ぐちろうさんの沖縄県の旅行記

伊平屋・伊是名島1泊2日
- 1日目2020年7月25日(土)
-
08:00-09:00
Grano OIST店
入るためには大学院の受付で入館証が必要。エレベーターで上がってカフェに入る。写真の量で500円くらい。安い。
-
11:00-12:00
大きな船だからと思ったら外海だから結構揺れる。伊平屋行きも伊是名行きも船の大きさは同じくらい。ちなみに有料駐車場(1泊700円)がすぐそばにある。
-
12:00-13:00
港からすぐ近くの食堂でお昼ご飯。モズクが練りこんである島うどんを食べた とても美味しい。これでたったの500円。
-
13:00-14:00
伊平屋島を自転車で一周するのは結構大変。写真に写っている灯台まで自転車で行ったけどよく行けたなと自分でも感心しちゃう。
-
13:00-14:00
伊平屋村歴史民俗資料館
暑かったので涼しくて助かった。
-
13:00-14:00
久里原貝塚
草がぼうぼうでどこが貝塚なのかよくわからなかった。
-
13:00-14:00
田名神社
伊平屋島の田名集落の奥にある。とりあえず来たという感じ。
-
13:00-14:00
駐車場は8台分くらいはあるので余裕ですが、ここまで自転車はしんどい。お尻が痛くなります。樹齢300年近いとか。でも他の沖縄の離島に比べるとこの島は松の木が多い。
-
13:00-14:00
自転車だったので洞窟に続くのぼり階段の手前に駐輪しました。洞窟の入口は、えっ!こんな狭いのというくらい小さいです。中は写真の通りくらいですが夏は涼しくて快適。閉所恐怖症の人には向かないかも。
-
14:00-15:00
久葉山の灯台までは強烈な登りです。自転車でいくにはかなり厳しい。でも手で押して何とか上がってきました。景色はとてもきれい。
-
14:00-15:00
無蔵水(んぞみず)
灯台から自転車で一気に下ってきたので思わず通り過ぎそうになりました。
-
14:00-15:00
ヤヘ岩
この辺は平たんなようでアップダウンがあり、自転車には厳しい。
-
16:00-17:00
世界塩の博物館
コーヒーが飲めるらしいが、島一周が目的になってしまっており、通過しました。
-
17:00-18:00
野甫島の先っちょまで自転車できました。海に見えるのは具志川島です。この島を中継して伊是名島まで橋でつなぐ計画があるそうです。
-
17:00-18:00
伊平屋ビーチ
素晴らしく水が綺麗でした。駐車場がない。
-
17:00-18:00
北緯27度線
あっさりしていますが、なんか写真に収めたくなりました。
-
18:00-19:00
宿の近くの居酒屋で夕食。写真は刺身定食1000円。これで1000円なら安いのでは。魚はなんだろ?
-
18:00-23:00
松金ホテル
お部屋が綺麗だった。私が宿泊したのは2階の洋室。朝ご飯付きで5950円だから安いと思う。お風呂はユニットバスでアメニティ付き。
- 2日目2020年7月26日(日)
-
09:00-10:00
前泊港
渡し船で伊是名島に向かいます。乗合で一人3100円でした。事前に予約が必要です。
-
10:00-11:00
原付をかりました。2400円で3時間くらいのりました。伊是名は自転車ではかなり厳しい。クレジットカードが使えるのが嬉しいです。
-
11:00-12:00
港から近いので一番最初に行きました。尚円王がこの島出身とは。
-
11:00-12:00
内花港
渡し船はここに着けてもらうほうが良かった。でもついたところで足がない。
-
11:00-12:00
逆田(史跡)
どこが史跡なのかわからないが看板があった。
-
11:00-12:00
伊是名場外離着陸場
空港というより単なる滑走路。柵が閉まっていては要ることはできない。ターミナルもない。
-
12:00-13:00
一応駐車場はそれなりある。日陰も結構あるため夏でもすごしやしいです。虫よけスプレーがあるといいかも。
-
11:00-12:00
伊是名村体験・交流観光施設
休日でしまっていた。休館か?
-
11:00-12:00
ギタラ展望台からの眺望がすばらしかった。手前には、屋那覇島が見え、その奥には伊江島が見える。これで天気が良ければ最高。
-
12:00-13:00
トイレや駐車場もあって観光しやすいスポットでした。ここまでは自転車でもなんとかこれると思います。原付だとよりらくちんです。
-
12:00-13:00
草がぼうぼうで奥までは行けなかった。でも自転でここまで来るのは急こう配だから難しい。車でも細くて難しいのでは。写真はその入口。
-
11:00-12:00
念願の伊是名島にやっと入島。写真の奥にうっすら写っているのは沖縄本島。やっぱり本島とは天気も違うだけあって遠い。
-
12:00-14:00
尚円王乗馬像
とりあえず来たという感じ。アングルによっては後ろに伊平屋島がばっちりめていい感じ。
-
12:00-13:00
麺Cafe太陽食堂
ここでトマトの冷製麺とネギご飯を食べた。この味で800円は安い。麺はお米から作った面でフォーと違ってコシがあってとても良かった。
-
13:00-14:00
仲田港
伊是名島と運天港を結ぶフェリー。大きな船です。
-
18:00-19:00
駐車場がないけど近くに有料Pがある。キムチつきのメニューが多い。キムチ焼きそばは癖になりそうなおいしさ。
伊平屋・伊是名島1泊2日
1日目の旅ルート
ぐちろうさんの他の旅行記
-
2023/4/29(土) 〜 2023/4/30(日)
- 一人
- 1人
予算5万円(ジェットフォイル・レンタカー・宿泊・食事・観光代)。1泊2日で壱岐の温泉に行ってきま...
370 1 0 -
2023/4/1(土) 〜 2023/4/2(日)
- 一人
- 1人
予算:2.5万円(レンタカー・食事・高速代他)温泉を2日かけてまわりました。結構移動距離が延びて...
265 0 0 -
2022/12/3(土) 〜 2022/12/4(日)
- 一人
- 1人
予算:6万円(ホテル・飛行機・食事・レンタカー等)。対馬の温泉に入りたくて行ってきました。2日あ...
435 1 0 -
2022/11/3(木)
- 一人
- 1人
費用:12,000円(レンタカー・温泉・食事代など)小倉から日田彦山線沿いを筑後川温泉まで旅しました。...
423 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する