1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  尾瀬(の手前)で早春のミズバショウ

旅者さんの群馬県の旅行記

尾瀬(の手前)で早春のミズバショウ

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 自然

早春の尾瀬(片品村)で水芭蕉を観賞散策しました。 尾瀬の水芭蕉には早い時期ですが脚の悪い親を連れて、あまり歩かなくて良いスポットを探して散策しました。

お宿ツウ 旅者さん 男性 / 50代

1日目2022年5月1日(日)

大清水湿原

こちらは駐車場に隣接した湿原で、木道が広く車椅子にも対応しております。 ほとんど歩かなくても尾瀬のミズバショウが見られるので、脚の悪い親を連れて行って来ました。 尾瀬(登山口ですが)では一番早くミズバショウが見られます。 あと、ザゼンソウもたくさん見られました。

道の駅 尾瀬かたしな

片品村(利根郡)

「道の駅 尾瀬かたしな」を   >

綺麗な施設で、尾瀬のお土産も豊富でした。 地元ならでは山菜の種類も多くて食事エリアでは、その山菜の天ぷらも美味しく楽しめました。 地元の方が交代で出店されている手作りピザも絶品でした。

2日目2022年5月2日(月)

越本水芭蕉の森

片品村(利根郡)

「越本水芭蕉の森」を   >

脚の悪い親にミズバショウを見せたくて、あまり歩かなくて良いミズバショウ群生地を探してたどり着きました。 ナビにもGoogleにも出て来ないので探しにくいですが、国道から入る所に看板があり、迷わずたどり着けました。 山の中に突如、湿地が存在する感じで自然一杯の山中でミズバショウ散策が楽しめました

尾瀬(の手前)で早春のミズバショウ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.