1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  福井3泊4日:越前蟹と「日本百名城(一乗谷城、丸岡城)」「越前一之宮(氣比神宮)」他名所観光

ponちゃんさんの福井県〜滋賀県の旅行記

福井3泊4日:越前蟹と「日本百名城(一乗谷城、丸岡城)」「越前一之宮(氣比神宮)」他名所観光

  • その他
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング

主目的は「越前蟹など福井名物と温泉」「日本百名城(一乗谷城、丸岡城)」「越前一之宮(氣比神宮)」「越前大野城、永平寺、東尋坊」他、名所観光」です。1日目は敦賀から越前海岸、宿泊は越前南部温泉で越前蟹料理。2日目は一乗谷、越前大野、越前勝山、夕食にとんちゃんを食べて、宿泊は美山森林温泉。3日目は永平寺、福井市内、三国、宿泊はあわら温泉で懐石料理。4日目は三国、東尋坊、丸岡城。今回の走行距離は1300km強,行き帰りはハードでしたが、現地では比較的のんびりした行程となっています。

神社ツウ ponちゃんさん 男性 / 50代

1日目2019年11月11日(月)

賎ヶ岳SA(下) レストラン

長浜市

「賎ヶ岳SA(下) レストラン」を   >

朝3時に自宅を出発し西進、賎ヶ岳SAに9時前に到着。 ここで3回目の休憩。朝食に近江ちゃんぽんを食べました。具材も多め、盛りが良くて満足しました。

西福寺(福井県敦賀市)

敦賀市

「西福寺(福井県敦賀市)」を   >

大原山西福寺、浄土宗鎮西派、開山・良如上人。無料駐車場有り、拝観料300円。北陸を代表する名刹で境内は広い。庫裏で拝観受付をして、書院庭園、阿弥陀堂、四修廊下、御影堂の順に拝観しました。かなり見応えのある寺院でした。ここはお勧めです。

西福寺書院庭園

敦賀市

「西福寺書院庭園」を   >

江戸中期の作、国の名勝に指定されている1400坪の書院庭園。極楽浄土を地上に表現したとのこと。しっかりと整備された庭園で一部紅葉が見られました。見頃は11月中旬以降だそうです。

気比の松原

敦賀市

「気比の松原」を   >

日本三大松原(他の2つは虹の松原、三保の松原)。無料駐車場有り。敦賀湾に面した景勝地です。目の前には砂浜が広がっており、20分程散策しました。間伐など松の整備もしっかりと行われていました。

氣比神宮

敦賀市

「氣比神宮」を   >

越前国一之宮、主祭神は伊奢沙別命ほか全7柱、摂末社多数。無料駐車場有り(東駐車場を利用)、一度外に出て鳥居から参拝しました。鳥居は日本三大鳥居に数えられ国の重要文化財。境内は整備されており社殿は美麗でした。各社で参拝し、最後に土公拝所にて土公を参拝。見応えのある風格のある神社でした。

永賞寺(大谷吉継供養塔)

敦賀城主大谷吉継公菩提所です。円通山永賞寺、曹洞宗。無料駐車場有り。清廉な雰囲気の寺院です。吉継供養塔をお詣りしました。

芭蕉句碑(金ケ崎町)

敦賀市

「芭蕉句碑(金ケ崎町)」を   >

金ヶ崎の無料駐車場を利用し、最初にこちらを参拝。誓法山金前寺、高野山真言宗、開山・泰澄にによる古刹です。本堂後方に芭蕉句碑「月いづこ 鐘は沈る うみのそこ」がありました。

金崎宮

敦賀市

「金崎宮」を   >

金ヶ崎城跡への道中に鎮座。建武中興十五社の一社、主祭神は南北朝の戦いで敗死した恒良親王、尊良親王、明治時代の創建です。境内は静謐で周囲の木々が綺麗でした。桜の名所とのこと。

金ヶ崎城跡

敦賀市

「金ヶ崎城跡」を   >

金ヶ崎の退き口で有名な城跡。金崎宮から遊歩道で時計回りに進み、15分程で敦賀湾が一望できる月見御殿跡(本丸)に到着。下方のベンチで休憩がてら軽めの昼食(サンドイッチ持込)をとりました。その他、城戸跡、曲輪、堀切などが残っていました。休憩後、二の城戸経由で金崎宮に戻りました。下りは急峻、運動靴が必須です。

北前船主の館右近家

南越前町(南条郡)

「北前船主の館右近家」を   >

江戸明治期に活躍した北前船の船主の館です。海岸道沿いに無料駐車場有り。入館料500円。北前船の模型や廻船経営に関わる資料、住居空間が展示されており、かなり見応えがあります。邸宅見学後、階段を上っていくと西洋館、展望台などがありました。ここはお勧めです。

越前海岸

越前町(丹生郡)

「越前海岸」を   >

右近家背面の山腹にある展望台から見た越前の海岸です。非常に波が荒く、日本海らしい風景を観賞できました。以後、呼鳥門に行く予定でしたが疲れが出たので中止し、16時前に宿入りしました。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

越前蟹目的で宿泊しました。食べきれないほど越前蟹(蒸し、焼き、鍋、雑炊)が出て大変満足しました。温泉はツルツル系のアルカリ泉。部屋からは日本海の荒波が見えます。

2日目2019年11月12日(火)

劔神社

越前町(丹生郡)

「劔神社」を   >

越前国二之宮、主祭神は素盞嗚尊。無料駐車場有り。織田家の氏神とされる神社で「織田一族発祥地の碑」「おもかる石」などがありました。境内は静謐な雰囲気で左方が社叢になっていました。

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館

福井市

「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館」を   >

一乗谷の予習をするために訪問しました。無料駐車場有り。日本遺産認定記念展が開催されており、資料館と復原町並セット券が410円でした。展示はわかりやすくまとめられており、入場料が比較的安価なので時間に余裕がある方にはお勧めできます。

西山光照寺跡

福井市

「西山光照寺跡」を   >

一乗谷資料館から車で1分。無料駐車場有り。空池の周囲に笏谷石によって造られた石仏が多数整備保存されていました。所々欠損していましたが、多種多様な石仏が鎮座しています。

一乗谷朝倉氏遺跡

福井市

「一乗谷朝倉氏遺跡」を   >

日本百名城、山城、築城主朝倉氏です。無料駐車場有り。越前の中心地として栄えていたが織田の侵攻により灰燼に帰した遺跡です。「唐門→義景館跡→湯殿跡庭園→中の御殿跡→諏訪館跡庭園→復原町並」の順に見学しました。各所に説明板がありわかりやすい展示がなされています。1時間半あればゆっくり見学できます。以後、道中のコンビニで昼食(軽食)をとりました。

亀山公園(福井県大野市)

大野市

「亀山公園(福井県大野市)」を   >

公園内にある越前大野城を観光しました。無料駐車場有り。南登り口から時計回りに「土井利忠公像→お福池→越前大野城→金森長近公像→百間坂」と移動しました。本丸 までは約15分でした。登坂路は舗装されており移動しやすく、百間坂はやや急峻でした。

越前大野城

大野市

「越前大野城」を   >

梯郭式平山城、築城主金森長近です。山頂の石垣および堀が現存、復興天守が資料館となっており入館料200円。見所は野面積みの石垣です。資料館には歴代城主の遺品が展示されており、最上階は展望台となっていました。天空の城として有名ですが雲海が出るのは早朝から朝にかけて特殊な気象条件下によるとのこと。夜間に近くを通りましたが天守がライトアップされていました。

福井県立恐竜博物館

勝山市

「福井県立恐竜博物館」を   >

全国的にも有名な恐竜の博物館です。無料駐車場有り、入館料720円。近代的な博物館で3階建(展示は主に1階2階)、恐竜骨格や標本が多数展示されています。説明板もわかりやすく、かなり見応えがありました。見学所要時間は最低2時間程みておいた方が良いと思います。ここはお勧めできます。

白山平泉寺歴史探遊館 まほろば

勝山市

「白山平泉寺歴史探遊館 まほろば」を   >

入館終了時間ぎりぎりに入館し予習しました。入館料無料。主に山岳信仰(白山信仰)についての展示がなされていました。

国史跡白山平泉寺旧境内

勝山市

「国史跡白山平泉寺旧境内」を   >

別名平泉寺白山神社、主祭神は伊奘冊尊。明治以前は霊応山平泉寺(白山信仰の越前側の禅定道の拠点:越前馬場)という有力な寺院だったとのこと。厳かな雰囲気の長い参道を進み、本社、別山社、越南知社を参拝しました。本社手前に苔が群生していました。

星山六間ホルモン店

大野市

「星山六間ホルモン店」を   >

夕食をとりました。越前大野名物のとんちゃん(ホルモン)を食べるために入店。とても美味しいホルモンでした。鶏肉やラム肉も良し、値段も良心的です。

福井市美山森林温泉 自家源泉の宿 みらくる亭

素泊まりで利用しました。杉木立の環境の中、温泉に入れます。さっぱりとした泉質で長湯できました。リーズナブルな良宿だと思います。

3日目2019年11月13日(水)

曹洞宗大本山永平寺

永平寺町(吉田郡)

「曹洞宗大本山永平寺」を   >

吉祥山永平寺、曹洞宗大本山、開山・道元、開基・波多野義重。民間の駐車場500円、拝観料500円。順路に従って回廊を移動、各所拝観し、拝観後、宝物展示、寂光苑を見学。風格のある建屋や仏像が多く、大変満足しました、紅葉もちらほら。朝イチ(8:30拝観開始)で行きましたが参拝客が多数いました。

北の庄城址・柴田公園

福井市

「北の庄城址・柴田公園」を   >

徒歩数分の場所(300m:線路の東側)に無料駐車場有り。公園内に柴田神社、柴田勝家像、お市の方像、三姉妹像、九十九橋の橋脚、資料館(無料)などがあります。30分もあれば一通り見学できると思います。

柴田神社

福井市

「柴田神社」を   >

北ノ庄城の本丸跡地にある神社です。主祭神は柴田勝家、妻の市を配祀、明治時代の創建です。本殿右方に三姉妹神社がありました。

越前つるきそば本店

福井市

「越前つるきそば本店」を   >

柴田公園の直近にある老舗のそば屋です。福井名物のおろし蕎麦を食べました。蕎麦が美味しくて、盛りはやや多めです。お得なランチメニューもありました。

福井城址

福井市

「福井城址」を   >

大手駐車場(料金30分100円)を利用し、反時計回りに散策しました。輪郭式平城、築城主柴田勝家、結城秀康。本丸の石垣、土塁、堀が現存。本丸は県庁、警察署になっていました。御廊下橋、山里口御門(内部に資料展示有り)などが復元。見所は笏谷石を利用した石垣です。

福井神社

福井市

「福井神社」を   >

主祭神は松平慶永(春嶽)公、明治時代の創建です。鳥居、社殿などが近代風の建築となっていました。境内の摂社・恒道神社には福井藩士数人が祀られています。

佐佳枝廼社

別称越前東照宮(福井城の鎮守)。主祭神は徳川家康公、松平秀康公、松平慶永公。境内は綺麗に整備されており、時節柄、七五三の親子連れが数組いました。

西光寺(福井県福井市)

福井市

「西光寺(福井県福井市)」を   >

柴田勝家、お市の方の菩提寺です。光明山乗律院西光寺、天台宗真盛派。境内に無料駐車場有り。境内にある柴田勝家・お市の方の墓を参拝しました。資料館や愛用の梅の木、北ノ庄城礎石がありました。

毛谷黒龍神社

足羽山の麓に鎮座。主祭神は高おかみ神、闇おかみ神、男大迹天皇(継体天皇)、越前総鎮護、御四柱の神(日本古来の四大明神:黒龍、鹿島、熊野、厳島)の一社、創建年は不詳。無料駐車場(数台)有り。日本有数のパワースポットです。境内は清廉な雰囲気、「願掛け石」「幸運の撫で石」「厄割り石」などがありました。

藤島神社(贈正一位新田義貞公之大宮)

福井市

「藤島神社(贈正一位新田義貞公之大宮)」を   >

足羽山の中腹に鎮座。建武中興十五社の一社、主祭神は新田義貞、明治時代の創建。無料駐車場有り。境内は陽光が照らす明るい場所にあり、赤鳥居が映え、重厚な社殿でした。右方にある野神神社には新田義貞公の妻が祀られています。

継体天皇石像

福井市

「継体天皇石像」を   >

足羽山の山頂の一段高い場所に鎮座。明治時代の創建。笏谷石製の像で、治水伝説により九頭竜川河口に向いて建てられているそうです。

足羽神社

福井市

「足羽神社」を   >

足羽山の中腹に鎮座。主祭神は継体天皇、大宮地之霊(生井神、福井神、綱長井神、阿須波神、波比岐神)の計6座、創建伝・継体天皇朝。無料駐車場有り。境内は明るい雰囲気で石碑多数、参道も整備された清廉な神社でした。七五三の親子連れが2組いました。

大安禅寺

福井市

「大安禅寺」を   >

越前松平家永代菩提所。萬松山大安禅寺、臨済宗妙心寺派、開基松平光通(福井藩の4代藩主)。無料駐車場有り。拝観料500円。現在、本堂が修復工事中だったので残念、開山堂、開基堂が参拝可能でした。本堂が裏手の山に登る(片道10分)と「千畳敷」と呼ばれる松平家の墓所がありました。ここは必見です。

三國神社

坂井市

「三國神社」を   >

主祭神は大山咋命(山王権現)、継体天皇、室町時代の創建。無料駐車場有り。鳥居の先に神社楼門(随身門)、少し進むと拝殿に到着。拝殿右方に御輿堂、拝殿裏手に桜谷公園があり桜の名所とのこと。境内は広く、木々に囲まれ厳かな雰囲気でした。

伝統旅館のぬくもり 灰屋

「伝統旅館のぬくもり 灰屋」を   >

早割のリーズナブルなプランで宿泊。郷土料理が多数饗され、快適に過ごすことが出来ました。何かと利便性が良く,中庭や館内展示などを含め、とても良かったです。

4日目2019年11月14日(木)

成田山福井別院九頭龍寺

坂井市

「成田山福井別院九頭龍寺」を   >

成田山福井別院九頭龍寺、真言宗智山派。広い無料駐車場有り。新勝寺の別院です。境内は整備されており、堂内拝観可能、新勝寺と同様出世稲荷があり、四国八十八カ所のお砂踏みもできます。

瀧谷寺

坂井市

「瀧谷寺」を   >

摩尼宝山瀧谷寺、真言宗智山派、開基睿憲、室町時代の創建。無料駐車場有り、拝観料500円。木々に囲まれた長い参道を行くと山門、本堂です。本堂や観音堂の内部拝観可能で仏像などかなり見応えがあります。山水庭園なども整備されていました。最後に宝物殿を見学して拝観終了。じっくり見学すると1時間以上必要、ここはお勧めです。

東尋坊

坂井市

「東尋坊」を   >

国の天然記念物。遊覧船に乗る予定でしたが強風のため欠航。強風の中、遊歩道を散策しました。安山岩の柱状節理を有するかなり急峻な海食崖で見応えがありました。ここと永平寺は海外観光客が多かった。

やまに水産

坂井市

「やまに水産」を   >

土産物を買うために訪問。セイコ蟹、三国産の甘エビ、干物、沖漬けなどを購入。接客も良かったです。

雄島(福井県坂井市)

坂井市

「雄島(福井県坂井市)」を   >

無料駐車場有り。周囲2キロの島です。雄島橋は朱色の美麗な橋。橋を渡ると柱状節理の海食崖が見られます。

大湊神社

坂井市

「大湊神社」を   >

主祭神は事代主神、少彦名神、天照皇大神、伊邪那岐神、伊邪那美神、応神天皇。創建年不明。雄島橋を渡ると大湊神社の鳥居、拝殿は石段を数分登った雄島の高台に鎮座していました。神秘的な雰囲気の神社でした。航海、漁業などの海上守護にご利益があるとのこと。

越前松島

坂井市

「越前松島」を   >

岩場と小島が点在する景勝地で美しい場所でした。海食洞遺跡「聖り穴」「観音堂」を見学しました。尚、遊歩道は一部通行止めでした。

あわら温泉「芦湯」

あわら市

「あわら温泉「芦湯」」を   >

足の疲れを癒やすため、再びあわら温泉に戻り、足湯を利用しました。無料駐車場有り。館内は清潔で温度別の足浴槽がありゆっくり足の疲れをとりました。

丸岡城

坂井市

「丸岡城」を   >

日本百名城、連郭式平山城、築城主柴田勝豊。無料駐車場有り、入城料450円(歴史民俗資料館と日本一短い手紙の館も含む)。天守、移築門、石垣などが現存。見所は、野面積みの石垣、笏谷石製の屋根瓦・鯱などです。天守の階段は非常に急でロープが補助としてついていました。ここはお勧めです。登城後、歴史民俗資料館も併せて見学。

一筆啓上 日本一短い手紙の館

坂井市

「一筆啓上 日本一短い手紙の館」を   >

丸岡城の直近にある資料館です。主に投稿者による短い手紙を展示していました。また、筆記用具に関する資料も展示されおり個人的にはこちらの方が面白かった。

海鮮アトム 鯖江店

鯖江市

「海鮮アトム 鯖江店」を   >

高速SAで夕食をとるのも味気ないので、軽く回転寿司でもつまんでから帰宅することにし、店が開店しそうな時間まで国道8号線を南下。17時過ぎに鯖江に到着し、店舗検索して入店。福井を中心とした回転寿司屋です。店内は明るい感じで清潔。新鮮な地物が多くシャリも良し、特に鯖寿司、甘エビが良かった。眠くならないよう腹八分目にして18時過ぎに出発。帰路、東名から新東名に入ったが、新東名岡崎SAで休憩をとっている間に新東名が事故で通行止めになり、再び東名に戻って少しドタバタしながら帰宅しました。自宅到着は午前2時過ぎでした。

福井3泊4日:越前蟹と「日本百名城(一乗谷城、丸岡城)」「越前一之宮(氣比神宮)」他名所観光

1日目の旅ルート

みんなのコメント(3件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!14

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ponちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.