1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  京都10月!通常非公開の社寺公開の月★京都東山M中京H右京O伏見山科F下京B

やんまあさんの京都府の旅行記

京都10月!通常非公開の社寺公開の月★京都東山M中京H右京O伏見山科F下京B

  • 夫婦
  • 2人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • イベント・祭り
  • 格安旅行

あまり知られていないが10月ごろから京都では通常非公開寺院が公開される。2023年は「京都十二薬師霊場特別公開」「京都浄土宗寺院 特別大公開」に行った。 ▼10月8日は「京都十二薬師霊場特別公開」から薬師院→大福寺→西光寺→永福寺です。 ▼10月14日は「京都浄土宗寺院 特別大公開」から本覚寺→道知院→上徳寺→徳林院→新善光寺→極樂寺→蓮光寺→浄運院→心光寺→檀王法林寺ですね。 ▼10月26日は大蓮寺→阿弥陀寺→黄桜カッパカントリー→月桂冠大倉記念館→寺田屋騒動→欣浄寺→藤森神社

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2023年10月6日(金)

10月20日は「京都十二薬師霊場特別公開」へ!

10月14日、10月26日は「京都浄土宗寺院 特別大公開」へ!!

2日目2023年10月7日(土)
3日目2023年10月8日(日)

御金神社

京都市中京区

「御金神社」を   >

御金神社

薬師院

京都府京都市中京区釜座通二条上る大黒町694 「京都十二薬師霊場特別公開」で本尊・薬師如来の御開帳。ここの薬師如来は「不来乎薬師(こぬかやくし)」と呼ばれている。通常堂内参拝不可だが、今回は堂内から見仏できた。

薬祖神祠

京都市中京区

「薬祖神祠」を   >

江戸時代後期に「薬師講」として神農を祀ったのが由来とされる。蛤御門の変で二条の薬業街が焼失。明治39年に現地に遷座。

大福寺

京都市中京区

「大福寺」を   >

「京都十二薬師霊場特別公開」で菩提薬師を御開帳。本尊・薬師如来は「菩提薬師」と呼ばれている。 こぬか薬師より東へ徒歩5分ほど。麩屋町通の民家の並ぶ中に佇し、商売繁昌のご利益がある。 「大福帳」の由来になったともいわれる寺 本尊・菩提薬師如来は聖徳太子の作といわれている 様々な身体の部位を癒やしてくれる薬師 古くは布袋薬師とも称され、洛中の名薬師と謳われた 本尊の左に、恵心僧都(源信)作という安産の腹帯地蔵が安置されている 京都七福神の一つとされた「布袋尊」も安置されている 布袋尊は「京都七福神」の第7番札所にも数えられている 599年、大和国宮田郷の奈良に「瑠璃光山利生院大福寺」として建立された 開山・開基は厩戸王(うまやどのお)こと聖徳太子だとか 1356年、室町時代とも、勅旨により平安京に移された 京都では、方八丁もの広大な境内を有していた 江戸時代中期に、菩提薬師の信仰が高まる 1788年、天明の大火で炎上し、寺域の多くを失う 幕末、尊攘派志士・梅田雲浜が寺に仮寓し、近くの望南軒に通っていた

白山神社

大福寺から南に下がります。すると・・白山神社があった。  ホテル横に鎮座し、歯痛の御利益がある??

誓願寺

京都市中京区

「誓願寺」を   >

『第52回京都非公開文化財特別公開』ぶり。蛸薬師堂永福寺、誠心院からさらに北上すると右側にあります。金ぴかの阿弥陀如来が安置されています。元々は奈良にあった寺で、天智天皇が京都の深草に移設し、豊臣秀吉がここに移設させました。昔は五臓六腑を持つ釈迦如来を安置していたが、火事で焼失したらしい。ということは京都嵐山の清凉寺と同じ清凉寺式釈迦如来を持っていたということかもしれない。

誠心院

京都市中京区

「誠心院」を   >

『第52回京都非公開文化財特別公開』ぶり。蛸薬師堂永福寺からさらに北上すると右側にあります。恋愛の情熱歌人「和泉式部」の墓があります。そういえば、京都の木津川市にも和泉式部の墓がありました。境内には「水かけ役行者三尊」があります。不動明王、地蔵菩薩は多いですが、役行者なのは面白い。

西光寺(寅薬師)

「京都十二薬師霊場特別公開」で本尊・阿弥陀如来像、薬師如来像(寅薬師)を本堂内での参拝(通常入堂不可)。入り口が大変小さく、気を付けていなければ通り過ぎてしまいそう。

蛸薬師堂永福寺

京都市中京区

「蛸薬師堂永福寺」を   >

「京都十二薬師霊場特別公開」で蛸薬師御前立と十二神将を近くで参拝可能だった(薬師如来の御開帳なし)。『第52回京都非公開文化財特別公開』ぶりかな。 新京極商店街内を北上すると右側にある寺で「蛸薬師通り」の名に使われている 本尊は「石像薬師如来」になり、周りには十二神将などチーム薬師になっている 本尊の石仏薬師如来は8年に1度御開帳される(2016年の10/8〜10/10に開帳された) 蛸薬師通新京極にある蛸薬師堂(たこやくしどう)は正しくは瑠璃光山林秀院永福寺 元は二条室町(現在の蛸薬師町)にあったものが天正年間に現在の場所に移転された 1181年、創建 1249年〜1256年、蛸薬師堂と呼ばれるようになった 蛸の名前の由来は、ここの僧が戒めに背き、病気の母親に好物のタコを買う孝行をしたことから来ているそう 参拝する方が多いのだが、境内では読経ではなく、現代曲?が流れていたのが面白い あちこちに、仏像は祈るものなので、写真撮影禁止など注意喚起されている 本堂右横から路地のような道が奥に続き「阿弥陀堂」がある

錦天満宮

京都市中京区

「錦天満宮」を   >

錦天満宮

錦の水

京都市中京区

「錦の水」を   >

錦天満宮

染殿院

そめどのさん!皇族子授かりの寺。  四条通り沿いの甘栗専門店「林万昌堂」の奥に染殿院への入り口がある。。弘法大師・空海の地蔵菩薩は高さ2mの木像と言われているが、50年に一度しか開帳されないようで、寺の方も見たことがないよう。。。次の開帳時期は未定で、前回の開帳から50年以上は経過しているとか。。。。

八坂神社

京都市東山区

「八坂神社」を   >

御旅所 (西御殿)です。お旅所です。由緒をチラ見したら、あっ・・・伊勢神宮の古材なんだ・・。

西院春日神社

京都市右京区

「西院春日神社」を   >

ちょっと寄った。ブラブラ出店を見て、食べたりした。せっかくなので参拝しよう!14:00ぐらいに四条通の一部を封鎖してお祭りが練り歩くのだが、そこは2017年ごろに行ったので、その前の時間帯ですね。  警察多いな〜と境内へ!

4日目2023年10月9日(月)
5日目2023年10月10日(火)
6日目2023年10月11日(水)
7日目2023年10月12日(木)
8日目2023年10月13日(金)

極樂寺

通常非公開「京都浄土宗寺院特別大公開」。3時間のみ御開帳!通常非公開!!   2023年10月14日・15日の9:00〜12:00限定の寺。周辺の寺は10:00からなので、ここを一番手に参拝。いや〜素晴らしい!!仏像も由緒も寺の説法も!そして、トイレめっちゃ奇麗〜!?

蓮光寺

通常非公開「京都浄土宗寺院特別大公開」。本尊は伝快慶作の三尺阿弥陀立像で、本尊右には面白い風貌で大きい「駒止地蔵」が!そして、長曽我部盛親のお墓があった!

新善光寺

通常非公開「京都浄土宗寺院特別大公開」。本堂には、信濃善光寺の阿弥陀如来像の分身像が安置されていた。長野県善光寺を創建した本田善光の子・義助が善光寺の阿弥陀如来像の分身像として造ったものと伝わっている。

上徳寺

通常非公開「京都浄土宗寺院特別大公開」。1603年、徳川家康の帰依を得て伝誉一阿が開創し、家康側室・阿茶の局が開基。墓地に阿茶の局の墓がある。本堂は焼失し永観堂祖師堂を移築したもの。境内の世継地蔵に祈願すると良い世継が授かると、子授け、安産、息災祈願の人が絶えない。明治天皇の御生母も厚く信仰し、宮家から供物の供えがあったようだ。通称「世継地蔵」「京のよつぎさん」とも呼ばれている。

本覚寺

通常非公開「京都浄土宗寺院特別大公開」。 2023年10月14日の10:00〜11:00公開って1時間勝負でしたww

鳥さく 清水京阪五条店

「辨慶うどん 東山店」の予定だったが、11:30開店なので気になったところに引き返す。この後の寺は14:00までしか開いていないので、本日は時間勝負!!

心光寺

通常非公開「京都浄土宗寺院特別大公開」。安倍晴明が鴨川治水を祈った法城寺が前身。慶長12年に移転し心光寺となる。法城寺本尊の阿弥陀如来像や地蔵菩薩等公開。

檀王法林寺

京都市左京区

「檀王法林寺」を   >

通常非公開「京都浄土宗寺院特別大公開」。「栴檀王院無上法林寺」が正式名称で、京都では沖縄と繋がりが強い面白い歴史を持つ寺。2023年「京都浄土宗寺院 特別大公開」へ!!過去には「京都非公開文化財特別公開」でも公開されたようですね。 長谷寺とも繋がる歴史もある寺でもあり、保育園など近代神社仏閣経営をしている。

月餅家 直正

お世辞抜きで美味しかった〜!!!京都でしか買えない老舗!!!

9日目2023年10月14日(土)
10日目2023年10月15日(日)
11日目2023年10月16日(月)
12日目2023年10月17日(火)
13日目2023年10月18日(水)
14日目2023年10月19日(木)
15日目2023年10月20日(金)
16日目2023年10月21日(土)
17日目2023年10月22日(日)
18日目2023年10月23日(月)
19日目2023年10月24日(火)
20日目2023年10月25日(水)
21日目2023年10月26日(木)

大蓮寺

三大アフロ仏2時間だけ公開。本堂・観音堂参拝公開2日間で計4時間のみ。。。「浄土宗寺院大公開」はレアな仏像公開が多いです!奈良の東大寺の再建にあたって俊乗坊・重源が宋より持ち帰った三体の五劫思惟阿弥陀如来像のうち一体を伏見のこの地にとどめるべく夢のお告げがあり一宇を建立したというのが寺の始まり。残りの2体は東大寺にありますね。私のNOTEにある「東大寺勧進所八幡殿・勧進所阿弥陀堂」と「五劫院」参照

阿弥陀寺

本堂・観音堂参拝公開2日間で計4時間のみ。。。「浄土宗寺院大公開」はレアな仏像公開が多いです! 阿弥陀寺はその伏見でもっとも賑やかな大手筋商店街の西側出口付近にあり、400年程の歴史がある浄寺で、総本山は知恩院。

キザクラ カッパ カントリー

京都市伏見区

「キザクラ カッパ カントリー」を   >

写真NGでした。。

月桂冠大倉記念館【酒蔵ツーリズム】

京都市伏見区

「月桂冠大倉記念館【酒蔵ツーリズム】」を   >

試飲ができます!写真にありますが、妻がAを気に入って、店で買っていました。ここでしか飲めないand買えないようですね。殺菌していない本来の日本酒です。フランス人の方が多かったです。

寺田屋騒動跡

寺田屋騒動跡

欣浄寺

豊臣秀吉の幻の大仏「欣浄寺」デカッ・・全体見えない。。。伏見に現存する「伏見の大仏」で知られる丈六の大仏。寺地は、深草少将の邸宅跡といわれ、境内に少将塚、小町塚、深草少将姿見の井戸があるのだが、本当に知られていないし、行きにくい場所にあるな・・。

藤森神社

京都市伏見区

「藤森神社」を   >

勝運と馬の神さまとしても名高く、馬主や騎手、競馬ファンからも広く崇敬を集めている。アクロバット駈馬神事!下鴨神社・上賀茂神社とは一味違う京都を代表する祭りを持つ神社。「ふじのもり」と読むのでご注意を。そ「松尾」は「まつのお」など、京都は結構ありますね。

藤森神社宝物殿

京都市伏見区

「藤森神社宝物殿」を   >

宝物

22日目2023年10月27日(金)
23日目2023年10月28日(土)

京都10月!通常非公開の社寺公開の月★京都東山M中京H右京O伏見山科F下京B

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.