働く高齢者さんの岡山県の旅行記

ラマル備前長船に乗ったらおもてなしたくさんの旅だった
- 1日目2021年7月31日(土)
-
09:00-10:00
観光列車ラマル・ド・ボア、日生行きと表示されて入線。いつもと反対方向に向かいます。普通車グリーン料金780円と普通運賃。青春18きっぷは使えません。
-
車内には、刀剣博物館のポスターや使用される鋼が展示されていて、東備観光のパンフなどがおいてあります。
-
車内販売では、ソフトドリンクやアルコールとお弁当、岡山県産の地鶏や魚を使ったおつまみがあり、ハイボール250円と地鶏おつまみ440円を購入。赤穂線乗り入れに駅員さんがおもてなしです。
-
車内で配られた乗車記念証としてのうちわ。ラマル備前長船は、長船、伊部、日生のみ降車可となっています。基本無人駅ですので、駅スタンプは押せません。長船では刀剣博物館へ予約なしで入場できる特典が、伊部では備前焼体験や閑谷学校への無料シャトルバスが運行されます。
-
11:00-12:00
日生駅
1時間ちょっとで日生駅に到着。日生駅からは、水戸岡鋭治さんデザインのNORINAHALLE(のりなはーれ)に乗船して日生諸島のクルーズができるようになっています。しかし、私は長船に引き返して、刀剣博物館に行く予定で予約をとっているので、時間がなくて断念。
-
乗車記念品引換券が付いていて、観光協会でペットボトルのお茶とどらせん(薄いどら焼きのようなお菓子)をいただきました。この日は暑かったので、冷たいお茶がありがたい。 滞在時間1時間ほどなので、夏ですが、名物カキオコ(牡蠣入りお好み焼き)のお店を聞きました。
-
11:00-12:00
観光協会で教えてもらったお店が閉まってて、観光協会隣接のレストラン夕立でカキオコをオーダー。この時期は、美味しい時期に冷凍した牡蠣を使用しますが、美味しかったです。海鮮丼などもありました。すぐ前が海ですもんね、海鮮は豊富なわけです。
-
12:00-13:00
日生駅から長船駅まで、電車で移動。駅のすぐ前から、特別展会期中は無料シャトルバスがでています。電車の時間にあわせてあります。
-
12:00-13:00
13時の予約で、20分前くらいに到着。中で待てるのかと思っていたら、どうもそうではない様子。マンホールカードは、物産館で配布とのことで、物産館でお土産のお菓子買って、いただきました。
-
13時まで外のテントの所で待って、消毒、検温して入館。予約をチェックして入場料を払います。1時間に40名まで予約可です。感染予防対策なので、しかたありません。 山鳥毛は、2階の真ん中に順路の最後にあるお宝です。1人1分30秒まで、ながめることができます。40人で1時間ですね。
-
山鳥毛は、上杉謙信が所蔵していたと言われ、瀬戸内市がクラファンで五億円集めて買い取りました。刀剣をテーマにしたゲームも相まって、若い人の人気を集めています。 パンフも、大人用と子ども用が用意されてます。 この後、シャトルバスで駅に戻り、帰路へつきました。 次は、伊部駅を探検して東備の魅力を堪能してみたいです。
ラマル備前長船に乗ったらおもてなしたくさんの旅だった
1日目の旅ルート
働く高齢者さんの他の旅行記
-
2022/3/6(日)
- 一人
- 1人
珍しいハマチおみくじの白鳥神社を訪ねて、風車のたくさん飾ってある風の回廊に感動。足を伸ばした引田...
1218 7 0 -
2022/2/26(土) 〜 2022/2/27(日)
- 一人
- 1人
どこでもきっぷ中国エリア版は、新幹線も含む乗り放題二日間で7000円ですが、旅行社のみの発行で宿泊を...
638 5 0 -
JR西日本関西どこでもきっぷで旅する〜鉄印の旅 信楽高原鉄道〜
2021/11/3(水) 〜 2021/11/4(木)- 一人
- 1人
JR西日本が発売している乗り放題のきっぷどこでもきっぷを利用して、鉄印を集めに信楽へ行きました。以...
1120 8 0 -
2021/10/9(土) 〜 2021/10/10(日)
- 一人
- 1人
予土線fun fun祭りで、ジビエを食べるツアーが企画され、宇和島駅から10時出発のために前泊プランを利用...
610 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する