1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  藤枝散歩その5

スターさんの静岡県の旅行記

藤枝散歩その5

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ハイキング・登山
  • その他

志太郡衙跡(しだぐんがあと)に行った一人旅です。見学中に、館長さんとお話ができました。貴重なお話をたくさん聞けて、大変勉強になりました。ありがとうございました。グルメな旅ではありません!念のため!

長野ツウ スターさん 男性 / 60代

1日目2023年12月13日(水)

志太郡衙跡

藤枝市

「志太郡衙跡」を   >

志太郡衙跡に到着です。現在から見れば、「何でこんな所にあるんだろう。」という場所にあります。郡衙の場所が特定できたことは、全国的にも珍しいそうです。

志太郡衙資料館

藤枝市

「志太郡衙資料館」を   >

志太郡衙資料館に移動です。けして大きな資料館ではありません。外観だけ見れば、「ここは何?」という感じで、通り過ぎてしまうと思います。

志太郡衙資料館

藤枝市

「志太郡衙資料館」を   >

本物でしょうか?発掘された出土品です。出土品から、「郡衙(ぐんが)」と呼ばれる志太郡の役所跡であることが判明したそうです。奈良・平安時代の役所です。

志太郡衙跡

藤枝市

「志太郡衙跡」を   >

建物や門、板塀、石敷道路などが復原され、整備されています。好きな方にとっては、当時の様子を知ることができる場所です。国指定史跡です。

金比羅山緑地

藤枝市

「金比羅山緑地」を   >

金比羅山に到着です。こちらから登るのが一番楽だと思います。標高は、67メートルだそうです。当日は、階段がある参道側を園児がお散歩がてらに、登っていました。

金比羅山緑地

藤枝市

「金比羅山緑地」を   >

万葉集の歌碑です。14巻にある「志太の浦を 朝こぐ舟は よしなしに 漕ぐらめかもよ よしこさるらめ」です。館長さんに教えてもらいました。この辺りは、奈良・平安時代、志太の浦と呼ばれる湿地だったそうです。

阿同珈琲店に到着です。レトロな喫茶店です。

中は、こんな感じです。時計がいっぱい掛けてあります。個人的には、絵も良い感じです。

ブレンドをチョイスです。美味しい珈琲です。飲んだら帰ります。お疲れ様でした。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

スターさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.