・
-
こんなに近くの場所が、「ラジオ体操 発祥の地」なんてビックリ!!
-
北条線長駅です。 登録有形文化財になっています。
-
長駅の近くに「古法華自然公園」があります。
-
長駅の駅名看板です。
-
可愛い石像
-
トトロの絵も飾っています。
-
長駅付近の観光案内です。
-
久学寺で頂いた御朱印 後程 「写真」でもUPさせていただきます。 この後、礒崎神社、石部神社、八王子神社を訪ねました。
-
「夏の千燈会」
-
「令和」になっています。
-
幻想的でした。
-
清水寺の播州薬師霊場御朱印です。
「赤穂義士ゆかりの地」&「夏の千燈会」
1日目の旅ルート
よし@兵庫さんの他の旅行記
-
2025/8/21(木)- 夫婦
- 2人
「その1」の記事はこちら→https://www.jalan.net/travel-journal/000134097/
45 1 0 -
2025/8/21(木)- 夫婦
- 2人
訊ねたのは、「斑鳩寺」「稗田神社」「石海神社」「宮本公園」「蔵あかね」「うすくち龍野醤油資料館」...
60 1 0 -
2025/7/5(土)- 一人
- 1人
神鉄ハイキング「日本初の河川トンネル 湊川隧道見学コース」に参加してきました。 神鉄長田駅〜湊川鉄...
64 1 0 -
2025/6/12(木)- 一人
- 1人
8時着で、「大阪市立美術館 日本国宝展」に 行ってきました。 「教科書に載っている国宝・・・」との...
137 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する