きままな人生さんの山梨県の旅行記

山梨歩いて歩いて温泉の旅
- 1日目2019年9月24日(火)
-
17:00-23:00
一人旅なので必要かつ十分なビジネスユースライクなシングル(セミダブル)。廊下での会話が見事に聞こえるのはご愛敬。21時台には就寝したからかもしれませんが、気になる人は気になるかもしれません。自分はおかげで3度寝することなく起きることができました。
-
18:00-19:00
夕食は90分制限のバイキングで種類が豊富でした。栗の炊き込みご飯を選択してお腹いっぱいになりました。他にラーメン、ほうとうや鍋などもありました。
-
18:00-19:00
これもおいしかったです。他に鮪のにぎりと牛ステーキなども食べておきました。
- 2日目2019年9月25日(水)
-
10:00-11:00
上日川峠駐車場から1時間で着きました。紅葉シーズン前の平日にもかかわらず多くの人が訪れていました。評価は天気とその日の気分込みです。
-
11:00-13:00
大菩薩嶺自体は地味で誰もいませんでした。雷岩には昼食をとっている人がたくさんいたため写真は撮っていませんでした。
-
15:00-16:00
2018年8月には通行止めだったらしいですが、近づくための手作り感ある橋と階段さえ気にならなければ問題なく傍まで見に行くことができます。
-
15:00-16:00
日川渓谷沿いに遊歩道が整備されていますが、途中から自然のままで舗装はされていませんし、トイレも下流入口の駐車場のみとのことです。
-
16:00-23:00
ビジネスユースライクなダブルルーム。一人旅なので必要かつ十分でした。この部屋は廊下の会話が聞こえてきましたが、20時台には就寝したからかもしれません。
-
17:00-18:00
夕食プランは選択しなかったため隣の湖波でほうとう天ぷらセットをいただきました。この日は17時半開店だったため夕日を見て時間調整しました。
- 3日目2019年9月26日(木)
-
08:00-12:00
ちょっと雲が多かったです
-
09:00-09:00
曇ったらこんなものでしょう。西湖方面の山々は見えていましたが、全体的にまだ夏の空模様でした。パノラマ台・三方分山をハイキングで歩きました。
-
12:00-16:00
竜ヶ岳を周回するトレッキングコースを歩きました
-
17:00-18:00
綺麗で休み処もそれほど混んでいなかったからか充実しているように感じましたが、珈琲牛乳が薄くて今一つでした。富士の水でも冷水器で提供してくれればよかったのですが、購入した珈琲牛乳がいまいちで帰りにセブンイレブンで購入した朝摘みオレンジに救われました。お風呂の種類は多いのですが、よかったかなと思ったのは内湯の温泉、炭酸泉と柑橘系の香り風呂だけでした。
山梨歩いて歩いて温泉の旅
1日目の旅ルート
きままな人生さんの他の旅行記
-
2024/1/7(日) 〜 2024/1/9(火)
- 一人
- 1人
足首捻挫のリハビリ・ハイキングをしてきました。湯河原梅園はほんの一部咲き始めていました。初日は天...
146 0 0 -
2018/7/17(火) 〜 2018/7/20(金)
- 家族(親と)
- 2人
日差しが強かったので日向は暑かったですが、木陰では涼むことができました。やはり高原は避暑するには...
1300 1 0 -
2018/5/16(水) 〜 2018/5/17(木)
- 一人
- 1人
ショートステイを利用してストレス発散を目的とした旅行。国道292志賀草津高原ルートが通行止めなので帰...
935 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する