あおちゃんさんの青森県の旅行記
 
						
						
						竜飛崎を目指して〜津軽半島一周クルマ旅
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
まずは青森フェリーターミナルへ。 フェリー港には「ブルールミナス」号が停泊。 青色の字が真っ白な船体に浮かび上がっています。 頭にグッドアイデアが。津軽半島の先端、竜飛崎へ行ってみよう。 雲一つない青空。竜飛崎から北海道が見えるぞ。 気分はもうワクワク!ドキドキ! 津軽半島の東海岸沿いを車でドンドン北上。 水平線に浮かぶ下北半島を眺めながら運転していると、 突然、岩の絶景が目に飛びこむ。 ここは高野崎。広場が予想以上に広く、キャンプ用の施設もあります。 岬の先端近くにある展望台から下を見ると、 かわいらしい二つの赤い太鼓橋が。 紅白のストライプ模様の灯台もあって、 何かおめでたい感じが。何かご利益があるかも。 このあとは、いよいよお目当ての竜飛崎へ。 小高い丘の上にある竜飛崎に初めて到着。 白くてかわいい灯台を眺めながら、岬の展望台へ。 360度パノラマの展望台からは右に下北半島、 北海道の陸地がかなたの水平線上に。 真っ青な海と空が限りなく広がる海絶景に癒されます。 展望台から下った所に、津軽海峡冬景色の歌碑が。 手前には波をイメージしたレリーフも見事。 素晴らしい歌碑に魅了されました。 さらに南下するとカーブが続く先に、眺瞰台(ちょうかんだい)が。 ここから見える海景色も素晴らしい。 昼食は中泊(なかどまり)町にある道の駅「レストラン竜泊」で。 大漁旗がいっぱいの二階通路を通って店内へ。 オーダーしたのはミックスフライ定食。 サクサクのエビフライが2本。タルタルソース付き。 から揚げや白身フライもお皿に所狭しと乗っかっている。 とても美味しく、コスパもいい。 十三湖を左に見ながら、さらに南下。 日本一長い(全長300m)木造三連太鼓橋、 鶴の舞橋にも立ち寄り。 橋の下は干潟のようになっていて、 アオサギなどの野鳥が水面のあちこちに。 自然がいっぱいの中に、悠然と立つ勇壮な橋の姿に感動。 竜飛崎以外にも見どころがいっぱいの津軽半島車一周は 最高の旅の思い出になりました。
 
									
								
							グルメツウ あおちゃんさん 男性 / 70代
- 341views
- 1参考になった!
- 0コメント
- 1日目2021年10月14日(木)
- 
										
										
											
										
										
										  高野崎 灯台と赤い太鼓橋(右)が見えます 
- 
										
										
										  青森フェリーターミナルのフェリー港 函館行きのフェリー「ブルールミナス」号 
- 
										
										
										  竜飛崎の白い灯台を目指して丘のてっぺんへ 素晴らしい絶景が目の前に 
- 
										
										
										  竜飛崎にて 右の水平線に下北半島が見えます 
- 
										
										
										  竜飛崎にて 展望台からの眺めはパノラマ絶景 正面の水平線に北海道が見えます 
- 
										
										
										  津軽海峡冬景色の歌碑 竜飛崎の丘を下ったところにあります 
- 
										
										
										  眺瞰台(ちょうかんだい) 曲がりくねった道をドライブ 海絶景が続く 
- 
										
										
										  道の駅「レストラン竜泊」で ミックスフライ定食 美味しい! 
- 
										
										
										  鶴の舞橋 300mもある木造三連太鼓橋 木造の太鼓橋としては日本一の長さです 
竜飛崎を目指して〜津軽半島一周クルマ旅
1日目の旅ルート
あおちゃんさんの他の旅行記
- 
			 2025/8/18(月) 〜 2025/8/19(火) 2025/8/18(月) 〜 2025/8/19(火)- 夫婦
- 2人
 ぶどう畑の丘の上に建つ広い施設、勝沼ぶどうの丘に到着。産直のぶどうや桃などを3・4割安く販売し... 20 0 0
- 
			 観光とグルメの車旅:圧倒された大谷資料館、ほうとうが美味しい 2025/8/16(土) 〜 2025/8/17(日)- 夫婦
- 2人
 福島県の会津ともおさらばして、栃木県の宇都宮市へ。宇都宮と言えば、餃子の消費量が静岡県浜松市と... 35 0 0
- 
			 2025/8/14(木) 〜 2025/8/16(土) 2025/8/14(木) 〜 2025/8/16(土)- 夫婦
- 2人
 昼食とショッピングのため道の駅会津柳津へ。昼食は施設内にある食事処で。人気の柳津ソースカツ丼は... 17 0 0
- 
			 新潟県をクルマで巡る旅ーー世界一巨大なヒスイと燕市の匠の技に触れる 2025/8/13(水)- 夫婦
- 2人
 巨大なヒスイ原石をこの目で見るため、糸魚川の道の駅親不知ピアパークに。奥にある翡翠ふるさと館の巨... 59 0 0
 
							 
											
											
											
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する