おけいはんさんの滋賀県の旅行記

竹生島クルーズ 宝厳寺 都久夫須麻神社
- 1日目2021年3月18日(木)
-
今津港 琵琶湖汽船駐車場 あり 無料 駐車場から徒歩2分 障がい者割引 あり 自宅から今津を目指すも 名神高速の事故渋滞の影響で一般道も渋滞!目的地到着予想時刻が出港時刻よりも大幅にオーバー…ダメか?今日は呼ばれてないか?とあきらめモードに。行けるとこまで行こうと話し、向かっていくと…出港30分前に到着!
-
観光船 びわ湖光秀号
-
…あの諦めた感じは何だったのか…w 日本三弁財天の一つに数えられる 宝厳寺 や 都久夫須麻神社 がある竹生島。 宝厳寺の本尊は弁才天と千手観音。 竹生島神社の御祭神は 市杵島比売命(弁財天)と 宇賀福神 と 浅井比売命(産土神) と 龍神。
-
観光船 下船!165段の階段に挑む!竹生島で調べると…どのサイトでも【急な階段】の文字が…。急な階段は【祈りの階段】です。入島料¥500必要 現金のみ 障がい者割引 あり 滞在時間は85分(出港時間によって違いあり)
-
琵琶湖周航の歌 4番の歌詞の歌碑
-
宝厳寺に続く 急な階段…履きなれた靴で!ヒールとかブーツはやめたほうが良いかと。
-
三大弁財天の中で最も古く建立された弁財天のため「大弁財天」 まだ残り120段ほどあるとか話してたら、降りてこられた男性が「唐門」の方からだと少し段数が少ないかも~と教えてくれた^^
-
これを登り切ったら 宝厳寺本堂があります。
-
上から見下ろした 急な階段。運動靴で降りるのも怖いのに…ヒールのある靴とか考えたくないw
-
祈りの階段を登り切った頂上にある宝厳寺の本堂。
-
本堂の右側には 不動明王さま。
-
西国三十三カ所観世音奉安殿 各寺院の観音様 ご分身が祀られています。
-
お釈迦様の遺骨を納めた仏舎利塔をかたどった三重塔
-
国宝「唐門」・重文「観音堂」 西国第30番札所。京都東山の豊国廟の極楽門を移築したものです。修復工事も終わり、鮮やかに!
-
重要文化財「舟廊下」全長30mもある舟廊下。豊臣秀吉の御座船「日本丸」の一部を利用して建てられており、国の重要文化財。
-
竹生島 宝厳寺 大辨才天 御朱印
-
竹生島 宝厳寺 西国三十番 観世音 御朱印
-
都久夫須麻神社(竹生島神社)鳥居。
-
都久夫須麻神社 本殿(国宝)豊臣秀吉が寄進した伏見桃山城の束力使殿を移転したもの
-
白巳大神 狛犬さまならぬ 狛巳さまがいる。
-
招福弁財天 ここに【招財小判御守】初穂料¥300 があります。
-
かなりご利益のある 招財小判御守 初穂料¥300 お財布(お札のほう)に入れておけばOK 古くなった福小判を納める所も隣にあるので 間違わないようにしてください^^;
-
弁財天のゆるみくじ おみくじの後、福たんざくにお願い事を書いて入れて自宅の神棚、もしくは本棚などの高いところに祀ると念自神となり願い事を成就してくれる。
-
白巳のゆるみくじ おみくじの後、福たんざくにお願い事を書いて入れて自宅の神棚、もしくは本棚などの高いところに祀ると念自神となり願い事を成就してくれる。
-
竜神拝所 かわらけ投げが出来ます。こちらでも御朱印頂きたかったですが残念ながら、されていませんでした…(´;ω;`)ウッ…
竹生島クルーズ 宝厳寺 都久夫須麻神社
1日目の旅ルート
おけいはんさんの他の旅行記
-
2025/4/25(金) 〜 2025/4/29(火)
- 一人
- 1人
鳥取・島根・山口・岡山・淡路島で 神話と御朱印、藤まつりを堪能してきました♪ 旅行は、計画を立てて...
4 0 0 -
2024/12/20(金) 〜 2024/12/21(土)
- 一人
- 1人
3年前位から気になっていた大神神社・狭井神社。今回やっと行けました!近くの三輪坐恵比須神社にも年末...
54 0 0 -
2024/10/1(火) 〜 2024/10/3(木)
- 一人
- 1人
岡山 湯郷温泉から島根 【美保神社】、鳥取 【金持神社】 で岡山 【木山神社】へ御朱印巡りと湯郷温泉、...
150 0 0 -
2024/7/5(金) 〜 2024/7/6(土)
- 一人
- 1人
辰年で気になってた 福井のパワースポットで御朱印頂きました! 噂の龍の絵と対面も出来た☆ けど年...
360 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する