よし@兵庫さんの岡山県の旅行記

旧遷喬尋常小学校見学とさわやか蒜山高原への旅(公民館高齢者大学)
- 1日目2023年10月27日(金)
-
御朱印があることは、前もって調べていました。御朱印帳も持って行っていました。 ですが、写真撮影を優先したため、頂くことはできませんでした。 岡山県津山市神戸にある神社である。鎌倉時代から室町時代にかけて美作国守護の館(「院庄館」)があった地に、後醍醐天皇とその忠臣児島高徳を祭神として、明治2年(1869年)、津山藩主松平慶倫により創建された。 境内には約100本のソメイヨシノが植えられている。また、神社の敷地全体が、国指定の史跡「院庄館跡(児島高徳伝説地)」となっている。
-
ワインの試食がありました。美味しかったです♪ ジュースもあります♪
-
ヒルゼン高原センターで、昼食です♪
-
「小学校の見学? しょうもないーーー」と思っていましたが、実物を見て、感動!! ゆっくりと見ることができました!! 皆さんにも お勧めです!!
-
国指定重要文化財になっています。
旧遷喬尋常小学校見学とさわやか蒜山高原への旅(公民館高齢者大学)
1日目の旅ルート
よし@兵庫さんの他の旅行記
-
2025/8/21(木)
- 夫婦
- 2人
「その1」の記事はこちら→https://www.jalan.net/travel-journal/000134097/
13 0 0 -
2025/8/21(木)
- 夫婦
- 2人
訊ねたのは、「斑鳩寺」「稗田神社」「石海神社」「宮本公園」「蔵あかね」「うすくち龍野醤油資料館」...
20 0 0 -
2025/7/5(土)
- 一人
- 1人
神鉄ハイキング「日本初の河川トンネル 湊川隧道見学コース」に参加してきました。 神鉄長田駅〜湊川鉄...
45 1 0 -
2025/6/12(木)
- 一人
- 1人
8時着で、「大阪市立美術館 日本国宝展」に 行ってきました。 「教科書に載っている国宝・・・」との...
106 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する