温泉マニアさんの鹿児島県の旅行記

南海の離島徳之島の旅
- 1日目2019年2月9日(土)
-
14:00-15:00
鹿児島中央駅からリムジンバスで空港まで行きました。近くの温泉からお湯を運んでいるそうで、搭乗までの時間を足湯でまったり過ごすことができました。ちょっと熱めのお湯です。300円でオリジナルタオルと再利用できる袋が買いました。
-
15:00-16:00
鹿児島空港
徳之島行きの飛行機は、小さめのEMBRAER170。ちゃんとジェット機でちょっと安心。オーディオは着いてなかったので、音楽や落語は聞けませんでしたが、記念に絵葉書をいただきました。一時間ほどで徳之島に到着します。
-
17:00-18:00
徳之島空港は移動式のタラップを付けて乗り降りします。空港の建物まで歩きます。徳之島子宝空港というそうです。お天気は時々雨、交通の便が良くないので、レンタカーを予約しておきました。
- 2日目2019年2月10日(日)
-
10:00-11:00
激しい波が打ち寄せる犬田岬にあります。近年戦艦大和が沈んでいるのは枕崎沖という発表がありましたが、この荒海をながめていると戦死されたすべての方のご冥福をお祈りする場所としてふさわしいのではないかと思います。
-
13:00-14:00
南海の荒波が岩を削り、櫛の歯のようになった海岸や、削られた洞窟の天井が落ちてぽっかり穴が開いていたりして奇勝です。小さな子どもたちが洞窟探検をしていたりして、自然に恵まれているという魅力を感じました。
-
14:00-15:00
徳之島 南洲公園
大河ドラマのせごどんの放映が終了したばかりなので、ここは見たかったところ。住居跡の碑の横には島の若者たちと力比べをしたという大きめの石が三つほどありました。島の若者にも人気があったのがうかがえます。2月ですが、ヒガンサクラが咲いていました。さすが南国。
-
16:00-17:00
駐車場に見たことのない植物があったので、写真を撮りました。後から調べるとソテツでした。オレンジ色の物は実で、毒があるそうです。触らなくて良かったです。
-
17:00-18:00
徳之島空港
思いもよらない徳之島への旅も終わり。レンタカーを借りて移動しましたが、島内一周には、時間が足りなかった。鹿児島行きの最終便の翼に水平線に沈んで行く夕陽が差して、不思議な気持ちになりました。また、来ることができるかな。
- 3日目2019年2月11日(月)
南海の離島徳之島の旅
1日目の旅ルート
温泉マニアさんの他の旅行記
-
2020/9/19(土) 〜 2020/9/20(日)
- 一人
- 1人
JR四国の新しい観光列車時代の夜明けの物語号でお食事をし、四万十川を見て、ずっと乗りたかった予土線...
49 0 0 -
鉄印の旅〜錦川鉄道〜 キハ40の清流みはらし号で秘境駅に行く
2020/8/8(土)- 一人
- 1人
中国地方の3セク、最西端は錦川鉄道。錦帯橋で有名な錦川に沿って走る路線で、列車でしか行けない秘境駅...
254 1 0 -
2020/8/2(日)
- 一人
- 1人
鉄印を求めて、鳥取県八頭郡若桜町(わかさ)へ。若桜線を走る、若桜、八頭、昭和は特別料金なしの列車...
380 1 0 -
鉄印の旅〜京都丹後鉄道〜 くろまつ号森の朝食コースに乗車、舞鶴で海軍ゆかりの洋食と岩牡蠣を食べる旅。
2020/7/24(金) 〜 2020/7/25(土)- 一人
- 1人
京都丹後鉄道のあかまつ号に乗って楽しかったので、くろまつ号を予約したものの、新型コロナウィルスの...
74 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する