ゴンさんの大分県の旅行記

日田天領まつり2019
- 1日目2019年11月9日(土)
-
09:00-19:00
日田天領まつり
日田市
日田天領まつりが行われる豆田町の町並みです。江戸幕府の直轄地として栄えた面影を今に残す、日田市人気の観光スポットです。
-
10:00-11:00
日田市豆田町内にある薫長酒蔵の資料館内の様子です。日田の良質な水から作られた日本酒・焼酎などの地酒の購入ができます。お酒好きの方は一度訪れてみてはいかかでしょうか。
-
09:00-19:00
日田ランタン「かぐやひめ」
-
10:00-16:00
豆田町の近くにある、日本遺産「咸宜園」。近世日本最大規模の私塾として日本遺産に認定されました。
-
09:00-19:00
豆田町内にある雛御殿です。日田は年間に様々なお祭り・イベントが開催されていますが、2月中旬〜3月末にかけて天領日田おひなまつりが開催されているそうで、雛御殿にはたくさんの雛人形が展示されていました。普段は入場料金が必要ですが、日田天領まつり開催中は無料で入館できました。
-
09:00-19:00
日田ランタン「日田ドン」展示 相撲道の神、日田神社に祀られている大蔵永季(おおくらのながすえ)のランタンを展示したものです。
-
09:00-19:00
日田天領まつりのイベントの「西国筋郡代着任行列」の様子です。江戸時代日田には、西国筋郡代という幕府の直轄地(天領)を治める代官がいて、その代官所が日田にあったそうです。その代官の着任行列を再現したイベントです。
-
09:00-19:00
西国郡代着任行列の様子
-
09:00-19:00
西国郡代着任行列の様子
-
09:00-19:00
西国郡代着任行列の様子
-
09:00-19:00
西国郡代着任行列の様子
-
09:00-19:00
豆田町にある「旧日本丸製薬所」という昔の丸薬を作っていた薬屋さんです。天領まつりのイベントとして2階から餅まきを行っていました。
-
17:00-19:00
日田 千年あかり 日田天領まつりと同時開催されるイベントで豆田町近くを流れる花月川に竹を切った筒の中にロウソクを入れてライトアップするイベントです。無数の灯りがともる風景は幻想的で多くの観光客を魅了していました。
-
17:00-19:00
千年あかりの様子
-
17:00-19:00
花月川河川敷 千年あかり
-
17:00-19:00
千年あかり展示物
-
17:00-19:00
千年あかりの様子
-
17:00-19:00
千年あかりの様子
-
日田ランタン「かぐやひめ」ライトアップ
-
日田に工場を置くサッポロビール 千年あかり
-
千年あかりの様子
日田天領まつり2019
1日目の旅ルート
ゴンさんの他の旅行記
-
2019/8/4(日) 〜 2019/8/9(金)
- 一人
- 1人
京都観光といえば、春の桜シーズンと秋の紅葉シーズンが人気ですが、夏の京都も夏限定のイベントや伝...
1101 3 0 -
2018/11/19(月) 〜 2018/11/20(火)
- 一人
- 1人
秋の京都は紅葉が大変有名ですが、この旅行記の中でその一部を紹介していきたいと思います。京都の紅...
1057 2 0 -
2018/8/30(木) 〜 2018/9/2(日)
- 一人
- 1人
島根県・山口県の日本海沿岸の町の観光スポットをご案内する旅行記です。島根県には歴史を感じさせる...
3364 3 0 -
2017/11/18(土) 〜 2017/11/20(月)
- 一人
- 1人
紅葉シーズンの山口県と島根県を巡って来ました。秋限定のイベント・伝統行事や定番の観光スポットま...
3166 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する