マイBOOさんの奈良県の旅行記

丹生川上神社の三社めぐり
- 1日目2022年8月28日(日)
-
12:00-13:00
奈良県について最初に参拝させていただきました。 すぐに満車になってしまいますが、小さいながらも駐車場もあります。 こぢんまりとしながらも静かな神社で、多くの方が参拝に訪れていました。
-
12:00-13:00
小さい境内ながらも美しい庭園です。 広々とした感じでないので、見て回るのも簡単にできることが良いですね。 境内には、キレイなお手洗いもあり、便利な神社となっています。 疲れた体を癒してくれました。
-
13:00-14:00
丹生川上神社の下社です。三社のうち、こちらを最初に参拝させていただきました。 こちらを訪れたときに知ったのですが、三社めぐりがあるようです。 破魔矢に御守りを結んでいくのと、御朱印を和紙にいただくのと2つありました。 両方に参加しながら、今日一日参拝させていただくことにしました。 後で、知ったことですが、吉野神宮もあわせて四社めぐりもあるとのことです。
-
14:00-15:00
弁財天を祀っている神社です。 弁財天の曼荼羅が売っているなど、霊験あらたかな神社です。 歴史は古く7世紀後半の壬申の乱のときに、祈願が行われたとのことです。 弥山に奥宮があるとのことですが、今回は諦めました。
-
15:00-16:00
丹生川上神社の中社です。 隣のキャンプ場の駐車場も貸し出ししています。 ただ、あまりの混雑で、参拝者側は開いていましたが、 キャンプ場側は、一杯になっていました。自然豊かな場所で素晴らしいです。 お手洗いは、少し離れたところにあり、若干不便な感じです。
-
15:00-16:00
丹生川上神社中社に龍玉が売っていて、 そこに息を3回吹き込むと邪気が玉に吸い込まれるとのことです。 それを投入れるのが、東の滝です。 神社から少し歩いたところにある吊り橋を渡ったところにあります。
-
15:00-16:00
遠くは、大阪など山向こうから、このキャンプ場を訪れて、川遊びなどをしていました。 大自然の中で、開放的になれるのか、みんな思い思いに遊んでいました。 とても美しい自然の中ってのは、良いものですね。
-
15:00-16:00
丹生川上神社の本社(元社)です。神社から朱色の橋を渡ったところにあり、 距離的には、東の滝と同じくらいで、それほど離れていません。 せっかく来たので、こちらにも参拝させていただきました。
-
16:00-17:00
大滝ダムを見ることができる広々とした駐車場があったので、そこに停車しました。 大滝ダム立派ですね。すごく大きかったです。 フェンスに覆われているので、近くに行くということはできませんが、 遠くからでもその雄姿を眺めることができます。
-
16:00-17:00
上社から元宮を遥拝しました。 えっ、どこ?と思うかもしれませんが、 ダム湖の中に沈んでいるので、くぼ地のところです。 昔の上社は、ダム湖の中に沈んでいます。今の上社に遥拝するところがあるので、 そこから、元宮を参拝させていただきました。
-
16:00-17:00
丹生川上神社の三社参りの最後に訪れました。 三社すべて山の中ですが、一番山の中という雰囲気です。 三社参り完了の記名をさせていただきました。翌朝、祈祷をしてくださるとのこと。 本当に、ありがたい話です。午後すべて使えば、三社参れますが、運転疲れました。
丹生川上神社の三社めぐり
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/9/20(土) 〜 2025/9/21(日)
- 一人
- 1人
登山の師匠が日蓮宗だったためか、人生の転換期は七面山と身延山に行きます。 あいにくの天気でしたが、...
19 0 0 -
2025/8/15(金)
- 一人
- 1人
前回は、雨が降っていたので断念した斜里岳の登山ですが、今回、再チャレンジです。 結局、雨が降るは、...
43 2 0 -
2025/8/14(木)
- 一人
- 1人
この日、羅臼岳で不幸な事故がありました。 偶然にも、羅臼岳の麓を旅していました。 自然豊かで、さま...
61 1 0 -
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
373 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する