1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  高原列車(JR小海線)で桜満開の小諸城址・懐古園へ

あおちゃんさんの長野県の旅行記

高原列車(JR小海線)で桜満開の小諸城址・懐古園へ

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ショッピング
  • 乗り物
  • 格安旅行

一泊二日で北信州の小諸城址・懐古園まで旅行しました。JR小海線は小淵沢駅から終点小諸駅までの間で、JR鉄道最高地点標高1375mを通過する高原列車として有名です。桜散り始めの駅「野辺山」や「清里」を経由して、八ヶ岳高原の野菜畑や白樺の原生林、雪をいただく富士山も望めました。小諸で一泊してから、二日目に小諸城址「懐古園」を見学。園内のソメイヨシノは散り始めていましたが、八重紅枝垂桜はちょうど満開。枝から下に流れるように咲く桜の花を一目見ようと花見客でいっぱい。園内にある藤村記念館や小山敬三美術館など見どころ満載。桜と千曲川の絶景まで見られて気分もルンルン。昼食は懐古園と小諸駅に接する停車場ガーデンの中にあるカフェで。信州むらさき米と季節野菜の菜園風カレーをオーダー。カラフルな花びらがカレーのアクセントに。カレーやデザートの美味しさもレベルアップ!観光客はもちろんのこと、桜や草花も春の暖かい光を浴びて気持ちよさそう。

グルメツウ あおちゃんさん 男性 / 70代

1日目2023年4月9日(日)

高原列車 JR小淵沢駅

山賊焼弁当 JR小淵沢駅で買った駅弁 JR小海線では唯一駅弁を販売するのは小淵沢駅のみ

残雪をいただいた富士山 高原列車の車窓から

JR小海線の終着駅 小諸駅に到着 このあと徒歩でホテルへ

2日目2023年4月10日(月)
10:00-11:00

桜が満開 小諸城址・懐古園にて

10:00-11:00

小諸城址懐古園の小諸八重紅枝垂

小諸市

「小諸城址懐古園の小諸八重紅枝垂」を   >

懐古園内の八重紅枝垂桜 色が濃い枝垂れ桜 見ごたえがあります

11:00-12:00

小山敬三美術館

小諸市

「小山敬三美術館」を   >

懐古園内にある小山敬三美術館

11:00-12:00

小諸城址懐古園

小諸市

「小諸城址懐古園」を   >

天守閣跡の広場から撮影 暖かい陽気にも誘われた花見客が多かったです

12:00-13:00

停車場ガーデン(小諸市民ガーデン)

小諸市

「停車場ガーデン(小諸市民ガーデン)」を   >

昼食でオーダーした信州むらさき米と季節野菜の菜園風カレー

高原列車(JR小海線)で桜満開の小諸城址・懐古園へ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

あおちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.