1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ◆滋賀湖東I◆近江八幡・桑實寺で12年に一度の秘仏公開!出雲神社×加茂神社(近江八幡/野洲)

やんまあさんの滋賀県の旅行記

◆滋賀湖東I◆近江八幡・桑實寺で12年に一度の秘仏公開!出雲神社×加茂神社(近江八幡/野洲)

  • 夫婦
  • 2人

桑實寺&信長の館&博物館→沙沙貴神社→出雲神社×加茂神社×永田天満宮神社→たねや→兵主神社へ!相変わらず「沙沙貴神社」は見ごたえがある。さすが多田源氏!!!しかし、GW事故多すぎ・・。京都東IC乗らずに下道で行ったので若干ましだったと思うが。

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2022年5月2日(月)
2日目2022年5月3日(火)

文芸の郷

近江八幡市

「文芸の郷」を   >

滋賀県近江八幡市安土町。クラシック専用の音楽ホール、体育館やテニスコートなど、安土町の住民のための総合施設ですね。家族連れにもってこいですね。

文芸セミナリヨ

近江八幡市

「文芸セミナリヨ」を   >

文芸の郷横です。駐車場を使わせていただきました。

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

滋賀県近江八幡市安土町桑実寺292。途中まで駐車場があったようですね。ただ駐車場といっても空きスペースでフリーダムでしたが。まあ〜文芸の郷・文芸セミナリヨの駐車場において、山方面にテクテクしていたら看板が出ています。

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

奈良時代に天智天皇の勅願の寺で、西国薬師霊場の第四十六番の札所。繖山の西麓にあり、古代巨岩信仰と薬師如来の信仰とが結びついて、衆生の病苦を治す霊場と考えられていた。初代住職が中国留学の際、桑の実を持ち帰り養蚕を伝えたことからこの名前が付いたと伝えられている。石段を500段ほど登ると、山の手に坊があり、さらに登ると境内に入る。本堂は室町時代前期の建築で重要文化財で、本尊の薬師如来は「かま薬師」の俗称があり、カサやできものに霊験がある。12年に一度の秘仏で2022年開扉した。

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)の太子堂、

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)から観音正寺に続きます。たまに観音正寺から下山するときに、行きと違う道に行くと拝観料とられた!というのもあるようです。

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)の鎮守3社。中央にオオクニヌシで、左右にスサノオ、イナダヒメとなっていた。

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

下山します。行きの登りは息切れでしんどかったが、帰りの下りは石段で結構、足に来た・・。でも紅葉時期はすごく綺麗だろうな〜。

桑實寺(桑峰薬師堂)

近江八幡市

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を   >

桑實寺(桑峰薬師堂)

文芸の郷

近江八幡市

「文芸の郷」を   >

「桑實寺(桑峰薬師堂)」を甘く見ていた。12:00だから「文芸の郷レストラン」で食した。結構、人が多かったですね〜。近江牛丼!!

文芸の郷

近江八幡市

「文芸の郷」を   >

オムライス

安土城天主 信長の館

近江八幡市

「安土城天主 信長の館」を   >

滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800。安土城天守閣が、原寸大にて復元されており、見ごたえがある!ただ、ネットなどに公開NGです。

安土城考古博物館

近江八幡市

「安土城考古博物館」を   >

滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678。令和4年度春季特別展 開館30周年記念「戦国時代の近江・京都―六角氏だってすごかった!!―」開催。桑實寺で12年に1度の本尊で秘仏の薬師如来のご開帳が行われている期間に、桑實寺所蔵の重要文化財「桑実寺縁起絵巻」を展示公開。。 地元安土への里帰りは、実に35年ぶりで、絵巻の公開がご開帳と重なる貴重な機会となっております。 展示室で桑実寺縁起絵巻の薬師如来をご覧になった後、本堂に拝観して実物のお薬師様と結縁されるのはいかがでしょうか。ご開帳記念の特別御朱印は、当館でもお求めいただけます。御開扉は5月10日までですので、ご注意ください。

沙沙貴神社

近江八幡市

「沙沙貴神社」を   >

滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1。3回目の参拝ですね。行く気はなかったが、次のところの近くなので通ったのだが、人が多い!!お目当ては”春の雪”ともいわれている「なんじゃもんじゃの木」ってなんじゃ?

沙沙貴神社

近江八幡市

「沙沙貴神社」を   >

しかし、この神社は来るたびに神社アトラクションが増えるよな〜。奈良の由緒ある神社の宮司も、この神社は整っているでしょ?聞かれてことがあります。本当、落ち着く神社ですよ。

沙沙貴神社

近江八幡市

「沙沙貴神社」を   >

以前にはなかったはずの「八角神殿」です。八角堂ならわかるけど神社でしょ?と突っ込んでみたくなる(笑)。

長光寺(滋賀県近江八幡市)

近江八幡市

「長光寺(滋賀県近江八幡市)」を   >

令和4年11月26日〜27日に御開帳予定!!聖徳太子の年ですからね!!聖徳太子建立四十九院の随一の古刹。御本尊は千手観音立像で、寺では「千手子安観世音菩薩」と呼んでいる。飛鳥時代より継承される五色に光る霊石は永年安産祈願で多くの人に親しまれ、境内には高さ約15メートルの巨木があり、日本最南限に生息するハナノキである。

出雲神社&加茂神社&長田天満宮

滋賀県近江八幡市御所内町596。もとは岡部山(出雲山)麓にあり岡部村と称したが、大火で現在地へ移ったと伝わる。現町名は、惟喬親王が逗留した折りに村名を賜ったことに始まるという。出雲神社は出雲山麓へ遷宮された際、長田の天満宮、友定の八坂神社、西宿の聖神社、金剛寺の若宮神社、杉森の日枝神社、御所内の加茂神社、西本郷の本郷神社、野田の八幡神社へ分神されたという。

出雲神社&加茂神社&長田天満宮

おお〜鎮守の杜(もり)だ!!まあ〜車で運転していて、ああ〜あそこだ!とすぐわかりましたけどね!

出雲神社&加茂神社&長田天満宮

拝殿・本殿です。本殿前には由緒が書かれていました。祭神は、オオオクニヌシ、スサノオ、スサノオの妻であるクシイナダ姫(イナダヒメ)である。この地域は出雲系が非常に多い気がする。

出雲神社&加茂神社&長田天満宮

出雲神社が鎮座し、東側に小さな岩山を背後にして鎮座するのが「加茂神社」である。「御所内村は、もと岡部山(出雲山)の麓にあって岡部村と称した。のち大火に遭い村落の悉く焼失し、現在の地に移り中村と称した。859-877年に、惟喬親王が皇位に就かれずに隠遁して諸所を遍歴せられることがあり、ここに居住されたそうな。里人が忠誠を尽くした至誠に対し、親王はその賞として高抜き(免税)を望むか、その他の望みがあるかを尋ねられた。村人たちは地名を賜りたいと願い、親王は御所落村の名称を賜った」とさ。惟喬親王はこの地に在住のとき、京都・加茂神社から別雷神のご分霊を勧請され加茂神社を祀られたとつたえる(『滋賀県神社誌』)。また、『むかしむかし近江の国』には、惟喬親王の住居あとに豪族・谷氏が住み、屋敷の一部に「さんど沢」とよぶ湧き水があったという。

出雲神社&加茂神社&長田天満宮

加茂神社の見どころは本殿左にある磐座に寄り添っている社だ。祭神は不明・・。

出雲神社&加茂神社&長田天満宮

滋賀県近江八幡市長田町1−1ですが、出雲神社の砂利道を爆走してください!かなり道は狭いので徐行で。駐車場はあるが閉鎖されているので、空きスペースに!長田天満宮です!!祭祀は5月5日に延期とのこと。残念。。

社を覗いたが祭神は不明。

ラコリーナ 近江八幡

近江八幡市

「ラコリーナ 近江八幡」を   >

GWはスキップ

北之庄神社

狛犬と社殿彫刻が素晴らしい神社!脇障子の狛犬と鯉の滝登りの彫刻!

日牟禮八幡宮

近江八幡市

「日牟禮八幡宮」を   >

時間の都合カット。

たねや本店

近江八幡市

「たねや本店」を   >

バームクーヘンは絶対買う。

賀茂神社

時間の都合カット

兵主大社

兵主大社

野洲市

「兵主大社」を   >

野洲市五条566。建立1300年を迎えた古社。祭神はオオクニヌシ別名「大己貴命(オオナムチ)」、別名「八千矛神(ヤチホコ)」。広大な境内の入口には、足利尊氏の寄進と伝えられる朱塗りの楼門が立っている。楼門をくぐると楓に包まれた玉砂利参道で、その奥に変化に富んだ拝殿・本殿ががある。

兵主大社庭園

野洲市

「兵主大社庭園」を   >

社殿南の庭園は平安時代後期の作といわれ、池を中心とした美しい名園で国指定の名勝です。社宝として、源頼朝や徳川氏の武具が伝えられています。

戸津神社

戸津神社、〒520-2411 滋賀県野洲市。祭神はオオクニヌシの妻であり、オオクニヌシ御子・コトシロヌシの母「三穂津姫命」である。コトシロヌシ=賀茂氏説をとるとこの地域はプンプンする。

苗田神社

野洲市須原。御祭はオオクニヌシの妻「稲田姫命(イナダヒメ)」である。境内社は左に稲荷社、右に日出神社と愛宕大神を祀る。

3日目2022年5月4日(水)

◆滋賀湖東I◆近江八幡・桑實寺で12年に一度の秘仏公開!出雲神社×加茂神社(近江八幡/野洲)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.