たぬきさんの東京都の旅行記

大好きな御岳山に泊まって、のんびりと「景色」と「食」の秋を堪能してきました♪
- 1日目2021年11月6日(土)
-
南山荘
さて、今回の旅行記のスタートは、ここ南山荘さんからとなります。ケーブルカーで登り、荷物を預かって頂くために直行です。ちょこちょこ利用させて頂いているので「ただいまぁ〜」って感じです!(^^)!
-
鳥駒売店
さて、身軽になったら駒鳥売店さんに、ご挨拶&昼食です。ここは以前にも大変お世話(メガネを壊したところ助けて頂いた)になった所で、毎回ご挨拶に向かいます。詳細は、他の旅行記にありますので、どうぞご参照下さい_(._.)_
-
御岳山駅
お腹も満たされた所で、まずはケーブルカーの駅「御岳山駅」へと写真を撮りながら行ってみたいと思います。上ってくる方が沢山いる中「スミマセン。逆方向で・・。」
-
御岳山駅
木々の色付きが、とても美しかったです。上りだと、うつむいて「ゼーゼー、ハーハー」ですが、下りだと周りも良く見えます(笑)
-
御岳山駅
もうじき御岳山駅です。ふと振り返るとそこには恩師集落が見えます。ここから見る恩師集落が一番好きです。旅の帰りに見るとちょっと寂しくなりますが・・。
-
御岳山駅
御岳山駅に到着です。駅前にあるこの“歓迎”の文字にいつもテンションが上がります(笑)
-
御岳山駅
御岳山駅前です。沢山の人で賑わっています。そう言えばケーブルカーの運行は、通常15分程度の間隔(時間帯にもよりますが)ですが、この日の運行は連続運転でした。その為、ケーブルカー乗り場での大行列でも割とすんなり上れたような気がします。
-
御岳山駅
それにしても良い天気です!直近の2回の御岳山での宿泊では「冬の大雪」「夏の台風」に見舞われ、南山荘さんから「嵐を呼ぶ男」と命名して頂きましたが(私は、結構気に入っています(笑))この日は、そのネーミングが通用しないほどの良い天気でした♪
-
御岳山駅
先ほどの話の続きですが、芸人さんではないのですが、実は「雨とかだったら、おいしかったなぁ・・。」と思ったのも事実です(;^ω^)
-
御岳山駅
さて、御岳山駅を後にし、またノンビリ、ゆっくりと上っていきます。途中には真っ赤に染まった紅葉が・・。ホント美しかったです♪
-
御岳山駅
途中こんな花もさいていました。とても小さな花でしたが、すごくキレイでした。花の知識がなく名前が分からないのが残念ですが、御岳山にはこういうのが日常としてあるのが、羨ましい限りです。
-
南山荘
のんびりと歩いていると、ふと思い付いた事があり、今一度南山荘さんへと向かいます。写真は、南山荘さんの前にあるポップコーンの自動販売機です。そして、この方のお名前は“じゃじゃ丸くん”と言います。マスクに書いてある通り「コロナ感染拡大対策として、小声で営業中!」とあります。確かに以前は結構大きな声で、しかも急にしゃべるのでビックリしましたが、今は、ボソボソと小声でしゃべります。ちょっと笑っちゃいました♪
-
南山荘
そして、ふと思いついたのは、これです。「天空のジュース屋さん」(南山荘さんのテラスで販売しています。)を堪能する事です。この「天空のジュース屋さん」の存在は、もちろん知ってはいたのですが、利用は初めてです。
-
南山荘
更にお菓子まで売っています。しかもジュース(手作り)もお菓子(手作り)も100円!この値段設定に思わず「えっ!安すぎじゃね?」って感じでした。
-
南山荘
私は、キウイジュース(スミマセン!写真を撮り忘れていました!)を頂きましたが、キウイの切り身も入っていて味は、抜群でした。更にテラス席からは、こんな素晴らしい光景が広がります。ジュースのおいしさも更に増します!ちょうど、ご家族の方が休まれていて、会話を交わせたのが、すごく楽しかったです♪
-
南山荘
小さな集落も見えました。「ここの集落は、何という集落なのかなぁ?」
-
南山荘
ムッチャかわいい猫もいます。とてもいい子で、いっぱい撫ぜさせてくれました♪
-
長尾平
さて、「天空のジュース屋さん」を堪能したので、もう少し散歩を楽しみます。ここは一つ、お気に入りの長尾平へと向かいます。
-
長尾平
道は、ほぼほぼ平坦で、木々も赤、黄、緑と色々な表情があり、のんびり見て回るには最高でした!
-
長尾平
紅葉は、やっぱ日の光が似合います。
-
長尾平
更に行くと真っ赤な紅葉が1本。皆さんも集まって写真を撮っています。紅葉ってこういう個体差(種類?)もあって面白いですよね。
-
長尾平
目が痛くなるような赤です!そう言えば女性に方が「ここだけ“そうだ京都に行こう”みたいだね」っておっしゃっていました。「ま、まさに・・。」
-
長尾平
途中にあるヘリポートからの一枚です。ここはヘリが降りる事もできるため、少々広くなっています。そこを小さいお子さんが、歓声を上げながら走っていました。ホント癒ししかないです。
-
長尾平
さて、到着です。相変わらず良い感じの空間です。
-
長尾平
ここはベンチもあって、綺麗な景色を見ながらのランチにも最適だと思います。
-
長尾平
少々モヤってはいますが、都心方向も良く見えました。
-
神社門前商店街
時刻は午後3時となりました。行列は「寿屋」さんと「紅葉屋」さん(だったと思います)共にまだ、入った事がないので次は是非とも寄ってみたいと思いました。
-
神社門前商店街
そして振り返れば「武蔵御嶽神社」の鳥居があります。今日は、まだ神様にご挨拶をしていませんでしたので、今回は日が落ちたら参拝したいと思います。
-
時刻も18時となりました。早速、武蔵御嶽神社に行ってみます。実は、この時(10/16〜11/23(2021年))には「天空もみじまつり」なるものをやっていました。イベントでは中止のものもありましたが、ライトアップをしているとの事で、行ってきました。
-
今まで日中しか来た事がなかったので、あまりの静けさとライトアップされた美しさに圧倒されました。
-
階段をゆっくりと上り、本殿へと向かいます。
-
本殿もライトアップされていて、霧の中の本殿も好きなのですが、これもまた素晴らしいものでした。謹んで参拝させて頂きました。
-
写真は、ちょっとブレていますが、夜景と鳥居がとてもキレイでした♪
-
南山荘
さて、南山荘さんへと戻り夕食です。いつもながら季節を堪能させて頂ける食事です。この夕食で、更に秋を満喫です!
-
南山荘
デザートのフルーツも秋です。それにしても「満腹!満腹!」です。
- 2日目2021年11月7日(日)
-
南山荘
昨日は、就寝時間を覚えていない位に爆睡しました。起きると曇りでちょっとモヤっていますが、連なる山々が水墨画みたいで、この光景も大好きです!
-
恩師集落
昨夜は、たっぷりと寝たので朝食までの間にちょっと散歩を楽しみます。まだ、早い時間なので人はいません。お土産屋さんもまだ、ひっそりです。
-
恩師集落
途中見える山々も良い感じです♪
-
恩師集落
本当に静かです。途中、宿の前を掃除している方(ご主人だと思います)と挨拶を交わしました。山の上の皆さんは、優しい方々ばかりです。
-
恩師集落
「神代ケヤキ」は、今日も元気です!
-
恩師集落
紅葉と茅葺き屋根。良いコラボでした。
-
南山荘
南山荘さんへ戻り、朝食を頂きます。食べ終わると、後は帰らなくてはならないと思うと少々寂しくなります。「まっ、いいか!また来ればいいだけだし・・。」と思う次第です。
-
御岳山駅
御岳山駅へ到着しました。今日もケーブルカーは連続運転です。人も昨日(土曜日)よりも今日(日曜日)の方が、多い気がします。後、お車の方への駐車場情報ですが、私は10時半頃に滝本駅駐車場(ケーブルカー乗り場)を出たのですが、すでに30台程の車が、列をなして待っている状況でした。お車の方は、時期や時刻に要注意だと思います。
-
御岳山駅
さて、写真は初日にも撮った定番のアングルでこの旅行記を終わりたいと思います。いつもながらですが、この旅行記が何かの参考になればと思います。最後までお読み頂き、ありがとうございました。
大好きな御岳山に泊まって、のんびりと「景色」と「食」の秋を堪能してきました♪
1日目の旅ルート
たぬきさんの他の旅行記
-
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の最終日。雨のお伊勢さん、内宮編!
2025/3/12(水) 〜 2025/3/13(木)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
23 0 0 -
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の二日目。雨のお伊勢さん、外宮編!
2025/3/11(火) 〜 2025/3/12(水)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
26 0 0 -
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の初日。ピーカンの鳥羽編!
2025/3/10(月) 〜 2025/3/11(火)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
21 0 0 -
2025/1/3(金) 〜 2025/1/4(土)
- その他
- 1人
令和7年の1月3日に一泊二日で秩父・長瀞に行ってきました。関東に住む私にとっては、近場ではありま...
147 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する