1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  山形・仙台食べ歩き2泊3日 仙台編

myopiaさんの宮城県の旅行記

山形・仙台食べ歩き2泊3日 仙台編

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • 格安旅行

ピーチの新千歳・仙台のチケットが安く手に入ったので、有給休暇の消化を兼ねて久しぶりの国内旅行。 山形・仙台の2泊3日の食べ歩きの旅を計画しました。

北海道ツウ myopiaさん 男性 / 50代

1日目2019年12月8日(日)
12:00-13:00

仙台駅

仙台市青葉区

「仙台駅」を   >

山形・仙台食べ歩き2泊3日の旅2日目。山形駅からおよそ1時間10分で仙台駅近くのバス停に到着。 意外と近い。

12:00-13:00

エスパル仙台

仙台市青葉区

「エスパル仙台」を   >

仙台についたら先ずは腹ごしらえ。 そのために朝食は軽めにしておきました。 仙台駅エスパル東館の「伊達のこみち」内にある笹蒲鉾の老舗の鐘崎屋さんのイートインで蒲鉾がいただけます。

12:00-13:00

エスパル仙台

仙台市青葉区

「エスパル仙台」を   >

冬場限定メニューのおでんと少し迷ったのですが、ここはやはり笹かま、「手造り笹」セットとビールを注文。 土産物売り場のイートインでアルコールを出すのも珍しいと思うのですが、向かいの酒屋さんには100円で地酒が試飲できる自動販売機が置いてあったり、仙台では割と普通なのかもしれません。 笹かまは思っていたより小ぶりでしたが、ぷりぷりとした食感で味がしっかりしている印象。美味しくいただきました。

12:00-13:00

阿部蒲鉾店

仙台市青葉区

「阿部蒲鉾店」を   >

まだ少しおなかに余裕があったので続いて訪問したのは 阿部蒲鉾店 本店 仙台のアーケード街クリスロードにある蒲鉾屋さん。 ひょうたん揚げという揚げ蒲鉾が名物で、仙台市民のソールフードらしい。 アーケードの入り口に店舗とは別にひょうたん揚げの売り場があり、地元の方や観光客で行列ができていました。売り場の前には3、4人座れるベンチもありますが基本立ち食いになりそう。

12:00-13:00

阿部蒲鉾店

仙台市青葉区

「阿部蒲鉾店」を   >

ひょうたん揚げは見た目も味も食感もそのままアメリカンドックの衣。その中に蒲鉾が入っていて、ケチャップをかけて食べるという何とも変わった食べ物ですが、確かに美味しい。 アメリカンドックと同様冷めたら味が落ちそうですので、持ち帰りではなく、その場で立ち食いしましょう。

13:00-14:00

瑞鳳殿

仙台市青葉区

「瑞鳳殿」を   >

お腹も膨れたので仙台観光。 仙台の観光地を巡る循環バス「るーぷる仙台」の1日乗車券を購入して瑞鳳殿・仙台城址・大崎八幡宮を目指しましたが、日曜日ということもあってかなりな混み具合。 瑞鳳殿には仙台藩初代藩主の伊達政宗から三代綱宗の霊廟がありますが、今建っているのは戦災で焼失して後再建したものとのこと。

13:00-14:00

瑞鳳殿

仙台市青葉区

「瑞鳳殿」を   >

初代政宗の霊廟である瑞鳳殿はなるほど豪華ですが、もとからそうなのか、再建時に縮小したのか、全体にこじんまりとしている印象。 仙台や伊達家に思入れがあるとか、紅葉の季節に紅葉狩りに行くとかでなければ観光客が行ってあまり楽しめる施設ではないかな。

13:00-14:00

仙台城跡

仙台市青葉区

「仙台城跡」を   >

仙台城址は残念ながら城郭施設等は石垣ぐらいしか残ってなく、本丸跡は護國神社が建っていて周りは青葉山公園として整備され、仙台城を偲ばせるものは伊達政宗の銅像と大広間の遺構ぐらい。

13:00-14:00

仙台城跡

仙台市青葉区

「仙台城跡」を   >

ただ公園からの景色は素晴らしく、眼下に流れる広瀬川や仙台市街を一望できます。

15:00-17:00

Daiichi Inn Park(第一インパーク)

「Daiichi Inn Park(第一インパーク)」を   >

さて予定ではもう一か所大崎八幡宮へ行くつもりでしたが、るーぷる仙台が想像以上の混雑。結局途中でくじけて青葉山駅で下車。地下鉄に乗り換えて仙台駅まで帰りました。 ホテルにチェックインして夜まで休憩です。

17:00-19:00

ぼんてん漁港 勾当台店

仙台市青葉区

夕食に訪問したのは ぼんてん漁港 勾当台店 国分町通りにある仙台を中心に展開する居酒屋チェーンの勾当台店。 地元の方が良く利用する手ごろな価格の居酒屋さんとのこと。

17:00-19:00

ぼんてん漁港 勾当台店

仙台市青葉区

「てんこ盛り本鮪」 マグロの刺身がこの量で800円は安い。 冷凍ものでしょうが、味も悪くないし鮮度も問題なさそう。

17:00-19:00

ぼんてん漁港 勾当台店

仙台市青葉区

「鮭のかま焼き」 珍しかったので注文。 マグロのかま焼きに比べ身の量が少なくて、味にやや癖がある感じ。

17:00-19:00

ぼんてん漁港 勾当台店

仙台市青葉区

「つぶ貝のガーリック焼き」 ガーリックが効いていてビールによく合います。

19:00-20:00

定禅寺通

仙台市青葉区

「定禅寺通」を   >

さて夕食終わりにちょっとお散歩。 定禅寺通りのイルミネーションを見てきました。

19:00-20:00

定禅寺通

仙台市青葉区

「定禅寺通」を   >

昼に見ると葉が落ち切った欅が並ぶ寒々とした欅並木ですが、夜になってイルミネーションが点灯すると見違えるばかりの美しさになります。 札幌の冬もイルミネーションで有名ですが、淡い単色で彩られた欅並木のトンネルはまた違った美しさでした。

2日目2019年12月9日(月)
09:00-10:00

仙台朝市

仙台市青葉区

「仙台朝市」を   >

旅行最終日の朝。 先ずは朝食を頂こうと仙台朝市を訪問。 仙台朝市は初めて伺ったのですが、100メートルほどの路地に魚屋さん、八百屋さんなどがずらりと軒を連ねています。 観光客も多いですが基本は地元の方を相手にした商売のようで、値段も安め。 ただ目当ての定食屋さんは観光客に占領されていて入れず。 仕方ないので仙台駅まで戻ります。

09:00-10:00

市場内にあった黄金の仙台四郎さん

09:00-10:00

仙台駅

仙台市青葉区

「仙台駅」を   >

仙台駅3階寿司屋や牛タン屋が並ぶ飲食店街の中にあるずんだ茶寮さん。 お土産屋さんの奥に20人ぐらいは座れそうな割と広めのイートインスペースがあったので訪問。ドリンク付きのずんだ餅セットを注文してみました。

「ずんだ餅セット」 ずんだ餅は少し甘めで優しい味。付け合わせの塩昆布とよく合います。 大きさも甘いものが苦手な私にはちょうどいい。美味しくいただきました。

10:00-11:00

定禅寺通

仙台市青葉区

「定禅寺通」を   >

今日はのんびり仙台の街散歩。 昼の定禅寺通りはイルミネーションで華やかな夜とはうって変わって寒々としています。

11:00-12:00

西公園(宮城県仙台市)

仙台市青葉区

「西公園(宮城県仙台市)」を   >

「西公園」 広瀬川沿いに広がるよく整備された公園。 広瀬川越しに青葉山を望むことも出来ます。

11:00-12:00

こけしのモニュメント

11:00-12:00

広瀬川

12:00-13:00

閣 ぶらんど−む店

仙台市青葉区

「閣 ぶらんど−む店」を   >

のんびり仙台の市街を散策して、お腹もこなれたところで昼ご飯。 仙台旅行最後の食事は牛たんで締めようと牛たん料理 閣 ブランドーム本店さんへ伺ったところ、社員研修で閉店中の張り紙。張り紙に三越前店は通常通り営業中とあったのでそのまま三越前店へ行ってきました。

12:00-13:00

牛たん定食

12:00-13:00

厚切りの牛たんは柔らかく火のとおりも申し分ない。テールスープもよほどじっくりと煮込んであるのか、ほろほろとしていてスープに旨味が溶け込んでいます。 ランチではクレジットカード利用不可などサービス面でやや首を傾げる部分はありますが、満足できるランチでした。

15:00-16:00

仙台最後の食事も終えて後は家路につくだけ。 仙台駅から仙台空港アクセス線に乗って仙台空港へ。 今回の山形・仙台旅行、最終日は結構時間を余らせてしまいました。 もう少し山形に重点を置いても良かったし、るーぷる仙台での観光地巡りを最終日の月曜に持ってくれば、混雑も土日ほどではないはずで移動も快適だったはず。 スケジュールの立て方を間違えたと反省の残る旅行でした。

山形・仙台食べ歩き2泊3日 仙台編

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

myopiaさんの他の旅行記

  • 山形・仙台食べ歩き2泊3日 山形編

    2019/12/7(土) 〜 2019/12/8(日)
    • 一人
    • 1人

    ピーチの新千歳・仙台のチケットが安く手に入ったので、有給休暇の消化を兼ねて久しぶりの国内旅行。 全...

    1134 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.