1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  善光寺グルメ

スターさんの長野県の旅行記

善光寺グルメ

  • 一人
  • 1人
  • 自然
  • グルメ
  • その他

善光寺の周辺には、素敵なお店がいっぱいあります。参道となる中央通りにはない、北野屋本店、うなぎの宿住吉、ambrosia、喫茶Sirafu、山帰来つた弥、Cafe風和、平野珈琲、一心堂、権堂のアーケード街に移動し、かんだた、珈琲専科ブラジル、ビアホールTopi、普通の食堂La(ラ) をご紹介します。間違いなくグルメな旅です。念のため?

長野ツウ スターさん 男性 / 60代

1日目2023年3月25日(土)

北野屋本店です。善光寺本堂を正面に見て、右手側の通りを、少し長野駅に戻ると通り沿いにあります。お蕎麦屋さんです。

こちらでは、十割蕎麦をいただきました。善光寺を挟んで、反対側に支店もあります。が、十割蕎麦は本店だけのようです。地元民にも愛されている蕎麦屋です。

うなぎの宿住吉

長野市

「うなぎの宿住吉」を   >

うなぎの宿住吉です。正直、「長野でうなぎってどうなのよ。」という感じで、あまり期待しないで行きました。すみませんでした。

うなぎの宿住吉

長野市

「うなぎの宿住吉」を   >

美味しいです。蒲焼きです。ふっくらです。タレも申し分ないものです。こちらは、お勧めです。長野、おそるべしです。

ambrosiaです。ぱっと見、「お店ですか?」という感じですが、お店です。ただし、難点が一つだけあります。それは、完全予約制なことです。

基本、予約制のお店には行かないのですが・・・こちらには、何故か行ってしまいますね。美味しいです。ちなみに、ワイン、飲めます。いつもお勧めを飲んでます。

が、なんと言っても、スイーツです。コース料理とは別に、スイーツを注文できます。が、やっぱり予約制です。こちらは、お勧めです。

喫茶Sirafuです。難点は、日曜日がお休みなとこです。が、そこを除けば、女子率多めの、私には入り難いお店です。

2階でいただきましたが、やさしい感じの、アジアンなお粥です。お店の前は何度も通っているのですが、日曜日でいつもお休みでした。

お店の中は、こんな感じです。この日は、冬で少し雪が舞い散っていましたが、これからの季節は、いい感じなことは間違いありません。

山帰来つた弥です。う〜ん、こちらは正直、紹介したくはありませんが、大サービスです。ちょっと、迷いましたね。

お料理は、こんな感じです。美味しいです。が、写真でも分かるでしょうか。器が素敵です。和な感じがいいですよ。

スイーツも和な感じです。落ち着きます。ランチでしか使ったことは、ありませんが、こちらに来るとお酒を飲みたくなります。こちらは、お勧めです。

Cafe風和です。正直、入るまでには、勇気がいりました。いわゆる古民家カフェです。が、入ってしまえば、こっちのもんです。

店主の方が猫好きなんでしょうねえ。スイーツには、猫がいます。こちらは、お子さん連れのファミリーやカップルが多いです。

お店の中は、こんな感じです。昔の家の感じがいい感じで残っていて、何か落ち着きます。料理の味もお子さんを意識しているような気がします。

平野珈琲です。曲がり角さえ間違えなければ、到着できます。こちらも一軒家の古民家カフェです。それほど入り難くはありませんが、日曜日はお休みです。

レアチーズケーキと珈琲をチョイスです。当日は、平日だったせいか、お客様が少なくゆっくり過ごせました。良かったです。

店内は、こんな感じです。凄そうなスピーカーがあります。JAZZが流れるカフェです。お洒落です。そちら方面では、有名なカフェのようですよ。

一心堂です。和菓子屋さんです。こちらは、美味しいです。が、午後になれば、買うことはできないかもです。午前中に来店必至のお店です。

かんだたです。権堂に移動です。アーケード街を、ちょっと外れています。分かり難いかもですが、曲がり角を間違えなければ、到着です。

こちらは、お蕎麦屋さんです。ただし、お蕎麦を単品で提供はしていません。セットメニューになります。セットメニューをチョイスすれば、お蕎麦じゃありませんが、単品もありますよ。

上の写真は、にぎわいセットです。単品でお酒と蕗味噌をチョイスです。この写真は、極楽セットです。両方は、お祭りセットになります。こちらは、お勧めです。

珈琲専科ブラジルです。休日は、お客様でいっぱいです。ちょっと入り難い感があります。地元民に愛されているお店です。

カレーをチョイスです。こちらでは、定食もいただけます。助かります。もっとも、私は平日の夕方しか入ったことがありません。

お店の中は、こんな感じです。あっ、珈琲はもちろん美味しいですよ。もともとは、別の場所にお店があったようです。固定ファンが多いのでしょうねえ。

ビアホールTopiです。ライブ演奏もあるようですが、ランチ使いしかしていませんので、どんななのか分かりません。

ランチのカレーです。ルーは3つの中から、2つチョイスする方式です。美味しいです。が、どうしても気になりますよねえ。大き過ぎるナン。美味しいです。モチモチです。

お店の中は、こんな感じです。ステージ、あります。まあ、私は楽器、弾けないんですけどね。弾ける方は、ムズムズするでしょうねえ。

普通の食堂La(ラ)です。アーケード街に看板が出てますから、曲がり角は間違うことはないでしょう。ただ、中に入るのは、勇気がいります。

豚汁の定食をチョイスです。名前がありましたが、忘れてしまいました。すみません。麹味噌の豚汁です。優しい味です。美味しいですよ。

お店の中は、こんな感じです。カウンター席もあります。入ってしまえば、こっちのものです。では、そろそろ帰ります。お疲れ様でした。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

スターさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.