花ちゃんさんの佐賀県の旅行記
						
						
						化け猫とお稲荷さんの旅です
- 1日目2021年3月17日(水)
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										祐徳稲荷さんは、福岡や佐賀では超有名です。しかし私は行ったことがありません。この多久市あたりも来た事がありません。なので、ここ多久市で高速を降り、有明海沿いを南下する作戦です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										このお寺は、戦国時代中頃だったかあたりまで、300年以上も領主さんだった一族を祀っているそうです。駐車場の桜は咲き始めのようです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										こちらは、江戸時代最後まで、この地のご家老さんだった人の屋敷跡だそうです。ここの桜は、まだのようです。写真が何やら白っぽいですが、この日は福岡からずっと、朝霧がひどかったのです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										すぐお隣の神社では、桜の開花が始まっているようです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										この近くに、学問の神様もいるそうです。少し頭が良くなるように、ご挨拶をして行きましょう。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										孔子さんを、学問の神様として祀った場所です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										昔の領主さんが、勉強しなさいよとの事で建てたそうです。聖廟ですが、学問の場としても使用していたそうです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										山一つ越えて、有明海へ抜ける作戦です。この案内板を見て、展望台まで車で登ろうと挑戦しました。舗装路も無くなり、山の中へ迷い込みました。まっすぐ南へ抜けるはずが、随分と東よりの林道の終点に出ました。携帯のナビには、道路など全く表示されていません。まぁ、生きて帰ってきたので、ちょっとした冒険という事で良かったとしましょう。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										そしてここは是非とも来たかった場所です。お寺は多分有名ではありません。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										しかしこのお寺で祀ってあるのは、あの化け猫です!鍋島藩化け猫騒動の化け猫です!全国区で考えれば、ひょっとしたら祐徳稲荷さんよりも有名かも知れません。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										おのれ鍋島!ってことで、ちゃんと猫もいます。化け猫の子孫かどうかはわかりません。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										有明海まで抜けてきたので、干潟を見ようと漁港まで来ました。どうも干潟と私は、相性が悪いようです。いつ来ても満潮です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										自然条件には勝てません。朝霧も晴れてきました。素直に国道へ戻り、祐徳稲荷さんへ向かう事にします。道中の神社にあったこのクスノキ。横に凄まじく伸びています。縦に大きいクスノキは結構見てきたつもりですが、横に大きいクスノキは珍しい気がします。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										さて、お稲荷さんにご挨拶に行きましょう。ここが祐徳稲荷さんの駐車場です。道中の有料駐車場の看板は無視しましょう。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										お稲荷さんの境内や、駐車場奥のお稲荷さん花園には、沢山の桜があります。今回訪問時は、菜の花が最盛期だったようです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										木によって個性がありますが、全体的にはそろそろ見ごろでしょうか。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										ここまで来て、いつまでもお稲荷さんに尻を向けていてもいけません。桜鑑賞はこの程度にして、ご挨拶にお伺いしましょう。流石にお稲荷さんです。狛犬ではなく狛狐?がお出迎えしてくれます。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										楼門も立派です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										本殿はもっと立派です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										景色も桜も綺麗です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										お稲荷さんこんにちは。初めまして南無南無。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										さほど広い境内ではありませんでした。なのでご挨拶もすぐに済みました。時間もまだ午前中です。まだまだ有明海沿いを南下して、竹崎で蟹でも食べて帰りましょうか。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										道中の道の駅では、わらすぼなる物や
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										むつごろうが売っています。何となくグロテスクです。全く食欲をそそられません。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										干潟も、先ほどよりも更に普通の海にしか見えません。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										有明海の干潟にあるこの櫓。やっと正体がわかりました。地元の伝統漁法の施設だそうです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										更にお隣の道の駅にて。あぁなるほど。私は干潮時に家を出て、満潮時に有明海へ来たようです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										この鳥居、沖の島と多良岳を結ぶ直線上に並んでいるそうです。後を見ても、どの山が多良岳かはわかりませんでした。
 - 
										
										
											
										
										
											
											国道207号
											
										霧も晴れたし、海岸沿いの快適なドライブです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										竹崎島へ来ました。菜の花畑の中にある展望台から眺望を楽しんでみましょう。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										太良町側本土の漁港です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										雲仙も見えるそうですが、今日は見えませんでした。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										本土に戻って、温泉と蟹を楽しむ作戦です。この露天風呂、立ち上がればすぐ下の堤防通路から丸見えです。対岸の道路脇には、休憩所もあります。要は丸見えなのです。素晴らしい!素晴らしい温泉は大満足です。が、個人的に面白くない事もあったので、ここでお昼にする事は中止です。佐賀県ですから、井出ちゃんぽんへと目標を変更しましょう。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										井出ちゃんぽんならば、幹線道路沿いにあるでしょう。見かけたら寄る事にします。しかも量が多いので、夕食と一緒にしても良いです。更に、予定が随分と早く消化されてしまいました。ならば武雄温泉にも寄ってみましょう。武雄へ向かう途中のお寺にもお邪魔してみます。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										お地蔵さんお地蔵さん。毎回宝くじが当たらないんだけれども。尚、このお地蔵さん、愚痴は聞いてくれますが、返事はしてくれません。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										新しい仏さんに古い仏さん。境内には沢山の仏さんがいます。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										お寺の向いの公園です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										そろそろ桜が咲き始めた頃のようですね。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										和泉式部さんは、この辺りで育ったそうです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										公園傍には、この辺りの初代藩主を祀った神社もあります。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										化け猫被害者の一族か傍流かのようです。七代祟られるどころか、繁栄しているようで何よりです。参道は桜並木になりそうですね。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										小さいですが、現役の立派なめがね橋もあります。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										宿場町や
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										ブルジョワ屋敷を見ながら武雄方面へ。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										嬉野温泉と並ぶ、佐賀県の超有名温泉地です。超有名温泉ですが、私はまだ未体験です。是非とも楽しんでいきましょう。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										有名な楼門の奥にあるこの建物は、文化財です。資料館になっており、入浴はできません。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										楼門の奥に、元湯、鷺の湯、何とかの湯があるそうです。ここに入ってから知りました。まぁ細かい事は良いです。嬉野程ではありませんが、結構な粘度のあるお湯です。温度もやや高めです。ここの露天風呂からは、先ほどの文化財新館の裏手を覗くことができます。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										幹線道路を走っていれば、井出ちゃんぽんはすぐに見付かるだろうと高をくくっていました。しかし、見つからないまま小城に着いてしまいました。ここでお土産を買って、高速に乗る予定なのです。まぁ、井出ちゃんぽんならば、サービスエリアにも出店しているでしょう。多分。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										以前も間違えましたが、こちらは資料館です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										こちらがお店です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										お土産に、羊羹とお菓子を少々頂いて行きましょう。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										結局井出ちゃんぽんのお店は見つかりませんでした。そしてこのラーメンセット¥860。業務用ラーメンどころではありません。福岡市民ならば、銘柄まで特定できるような、袋入りインスタントラーメンの味がしました。実際にインスタントを使用しているのかはわかりません。が、860円出して食べたい味ではありませんでした。井出ちゃんぽんのお店の場所を調べる手間を惜しまなければこんな目には……。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										一手間を惜しんだせいで、黄色い袋入りのインスタントラーメン味のラーメンを食べるハメになりました。これは自業自得なので仕方がありません。行ったことの無い有名観光地を巡り、温泉と桜も楽しむことができたので、旅の目的は達成できました。お天気もそろそろ安定する予報なので、次回の旅はお泊り旅行の予定です。
 
化け猫とお稲荷さんの旅です
1日目の旅ルート
花ちゃんさんの他の旅行記
- 
			
2025/10/26(日) 〜 2025/10/27(月)- 友人
 - 2人
 
九州の紅葉にはまだ早いかも?九重のススキは見ごろかも?気になる季節なので、九州の秋を偵察する旅で...
17 2 0 - 
			
2025/9/27(土) 〜 2025/9/28(日)- 家族(親と)
 - 2人
 
ホテル日航大分さんが、超格安セールを開催してくれました。お彼岸の時期です。秋を感じる旅に出ましょ...
76 2 0 - 
			
2025/7/12(土) 〜 2025/7/14(月)- 友人
 - 2人
 
友人が海外旅行から帰国しました。温泉とインスタントお茶漬けが恋しかったとか。では温泉に行きましょ...
103 1 0 - 
			
2025/6/29(日) 〜 2025/6/30(月)- 友人
 - 2人
 
ホテル日航姫路さん、またもや鉄板焼き食べ放題イベントを開催してくださるそうです。有難くお伺いしま...
96 1 0 
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する