1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  上野原縄文の森と日当山西郷どん村を楽しむ

すみっこさんの鹿児島県の旅行記

上野原縄文の森と日当山西郷どん村を楽しむ

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然

上野原縄文の森で古の時を体感し,霧島の温泉で癒やされ,日当山温泉郷を散策し,西郷どん村で日当山温泉南洲逸話を楽しみました。

高知ツウ すみっこさん 女性 / 60代

1日目2021年8月1日(日)

上野原縄文の森

霧島市

「上野原縄文の森」を   >

上野原縄文の森でまず,展示館屋上の展望所へ上がり,眺望を楽しみました。その後,外にある遺跡保存館では,発見当時のままの集落跡の一部を見ることができました。

上野原縄文の森

霧島市

「上野原縄文の森」を   >

そして,復元集落を歩き回り,住居の中に入ったりしながら当時の暮らしぶりを想像しました。

上野原縄文の森

霧島市

「上野原縄文の森」を   >

次に地層観察館に入ると,上野原大地の生きた地層が観察できました。最後に展示館を見学し古代を学びました。

夫婦露天風呂の宿 天テラス

「夫婦露天風呂の宿 天テラス」を   >

霧島温泉の天テラスで一泊。錦江湾の桜島を望みながらの貸し切りプールや貸し切り露天風呂が目当てです。

2日目2021年8月2日(月)

夫婦露天風呂の宿 天テラス

「夫婦露天風呂の宿 天テラス」を   >

客室の露天風呂も眺めがよく,癒やされました。

硫黄谷噴気地帯公園

霧島にある硫黄台噴気地帯公園に立ち寄りました。1980年頃に噴気が活発になり,道路が陥没するなどの被害があり,今はパイプで噴気を逃しているそうです。硫黄の匂いと蒸気の吹き出す音が凄い。

日当山西郷どん村

霧島市

「日当山西郷どん村」を   >

西郷隆盛公が日当山を訪れて逗留していた龍寶家を基にした「西郷どんの宿」,西郷どんが馬をつないだといわれる「西郷どんの一ツ葉」や「日本庭園」があり,ガイドの方から西郷どんの逸話をはじめ,興味ある話をたくさんしていただきました。

日当山温泉郷

霧島市

「日当山温泉郷」を   >

日当山温泉郷を少し散策すると,「日当山西郷どん湯」があります。西郷どんがこの地を訪れる度に愛用していた湯ということから名付けられたそうです。

日当山温泉郷

霧島市

「日当山温泉郷」を   >

日当山温泉センターのそばに「西郷さんの崖」があります。この崖下で西郷さんがよくわらじを編んでいたそうです。

上野原縄文の森と日当山西郷どん村を楽しむ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

すみっこさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.