スターさんの長野県の旅行記

別所温泉とhanatokiさんとちょっとグルメ
- 1日目2022年7月16日(土)
-
JR長野駅から、しなの鉄道で上田駅に行きます。その後、上田電鉄で別所温泉に向かいます。
-
まずは、お宿にチェックインです。メイン通りとは1本外れていますので、人通りは少なく、さくさく来れました。
-
そば久さんに到着です。常楽寺さんの近くにあります。常楽寺さんから行く、お店が見えず、ちょっと分かりにくいかもしれません。
-
大もりをチョイスです。13時20分ほどにお店に着き、30分ほど待ちました。あっ、焼き味噌も頼みました。美味しかったです。
-
風の坂道さんです。そば久さんの近くにあります。お腹がいっぱいだったので、残念ながら素通りです。
-
湯かけ地蔵様に到着です。この辺りは、橋が新しくなり、綺麗に整備されています。
-
島屋菓子舗さんに到着です。島屋菓子舗といえば、厄除まんじゅうですが、かりんとうまんじゅうと忘れましたが、もう一つをゲットです。
-
当日は、岳の幟(たけののぼり)というお祭りをやっていました。今日が先陣神幸祭、明日が本祭のようです。別所温泉に伝わる雨乞いの祭りだそうです。
- 2日目2022年7月17日(日)
-
北向観音様です。北向観音様は、北向に建立され 千手観音様を御本尊として現世利益を願い、善光寺様は、南向きに建立され阿弥陀様を御本尊として未来往生を願うそうです。
-
北向観音様から見た風景です。天気は悪いなりに、青空が見えてきました。
-
hanatokiさんに到着です。
-
水出しコーヒーとマフィンをいただきます。
-
もう一枚アップしときますね。なんかいい感じです。
-
将軍塚です。将軍様のお墓ではなさそうです。もっと古い時代のお墓です。円憤です。
-
七苦離地蔵堂です。このお地蔵様は、地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上の六道を輪廻してやまない衆生の苦しみを取り除いてくれるそうです。
-
足湯「ななくり」です。皆さん、楽しんでいるようですね。左手が湯かけ地蔵様です。
-
町中には涼しげなものも見れますよ。
-
慈覚大師様ゆかりの湯「大師湯(だいしゆ)」です。別所温泉には、3つの外湯があります。散策の途中でも、気が向いたときに入浴できます。
-
真田幸村隠しの湯「石湯」です。「真田幸村公隠しの湯」の票石は、真田太平記の作者、池波正太郎先生の筆だそうです。
-
温泉街にはこんな感じのお家もあります。いい感じです。
-
Garden Berryさんに到着です。本当は日曜日の午後はお休みのようでした。すみませんでした。
-
ブレンドをチョイスです。
-
もう一枚アップしときますね。中は、こんな感じです。
-
大湯に入りました。お宿から一番近い外湯です。4、5人程度の利用だったので、ゆっくりできました。洗い場は4個で、内湯は4人、露天風呂は2人入れます。
- 3日目2022年7月18日(月)
-
上田電鉄別所温泉駅に到着です。お宿からなら徒歩5分ほどで着きます。駅舎は昔のままのようです。敷地内に昔の車両もあります。
-
上田駅に到着です。このまま帰ります。お疲れ様でした。
別所温泉とhanatokiさんとちょっとグルメ
1日目の旅ルート
スターさんの他の旅行記
-
2025/9/20(土)
- 一人
- 1人
静岡県地酒まつりに行った一人旅です。今年は浜松で開催されました。県の地酒組合の主催で、盛大なイベ...
14 2 0 -
2025/9/14(日)
- 一人
- 1人
久保山酒店が主催する「地酒ストリート2025」に行った一人旅です。場所は、JR清水駅前にある清水...
11 2 0 -
2025/9/9(火)
- 一人
- 1人
日本酒造協同組合連合会・日本酒造組合中央会の日本の酒情報館に行った一人旅です。とある某所で、お昼...
25 2 0 -
2025/7/5(土)
- 一人
- 1人
さくら茶寮に行った一人旅です。全くのノーマークでしたが、こんなお店がありました。ほんとにたまたま...
47 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する