1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  長崎さるく〜その6〜

スターさんの長崎県の旅行記

長崎さるく〜その6〜

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング
  • その他

「さるく」とは長崎弁で,まちをぶらぶらと歩くことです。長崎といえば,長崎くんちが有名ですが時期ではないので,長崎県物産館,田中旭榮堂さん,長崎公園,諏訪神社さん,西山神社さん,松森神社さん,清風亭跡,カフェ・オリンピックさんをさるくしました。グルメな旅ではありません。念のため!

長野ツウ スターさん 男性 / 60代

1日目2020年5月31日(日)
14:00-15:00

JR長崎駅を出て、写真の歩道を左側から上ります。

14:00-15:00

長崎県物産館です。歩道からそのまま行けます。いろいろなお土産が買えますよ。

14:00-15:00

長崎県物産館を出て、さらに進むと長崎オリオンホテルさんにぶつかります。ここを右折します。しばらく道なりにテクテク直進します。

14:00-15:00

田中旭榮堂

長崎市

「田中旭榮堂」を   >

田中旭榮堂さんに到着です。明治31年創業、栗饅頭が有名なお店です。長崎の風土と味覚に溶け込んだ老舗です。ここでは、やはり栗饅頭をゲットです。

14:00-15:00

長崎公園(諏訪の杜)

長崎市

「長崎公園(諏訪の杜)」を   >

さらに直進し、突き当たりを右折し、次の角を左折します。また、道なりにテクテクと直進します。長崎公園ですが、ここは通り過ぎます。

14:00-15:00

諏訪神社

長崎市

「諏訪神社」を   >

諏訪神社さんに到着です。大きな狛犬様がいます。写真では分かりにくいかもしれませんが、こんな大きな狛犬様は初めて見ました。

14:00-15:00

諏訪神社

長崎市

「諏訪神社」を   >

長い階段です。踏み出すのには、少し勇気がいります。まっ、駆け上がりはしませんよ。メタボですから。一歩踏み出せば、後は大丈夫です。

14:00-15:00

諏訪神社

長崎市

「諏訪神社」を   >

寛永2年(1625)に初代宮司青木賢清が、諏訪・森崎・住吉の三社を西山郷円山(現在の松森神社の地)に長崎の産土神としたのが始まりだそうです。

14:00-15:00

諏訪神社

長崎市

「諏訪神社」を   >

例大祭長崎くんちは、10月7日〜9日に行われます。絢爛豪華で異国情緒のある祭として日本三大祭の一つに数えられています。国の重要無形民俗文化財です。

14:00-15:00

諏訪神社

長崎市

「諏訪神社」を   >

狛犬様です。諏訪神社さんには様々な狛犬様がおいでになります。こんなに狛犬様が多い神社は初めてです。写真はご鎮座以来斎庭に置かれていた狛犬様だそうです。

15:00-16:00

諏訪神社

長崎市

「諏訪神社」を   >

祓戸神社さんです。本当は、まずこちらをお参りして、身の心も清浄にして御本殿にお参りするそうです。失敗しました。こちらの狛犬様も要チョックですよ。

15:00-16:00

諏訪神社

長崎市

「諏訪神社」を   >

諏訪神社さんから見た風景です。結構な高さがあります。ここからは見晴らしがいいですよ。意外と町中にあるのが分かりますね。

15:00-16:00

せっかくなので,西山神社さんにも行ってみます。

15:00-16:00

こんな坂を上ります。結構大変です。

15:00-16:00

近くまで来て、道を間違えてしまいました。が、なんとか到着です。

15:00-16:00

参道を下りて、今度は松森天満宮さんへ移動です。

15:00-16:00

途中で出会ったネコチャンです。どう見ても、メンチ切られてますねえ。すぐに退散します。

15:00-16:00

クスノキです。すごく大きいです。

15:00-16:00

松森天満宮さんに到着です。拝殿です。

15:00-16:00

本殿です。こちらの本殿には狛犬様が一対います。

こちらには狛犬様はいませんねえ。代わりに、・・・牛ですかねえ。

15:00-16:00

手水舎です。変わった形です。これから諏訪神社さんへ戻ります。

15:00-16:00

さて、眼鏡橋方面へテクテク移動します。路面電車の道を目印にして,中島川の横を進みます。

16:00-17:00

浜町アーケードに入りました。写真は松翁軒観光通り店さんです。写真の左側の柱に案内板がありますよ。

16:00-17:00

清風店跡です。坂本龍馬が後藤象二郎と会談した料亭跡です。今は駐車場になっています。

16:00-17:00

カフェ オリンピック

長崎市

「カフェ オリンピック」を   >

浜町アーケードをカフェ・オリンピックさんへ移動です。写真のとおり、仲見世8番街の建物の2階にあります。建物に入り、右側に階段がありますよ。

16:00-17:00

カフェ オリンピック

長崎市

「カフェ オリンピック」を   >

カフェ・オリンピックさんでは、パフェを食べてくださいね。私はミルクセーキですけどね。ではそろそろ帰ります。お疲れ様でした。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

スターさんの他の旅行記

    • 一人
    • 1人

    静岡県地酒まつりに行った一人旅です。今年は浜松で開催されました。県の地酒組合の主催で、盛大なイベ...

    13 1 0
    • 一人
    • 1人

    久保山酒店が主催する「地酒ストリート2025」に行った一人旅です。場所は、JR清水駅前にある清水...

    11 2 0
    • 一人
    • 1人

    日本酒造協同組合連合会・日本酒造組合中央会の日本の酒情報館に行った一人旅です。とある某所で、お昼...

    25 2 0
    • 一人
    • 1人

    さくら茶寮に行った一人旅です。全くのノーマークでしたが、こんなお店がありました。ほんとにたまたま...

    46 2 0
(C) Recruit Co., Ltd.