1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  鉄印の旅〜智頭急行〜 山林王の大邸宅とうまいお酒を見つける

働く高齢者さんの鳥取県の旅行記

鉄印の旅〜智頭急行〜 山林王の大邸宅とうまいお酒を見つける

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • 乗り物

鉄印を求めて、鳥取県の智頭宿へ。智頭急行は、山陽線と山陰線を結ぶが、鉄道を乗り継ぐと時間も費用もかかってしまう。車で智頭駅まで行き、名物のホルモン焼きそばを食べるまでは決めていた。せっかくなので、智頭宿を観光したら、鳥取の名酒蔵元さんに出会った。

お宿ツウ 働く高齢者さん 女性 / 60代

1日目2020年7月19日(日)
11:00-12:00

智頭駅

智頭急行の鉄印。窓口で手作りと思しき紙の袋に入れてくれました。隣駅の恋山形駅は、恋人達の聖地だそうですが、普通電車しか停まらないので、降りてしまうと帰ってくるのに数時間かかってしまいます。

12:00-13:00

とっこ処

智頭駅前のとっこ処で、名物のホルモン焼きそばをたべました。岡山県津山市はホルモン焼きうどんですが、山を越えるとそばなんですね。

13:00-14:00

智頭往来

智頭町(八頭郡)

「智頭往来」を   >

駅前の観光案内所でおしえてもらい、観光駐車場へ車を停めて歩くと、広い道の両側に歴史を感じる建物が並んでます。智頭宿は、藩主が本陣を構えたので、宿場町となって栄えたとか。

13:00-14:00

重要文化財石谷家住宅

智頭町(八頭郡)

「重要文化財石谷家住宅」を   >

森林王として、栄華を極めた石谷家。部屋は40、お庭は趣向のちがうものが3つ。お屋敷の中に神殿の間や仏間(豪華)があり、こんな山間に桁違いのお屋敷があるとは、思いもしませんでした。 二階には、吹き抜けになったところにまさかの太鼓橋がかけてあります。

13:00-14:00

諏訪泉酒造

智頭往来を歩いていたら、造り酒屋さんを発見。直売所があり、中には日本酒がテーマの漫画『夏子の酒』にとりあげわれているページが展示してありました。 購入したのは、鵬ではなく、満天星とスパークリング酒です。美味しかったです。こんなお酒に出会えるとは、鉄印に感謝です。

鉄印の旅〜智頭急行〜 山林王の大邸宅とうまいお酒を見つける

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

働く高齢者さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.