てつきちさんの広島県の旅行記

USAGI TAKEHARA
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
ポカポカ陽気の師走 竹原港より のっとこクルーズ 竹原にて 町並み保存地区散策 翌日フェリーにて 大久野島 ウサギ・ワンダーランド 体験

滋賀ツウ てつきちさん 女性 / 60代
- 172views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2023年12月9日(土)
-
山陽商船
のっとこクルーズ・・・降りることなく往復乗っとこう 定期便を利用した プチクルーズ 竹原港〜大崎上島〜竹原港 ワンコイン 大人500円 ゆったりのんびり 美しい碧い海 穏やかな波 島を渡る生活 何となく感じながら 瀬戸内の多島美 楽しめました
-
歴史的建造物が立ち並ぶ 情緒ある町並み 普段の生活の中に 江戸時代後期に栄えた商人文化の歴史探しながら まちあるきMAP 片手に 散策 立派な屋敷や 由緒あるお寺など どれも美しく 竹原カラー 感じます お抱え地蔵に 願いを込め 様々な竹原格子 探してみたり ノスタルジー&スタイリッシュな時間 過ごすことができました
-
クラシカルな雰囲気の中 いただくお蕎麦屋さん 閉店間際でしたが せいろそば(900円) オーダー 店主の方 おひとりで作られるため 時間少々かかります まずは 店主の方自ら テーブルセッティング 細くてみずみずしいせいろそばには つゆ・薬味・お豆腐プラス つゆは少な目ですが お替り有り なんといっても そばの風味が良く そのままでも美味しいくらい 細く固くしまった感じのおそばに あっさりしたつゆ ふらっと入店 大満足な遅めのランチ いただきました
-
獅子伏温泉 ホテルエリアワン広島ウイング
今回 キングサイズ2名利用【26平米・180cmベッド】 フロントには うさぎの支配人「ひろこ」 いきなり鼻突き出しておねだり 50円でエサ購入してあげると 容器ごと持ち出し あっという間に食べちゃってびっくり 逃げることもなく のんびり自分時間過ごす姿に 癒されます お部屋は広く 8Fで眺望宜しく wi-fi完備 冷蔵庫もあり 幅の広いソファーもあって くつろげました お風呂の時間も 外湯あるためか 利用時間長く 宿泊者のみの時間は 暗唱コード入力 となります サウナと露天風呂が朝の時間帯には使えず 残念 内湯・ぬる湯・ジェットバスあり お風呂内のアニメティはDHC 部屋にはPOLAのアニメティ シャンプーバーも用意してあります 宿泊者用のインスタントドリンクは フロントからの持ち込み 無料のフレーバーウォーターは フロントにてジャーに入ってます 客室内の水も温泉水らしく なめらかな質感 2Fのレストランにて 夕食は峠下牛の牛もつ鍋・カキフライ御膳 朝食はビュッフェ いただきました ビュッフェには新鮮な甘えびもあり 夕朝食共に 美味しくいただきました 古いタイプのホテルで 温泉にて塩素臭が強く 露天風呂がぬるめ 部屋の鍵が一つで やや開け閉めしにくい点 除けば ゆったりのんびり 自分時間過ごせました
- 2日目2023年12月10日(日)
-
忠海港からフェリーで15分 野生のうさぎが暮らす島 到着 早速持参した人参あげると 次々うさぎが寄ってきて 立ち上がって おねだり その姿に癒され ついつい時間忘れて 遊んでしまいます 春のような陽気で お昼寝うさぎも多く 日陰でのんびり過ごすうさぎも ちらほら その反面 地図から消された 毒ガス島の歴史もあり 毒ガス資料館やその爪痕残す跡地も 残っています 世界的な うさぎワンダーランド うさぎの個性感じながら この島の歴史やフィールドワークについても知ることができ また訪れたくなりました
USAGI TAKEHARA
1日目の旅ルート
てつきちさんの他の旅行記
-
2025/9/23(火) 〜 2025/9/24(水)
- 家族(親と)
- 2人
母とJR温泉旅 亀岡駅周辺 徒歩にて城下町風情 体験 宿泊は 湯の花温泉 渓山閣 エリアコンパクト...
15 0 0 -
2025/9/13(土) 〜 2025/9/14(日)
- 夫婦
- 2人
どこか懐かしく ココロ癒される 日本の原風景 絶景と温泉 湯けむり楽しむ 千曲市癒し旅 「美肌の...
10 0 0 -
2025/8/30(土) 〜 2025/8/31(日)
- 夫婦
- 2人
和歌山県のはしっこ 橋本市 和歌山市・大阪府・奈良県 どの方面からもアクセスしやすい立地 高野街...
29 0 0 -
2025/8/9(土) 〜 2025/8/10(日)
- 夫婦
- 2人
湯湯治気分味わいたくて 丸子温泉郷訪問 鹿教湯温泉の伝説に導かれ 初日は温泉街散策 翌日は終日雨...
48 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する