1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  猛暑日に涼を求めて信州・甲州電車旅

トシローさんの山梨県〜長野県の旅行記

猛暑日に涼を求めて信州・甲州電車旅

  • その他
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山
  • 格安旅行

2020年の8月も末、コロナ禍に加え暦では立秋もとうに過ぎたというのに猛暑日が延々と続く日本各地。そんな酷暑の中、ー2〜3℃の貴重な涼を求めて、中央本線とその沿線で長野と山梨の観光地を電車で巡りました。

歴史ツウ トシローさん 男性 / 60代

1日目2020年8月28日(金)
12:00-13:00

春日城跡

伊那市

「春日城跡」を   >

中央本線から飯田線へと乗り継いで伊那市駅へ、駅から歩いて春日公園へ。春日公園は山城である春日城の城跡公園で、本丸・二の丸・三の丸が空堀を跨いで橋で繋がれています。

12:00-13:00

伊那の勘太郎の碑

伊那市

「伊那の勘太郎の碑」を   >

春日公園内でも最も目立つ大きな石碑が「伊那の勘太郎の碑」。昭和30年代、祖母と一緒に三本立て映画館で見た憶えが。東映時代劇の任侠物で実在の人物ではなかったと思いますが、主役は誰だったかな?

12:00-13:00

伊那部宿旧井澤家住宅

伊那市

「伊那部宿旧井澤家住宅」を   >

伊那街道は別名三州街道と呼ばれ、中山道の塩尻宿と東海道の岡崎宿を結んでいた脇街道。そのほぼ中間に位置した伊那部宿に遺るのが旧井澤家住宅、代々造り酒屋として繁盛した貴重な旧家の暮らしぶりを観る事が出来ます。

14:00-15:00

釜口水門

岡谷市

「釜口水門」を   >

飯田線を戻り岡谷駅周辺を散策、諏訪湖の西端に在る大きな水門が釜口水門。ここから流れ出る諏訪湖の茶色く濁った水があの天竜川の起点になるとは知りませんでした。天竜峡を流れる天竜川のイメージとは全く繋がりません。

14:00-15:00

岡谷湖畔公園

岡谷市

「岡谷湖畔公園」を   >

天竜川の起点となる釜口水門横から広がる諏訪湖の湖畔公園。下諏訪や上諏訪周辺からの眺めとは異なり、落ち着いた感じの公園です。

2日目2020年8月29日(土)
09:00-10:00

新倉山浅間公園

富士吉田市

「新倉山浅間公園」を   >

2日目は山梨県の大月駅から富士急行線沿線を観光、先ずは下吉田駅で下車。近年桜の名所として特に海外観光客に脚光を浴びた、忠霊塔(五重塔)と富士山と桜の絶景スポットが在る新倉山浅間公園へ。桜の季節ではありませんが忠霊塔まではと思いましたが、夏の猛暑日に398段の石段「咲くや姫階段」を登るのはさすがにキツく途中で断念。

09:00-10:00

新倉富士浅間神社

富士吉田市

「新倉富士浅間神社」を   >

新倉山浅間公園を桜の名所として人気を高めたのはタイ人観光客だと、以前テレビのニュース番組で知りました。花見の時期に訪れた仏教国であるタイ人観光客は、新倉浅間神社にも参拝したのでしょうか?

11:00-12:00

桂川

都留市

「桂川」を   >

下吉田駅から十日市場駅へ移動し、水に涼を求めて桂川流域へ。名勝「田原の滝」は、富士山の溶岩により形成された滝、長い間の両岸浸食により形を変えてきてはいるようですが汗が引くまで観漠しました。

11:00-12:00

松尾芭蕉句碑(山梨県都留市)

都留市

「松尾芭蕉句碑(山梨県都留市)」を   >

江戸の大火で焼け出された松尾芭蕉は、ここ谷村(都留市)に長逗留したとされます。その証に桂川流域には数多くの句碑が遺されています。田原の滝前の句碑の横にはマスクをした旅姿の芭蕉の像が有り、横のベンチに座って一緒に涼みました。

11:00-12:00

長慶寺(山梨県都留市)

都留市

「長慶寺(山梨県都留市)」を   >

長慶寺前の大木の股から湧き出る富士山の伏流水、長慶薬師霊命水と記されています。この辺りは十日町・夏狩湧水群という水の豊かな地域。町中のあちらこちらに湧水が滾々と溢れていて、集まった水は水路を勢いよく音を立てて流れています。さすが、霊峰富士のご利益その物かなと感動しました。

12:00-13:00

太郎・次郎滝

都留市

「太郎・次郎滝」を   >

マイナスイオン溢れる柄杓流川には太郎・次郎滝のみならず、河岸斜面の至る所から富士の伏流水が溢れて落ちてきます。この滝の周辺は間違いなく3℃は低いはず。

14:00-15:00

都留市商家資料館

都留市

「都留市商家資料館」を   >

東桂駅から谷村町駅へ移動、都留市役所前の国道沿いに在るのが都留市商家資料館。この地は大正時代に絹織物で栄えた町、今は旧絹問屋仁科家の建物のみが貴重な資料と共に保存されています。

14:00-15:00

都留市商家資料館

都留市

「都留市商家資料館」を   >

商家資料館は1階の店舗のみならず、2階の住居部分も見学可能です。洋風の応接間も有り、当時の豪商の暮らしの一端を垣間見れます。見学は無料ですので是非。

14:00-15:00

円通院

都留市

「円通院」を   >

都留市商家資料館から都留市駅へ向かう途中、右手に黄金の観音像が見えたので近くまで行くと立派な伽藍が整った寺院でした。大慈山円通院という曹洞宗の古刹で、山門や鐘楼も歴史を感じさせる造りです。

3日目2020年8月30日(日)
06:00-07:00

芸術の森公園

甲府市

「芸術の森公園」を   >

ホテルの朝食前の近隣散歩で山梨県立美術館が在る芸術の森公園へ。早朝で県立美術館は開いていませんが、館の周辺には数多くの芸術オブジェや彫刻が設置されていて充分に芸術鑑賞可能な公園です。

08:00-09:00

舞鶴城公園(山梨県甲府市)

甲府市

「舞鶴城公園(山梨県甲府市)」を   >

小海線方面へ向かう前、甲府駅から歩いて甲府城跡である舞鶴城公園へ。現在、舞鶴城の天守台に天守閣は有りませんが、立派な石垣の上に建つ天守のイメージが膨らみます。

08:00-09:00

甲府城跡

甲府市

「甲府城跡」を   >

天守閣は無い甲府城跡ですが、鉄門や稲荷櫓は再建されています。しかし、何と言っても石垣の立派さが甲府城跡の最大の魅力でしょう。

11:00-12:00

JR野辺山駅

南牧村(南佐久郡)

「JR野辺山駅」を   >

最終日は高原に涼を求め、小淵沢駅から小海線に乗り換えて清里高原方面へ。清里駅の先、JRで最も高い場所に在る野辺山駅で下車。駅舎は童話に出てきそうな、かなり可愛いい感じ。

11:00-12:00

野辺山

南牧村(南佐久郡)

「野辺山」を   >

さわやか信州野辺山高原、野辺山駅の標高は1,345.67m。日差しは強いですが、気温はやはり甲府市街と比べると低く感じます。

11:00-12:00

ヤツレン ソフトクリーム売店

南牧村(南佐久郡)

「ヤツレン ソフトクリーム売店」を   >

野辺山に来た観光客は老若男女問わず、ソフトクリームを食べる!?。ヤツレン横に出来た南牧村農産物直売所の中に、ヤツレンのソフトクリーム売店が入っています。コロナ禍の影響で、入場制限していましたが何とかゲット。濃厚でクリーミーな口溶けはやはり一味違います。

猛暑日に涼を求めて信州・甲州電車旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

トシローさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.