エリックさんの神奈川県の旅行記

東京ぐるっとパス2019 横浜 そごう美術館、横浜美術館、横浜みなと博物館 、横浜開港資料館 、横浜都市発展記念館、横浜ユーラシア文化館
- 1日目2020年1月4日(土)
-
11:00-12:00
女優の樹木希林関連の企画展です。出演した映画や着物や本人の残した言葉などが展示されていました。私は、ファーンではないのですが、同年代を生きた人にとっては見る価値があるのかなと思いました。
-
12:00-13:00
企画展は行列ができていて、高いためコレクション展(常設展)のみを鑑賞しました。常設展も5つぐらいの展示室に分かれていて見ごたえがありました。
-
13:00-14:00
この日は、帆船日本丸は公開していませんでした。みなと博物館のみ見学しました。横浜港の発展の歴史が分かって良かったです。コンテナ船が普及する前は、在来船で人力で荷役をしていたことも改めて分かりました。コンテナ船の荷役の模型があって、遊んできました。面白かったです。
-
14:00-15:00
横浜も何度も大火に見舞われた歴史があり、外国人居留地でも自衛の消防隊があり、日本人が住んでいる地区でも自衛の消防隊があったようです。外国人居留地の廃止後は、日本の消防隊が全地区を管轄するようになり、関東大震災や太平洋戦争の空襲などに対応するようになった歴史の紹介です。
-
14:00-15:00
横浜市発展の歴史の資料館です。古い地図を観閲できるコーナーがあって見てきました。横浜港の範囲はもともと狭くて、だんだん拡張されてきたことも分かりました。また、今の横浜の港北ニュータウンのあたりは、近郊農業が盛んな農村地帯であったことにも驚きました。
-
15:00-16:00
中国、東南アジア、中央アジア、西アジアの古い文物の資料館です。特に国や地域は問わないようです。入り口にモンゴル遊牧民の家具などが展示されていました。
東京ぐるっとパス2019 横浜 そごう美術館、横浜美術館、横浜みなと博物館 、横浜開港資料館 、横浜都市発展記念館、横浜ユーラシア文化館
1日目の旅ルート
エリックさんの他の旅行記
-
2023/5/3(水) 〜 2023/5/5(金)
- 一人
- 1人
大阪を一人で旅行してきました。万博記念公園、道頓堀、通天閣、日本橋、大阪城公園と散策してきました...
366 0 0 -
2022/1/3(月)
- 一人
- 1人
両国にある江戸東京博物館の新年の無料公開に行ってきました。途中で回向院を訪問。その後、駒込の六義...
422 0 0 -
2022/1/2(日)
- 一人
- 1人
江戸東京たてもの園が新年で無料開放されると聞いて行ってきました。行きは武蔵小金井駅から、公園まで...
434 0 0 -
2021/12/29(水)
- 一人
- 1人
年末の混まないうちに、神社仏閣に参拝してきました。江東区にある富岡八幡宮で横綱力士の碑を見てきま...
509 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する